最新更新日:2024/06/04
本日:count up119
昨日:121
総数:417853
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

9月6日 今日の給食

<今日の献立> 
 ごはん・牛乳・野菜のみそそぼろ煮・かき玉汁

<今日の地場産物>
 じゃがいも(裾野市)
 たまねぎ(裾野市)
 豆腐(裾野市)

 豆腐は、大豆から作られた豆乳に、にがりを入れて固めて作ります。豆腐は、私たちの体をつくるもとであるたんぱく質が豊富です。給食では、市内の業者さんが作ってくれた豆腐を使用しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

朝の挨拶・朝の清掃

 7時30分に昇降口が開くと同時に、高学年の子供たちが中心となって、あいさつ運動をしてくれています。また、6年生は昇降口や階段を掃除してくれています。高学年の子供たちのやる気がすばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日 今日の給食

<今日の献立> 
 マーガリン入り山型食パン・牛乳・さわらのマスタード焼き・コーンミルクスープ

<今日の地場産物>
 たまねぎ(裾野市)

 牛乳に多く含まれているカルシウムは、日本人に不足しがちな栄養素の一つです。このカルシウムを上手にとるために、給食では毎日牛乳を飲んでいます。カルシウムは、骨や歯を丈夫にするだけでなく、夜眠れなくなってしまう病気や、イライラするのを防ぐ働きもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休みのグランド

休み時間、グランドの様子を見に行きました。
2年生と3年生の子供たちがたくさん遊んでいました。
暑い中でも、ドッジボールを大勢でやっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日 今日の給食

<今日の献立> 
 麦ごはん・牛乳・チンジャオロースー・にら玉スープ

<今日の地場産物>
 たまねぎ(裾野市)
 豆腐(裾野市)

 チンジャオロースーとは、ピーマンと細切りにした肉などを炒めた、中華料理のひとつです。トウバンジャンという、唐辛子をもとにつくられた中国生まれの調味料と一緒に、醤油や砂糖を加えて甘辛く作りました。
画像1 画像1

9月1日 今日の給食

<今日の献立> 
 ごはん・牛乳・二色そぼろ・豆腐団子のみそ汁・冷凍みかん

<今日の地場産物>
 にんじん(裾野市)
 豆腐(裾野市)

 豆腐団子は、絹ごし豆腐と白玉粉をこねて、一口サイズにしたものを茹でて作ります。今日は、給食員さんが手作りしてくれました。「もちもちでおいしい!」と喜んでくれた子が多かったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
年間行事予定
9/6 4年体測
9/7 集金日、5年体測、1・2年生4時間授業
9/8 1日自由参観日、1・2年生5時間授業、4年生そばまき体験
9/9 体育の日
9/11 6年体測、5・6年生委員会
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343