最新更新日:2024/06/13
本日:count up92
昨日:124
総数:418914
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

駅伝朝練習スタート

地域の方を講師に招き、1月21日の駅伝に向けての朝練習がスタートしました。講師の先生に教わりながら、準備運動からランニングの指導まで温かい言葉かけをしていただきながら、指導をしていただきました。朝の忙しい時間に本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富っ子スクール 正月遊び その1

はやぶさ学級の子どもたちが、地域の方と一緒に正月遊びを楽しみました。地域の方が、たくさん準備をしてくださったので、楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式 その2

始業式終了後に、3学期より富一小の仲間として
一緒に勉強をするお友達の紹介を行いました。
みんなからは、応援の気持ちをこめて、温かな拍手が送られました。

次に、1月21日(日)に実施される
裾野市駅伝大会に参加する児童の壮行会を行いました。
選手一人ひとりから、「代表の気持ちを持って」「練習の成果を」
「チームに貢献する」「あきらめずに最後まで本気で」など、
力強い思いが伝えられ、みんなで応援する気持ちが高まりました。
是非、頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式 その1

新年あけましておめでとうございます。
今年も、本校の教育活動にご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

全校にて、気持ちのよい「あけましておめでとうございます」
と挨拶をした後、3学期の始業式をおこないました。
校長先生からは、能登半島地震の話題に触れなら、
当たり前のことを当たり前と思わずに、
「感謝の気持ちを大事にして、ありがとうがあふれる学校」をと、
子供たちに思いを伝えられました。
会の最後には、全校で校歌を歌いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22 2学期最終日! その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 元気に下校!みんな「良いお年を!」と挨拶をしてくれました。
 まもなく2023年が終わります。ご家庭の皆様も、地域の皆様も、本年中にご支援いただきましたことに、深く感謝いたします。本当にありがとうございました。引き続き、よろしくお願いいたします。

12/22 2学期最終日 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は、週の始めからぐんと気温が下がりました。今朝は、0度以下となって、随分寒くなりました!富士山は、凛とした姿で、冬の実感が強まります。
 そんな寒さの中、2学期83日間が今日で終わります。いろいろな行事が行われる一方で、学級閉鎖等もありましたが、ここまで子供たちが元気に登校できたkとに感謝いたします。いつもご理解、ご協力をいただきご家庭の皆様、見守ってくだる地域の皆様、本当にありがとうございます。今後も、引き続き、よろしくお願いいたします。
 2学期最終日!子供たちは、通信票をもらったり、冬休みの話を聞いたり、最後の楽しい時間を過ごしています。

2学期終業式 その3

終業式終了後には、生徒指導担当より、冬休みの過ごした方で、「事故に気をつけて命を大事に生活すること」「お金の使い方に気を付け、貸し借りはしないこと」などについて話がされました。続いて、交通安全ポスターコンクールと統計グラフコンクールの表彰を行ました。頑張った友達には、大きな拍手が送られました。最後に、2学期で転校する友達の紹介を行いました。新しい学校でも是非、頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式 その2

校長先生からは、今年の富岡第一小学校を「支」と漢字1文字で表現し、家族や、地域の方に支えられて健康に安全に生活ができていることに感謝する心を持つように話がされました。冬休みも、事故、けが、病気に気を付けて生活してほしいという願いも合わせて伝えられました。会の終わりには、校歌を全校で歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式 その1

子供見守り隊に感謝する会に引き続き、2学期終業式を実施しました。始めに2年生と4年生の代表児童が、2学期に頑張ったことを大きな声で堂々と発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子供見守り隊に感謝する会 その3

子供見守り隊の皆様は、毎日、子供たちが安全に登下校できるるようにと活動を続けてくださっています。そんな皆様からの「安全に気を付けてほしい」という言葉は、きっと子供たちの心に響いたことと思います。お忙しい中、朝早くに学校まで足を運んでくださり、ありがとうございました。今後も、子供たちの見守りをよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子供見守り隊に感謝する会 その2

子供見守り隊の皆様には、ささやかではありますが、全校のみんなで作成した感謝状をプレゼントしました。見守り隊の方からは、これからも安全に気を付けて登下校してほしいとメッセージが伝えられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子供見守り隊に感謝する会 その1

本日、体育館にて4年ぶりに「子供見守り隊に感謝する会」を行いました。久しぶりの開催でしたが、16名の見守り隊の方が参加してくださいました。全校のみんなからは、日頃の感謝の気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 もちつき大会 その7

地域の方の協力のおかげで、子どもたちに貴重な体験をさせていただくことができました。田植え、稲刈り、そして今日のもちつき体験まで、地域の方のご厚意により、おいしいおもちをいただくことができました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 もちつき大会 その6

役割を交代しながら、全員がもちつき体験をさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 もちつき大会 その5

続いて、自分たちでついたもちに味付けを行ました。2回目に配るもちは、多くの子は家に持ち帰ります。おうちでも是非、召し上がってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 もちつき大会 その4

続いて、今度は5年生のみんなが、もちつきに挑戦しました。はじめて体験する子がほとんどでしたが、つき方を教えていただきながら、上手につくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 もちつき大会 その3

つきたてのおいしいおもちを、みんなでいただきました。みんな大喜びで舌鼓を打ちながら食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 もちつき大会 その2

ついたおもちは、「あんこもち」「しょうゆもち」「きなこもち」の3種類の味に、子どもたちが味付けをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 もちつき大会 その1

天候にも恵まれ、5年生がもちつき大会を行いました。朝、早くから地域の方が準備を進めてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育

2年生の体育の様子です。今日は、体育館にてサッカーを思いっきり楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
年間行事予定
2/8 5年生:入学説明会会場準備(昼休み)
2/9 新1年生入学説明会
2/12 振替休日
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343