最新更新日:2024/06/19
本日:count up150
昨日:248
総数:419693
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

校歌が大変身 その1

 富っ子の大好きな校歌が今日だけ七変化!?先生たちと一緒にいつも通りに1番を歌ったあとに、リズムとハーモニーをアレンジしたら、なんと大変身!子供たちは大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

叩いて音が出るものは

 10月31日に、音楽鑑賞会がありました。今年はパーカッショングループ「フラワービート」による楽しいパーカッションアンサンブルです。子供たちがよく知っている小太鼓やタンバリンやシンバルなどだけでなく、キッチンのボールもお玉もスプーンも…。お掃除のデッキブラシもバケツもほうきも…。叩いて音が出るものは、みんな打楽器です!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すすんで学ぶ子

 10月26日に裾野市教育委員会指定研究発表会がありました。裾野市内外からたくさんの先生方が来て、4年生の社会科と6年生の国語の授業を見ていただきました。
 
 授業の様子は、【裾野市教育委員会 学びの森】のHPにも紹介されています。学びの森のHPには、『森の道標』という授業研修の様子もたくさん紹介されています。すすんで学ぶ富っ子の様子をぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康で安全な学校生活のために

 10月29日に、6年生と保護者を対象として「学校保健安全委員会」を行いました。今回のテーマは、『インターネットやスマホを安心・安全に利用するために』です。今の子供たちにとって、インターネットについて危険性を正しく理解することはとても重要です。11月の行事予定に、ネットいじめに関する「裾野市人権講演会」の案内があります。こうした学習の機会を活用していきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自主トレ日和

 今日の朝は、風が涼しい曇り空でした。グランドを走った後、久しぶりにドッジボールリレーの練習をしていたクラスもあり、『自分から』がんばる気持ちが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより

9月号をアップしました。
↑ここからご覧ください。

夏休みプール サプライズ2

 この日は、最後にジャンボすべり台が登場。子どもたちの歓声が心地よくプールに響きました。
 全部で14回のプール開放がありましたが、安全に無事終わることができました。監視をしてくださった当番の保護者の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みプール サプライズ1

 この日のプールでは、校長先生の時別レッスンもありました。2学期の検定で一つでも級が上がるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みのプール

 22日は、夏休みのプール最終日でした。思いっきり水遊びをしたり、検定を受けたりと、思い思いに楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿題 進んでいます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学力向上ボランティアの夏休み勉強室も5回目です。マンツーマンで分からないところをしっかり教えてもらえるのがいいですね。

プール大好き!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 連日大盛況のプールです。花壇のひまわりも子どもたちを見守っています。

プール開放 始まりました

 夏休みのプール開放1日目です。早朝の雨のおかげで、昨日までの暑さも一段落し、気持ちよくプールに入れました。
 この夏も、水に親しむたくさんの笑顔が見られることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み勉強室

 夏休み2日目。市の学力向上ボランティア事業の夏休み勉強室も2日目です。今日は、5年生が「トヨタサマースクール」に行っているので、ボランティアさんや支援の先生に、いつもよりじっくり教えてもらえました。勉強室は、全部で10日間実施します。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み行き

 学校前のバス停で、バスを待つ間もなんだかうきうき。気持ちはすっかり夏休み!でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さあ、夏休みだ!

 よく学びよく遊びの、楽しい夏休みを過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さあ、夏休みだ!

 「夏休み 楽しみな人?」

 「はーい!!」 元気な声が響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなできれいに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日から夏休み。教室や机はしばらく使わないけれど、だからこそきれいにするんですね。1学期間、お世話になりました。

7月13日 今日の給食(2)

今日のとうもろこしは、5・6・7組さんに皮むきのお手伝いをしてもらいました。みんなで協力して、楽しくむきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 今日の給食(1)

今日の献立
【 ごはん・牛乳・麻婆なす・ほうれん草とハムの中華炒め・ゆでとうもろこし 】

7月の給食は、とうもろこし、すいか、なす、ゴーヤ、ズッキーニなどの夏野菜がたくさん登場します。スーパーに行けば1年中手に入る野菜が増えている現代だからこそ、給食で旬を伝えていきたいです。

画像1 画像1

7月6日 今日の給食

今日の献立
【 五目ずし・牛乳・さけの香味焼き・たなばた汁・たなばたデザート 】

明日は7月7日、七夕です。
廊下や教室には、たくさんの願い事を書いた短冊が飾られています。

今日の給食は、1日早い七夕献立です。
たなばた汁には、星やハートの形にくり抜いたにんじんを入れました。
「私の中には入っているかなぁ?」子どもたちは探しながら楽しく食べてくれたようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定
1/9 集金日、2年体測、特別日課5時間、下校14:10、スクールカウンセラー来校日
1/10 特別日課5時間、定着度テスト
1/11 3年体測、クラブ、3年クラブ見学、PTAベルマーク整理
1/13 新成人者祝賀駅伝大会
1/14 成人の日
1/15 朝:読み聞かせ、4年456組体測、4〜6年5時間授業、富岡スマイル挨拶デー
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343