最新更新日:2024/06/08
本日:count up3
昨日:61
総数:418422
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

鬼は外 5年生

5年生の教室には赤鬼が登場!まだ豆を持っていなかったために反撃できない子供たちに、赤鬼さんが反対に豆をあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のかぜ情報

2月1日(金)

今日、学校をかぜで休んだ人は6人、インフルエンザの人も9人います。

明日から、二日間学校がありません。
休日に、人が集まるところに行き、その後具合が悪くなることが多いので
心配です。

外出時にはマスクをつけて、家に帰ってきたらうがい・手洗いを十分に
することをおすすめします。
月曜日、元気に登校するのを待っています。
画像1 画像1

今日のメニューで、有名人の専属運転手が大好きなものは、な〜んだ?

前回のクイズの答え:ハンバーグ→腹五分。つまり半分。だから「半」バーグ

2月1日(金)

今日の献立  
 セルフ恵方巻き・牛乳・ほうれん草のおかか和え・いものこ汁

今日の地場産物は・・・?
 にんじん(裾野市内)
 ほうれんそう( 〃  )
 さといも( 〃  )
 ツナマヨネーズ(静岡市清水区)

「おには外!!ふくは内!!」
今日は、一足早い節分献立です。
むかし、くらま山の奥に、鬼が住んでいました。
この鬼は、みんなに乱暴をするので、とても怖がられていました。
ある時、この鬼が都に来て、また暴れ出そうとしました。
そこで、都の人たちは、たくさんの豆をいって、鬼に投げつけました。
「いたたたたた!」
豆で目をつぶした鬼は、都に入って来ませんでした。
これが豆まきのはじめといわれています。
「鬼は外」の鬼は、冬の寒さや病気、災いなどのいろいろな悪いことを表しています。
節分の次の日は「立春」。
新しい春を迎えるために、大きな声で「鬼は外!!」
さらに福の神がいる方向を向いて食べる「恵方巻き」で、福を引き寄せましょう。
今年の恵方は南南東。教室の窓の方を向いて、願い事をしてください。
食べ終わるまで話をしてはいけませんよ。効力がなくなりますからね。

画像1 画像1

うがい・手洗い実行しています

朝の運動から戻ると学校中のあちらこちらで見られる風景です。みんなで声をかけあっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

集中!

手元を見つめる目、実験を見つめる目、授業の中でのこんな集中の目で、毎日たくさんの学習を吸収しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のメニューで、いくら食べても満腹にならず、腹五分目にしかならないものって、な〜んだ?

前回のクイズの答え:ししゃも→ししゃもにゅう(四捨五入)→4匹だと捨てられ、5匹だと繰り上がって10になるから

1月31日(木)

今日の献立  
 角型食パン・牛乳・ハンバーグ(きのこソースがけ)・野菜ソテー・コーンスープ・りんごジャム

今日の地場産物は・・・?
 にんじん(市内みしゅく)
 キャベツ(市内みずくぼ)
 パセリ(静岡市)

きょうは、ハンバーグソースに入っている「きのこ」についてお話しします。
日本人は「きのこ好き」といわれていますが、いつ頃から食べていたのでしょうか?
それは、今から4000年以上も前の縄文時代からのようです。
森でとれるきのこは、昔から私たちの身近にある食べ物として愛されてきました。
とくにマツタケは、平安時代の貴族(きぞく)や歌人(かじん)などが、マツタケ狩りを楽しんでいたそうです。
当時、マツタケはとても貴重で、お祝いの席や、おみやげ・贈り物として使われていたようです。
「香りマツタケ 味しめじ」。
きょうの給食では、しめじとマッシュルームを使いました。
きのこは、低カロリー食品として有名ですが、おなかの中を掃除してくれる食物繊維もたくさん含まれています。
そのほか、コレステロールを少なくしたり、アレルギーの症状をおさえたり、ガンをふせぐ働きなどもあります。
きのこが苦手な明幸先生、健康のためにも、しっかり食べましょう。

画像1 画像1

今日のかぜ情報

1月31日(木)

今日、かぜで学校を休んだ人は全校で13人、インフルエンザの人は7人です。
昨日あたりから、また熱が出る人が増えています。
この後、病院でインフルエンザの診断があるかもしれません。心配ですね。

富一小の学区には、いくつかの保育園・幼稚園があります。
その中の園で、今週に入ってからインフルエンザにかかる園児が増えていると
連絡がありました。

兄弟感染で、またインフルエンザにかかる人が増えてくるかもしれません。
家族に体調の悪い人がいたら、気をつけてください。
画像1 画像1

今日のメニューで、4つだと食べられないのに、5つ出されるとその倍食べたくなってしまうもの、な〜んだ?

前回のクイズの答え:コロッケサンド→ものまね芸人コロッケ

1月30日(水)

今日の献立  
 ご飯・牛乳・ししゃもの南蛮漬け・もやしとほうれん草のナムル・ほうとう汁

今日の地場産物は・・・?
 だいこん(市内公文名)
 ねぶかねぎ( 〃 )
 にんじん(市内御宿)
 あぶらあげ(市内御宿)

きょうは、山梨県の郷土料理(きょうどりょうり)「ほうとう」についてお話しします。
武田信玄が、戦いの時に食べたといわれています。
「ほうとう」という名前は、中国の書物に出てくる「はくたく」からきています。
「はくたく」というのは、小麦粉をこねて手で細長くうすくのばしたものです。その「はくたく」が変化して、「ほうとう」となりました。
山梨県や長野県は、山や野原が多く、田んぼや畑が少ないので、山や野の荒れた土地でもよく育つ、アワ・ヒエ・そば・大豆などを作りました。
そして、米の代わりにそばやうどんなど、麺(めん)を使った料理を考え出したのです。
「うまいもんだよ、かぼちゃのほうとう。」
山梨県では物事がうまくいった時に、この言葉が使われます。
ほうとうには、だいこん・かぼちゃ・さといも・にんじんなど、いろいろな野菜が入っていて、栄養満点、風邪予防にも効果があります。
寒い冬の季節にはぴったりのおいしい料理です。

画像1 画像1

今日のかぜ情報

1月30日(水)

今日、学校をかぜで休んだ人は3人、インフルエンザの人は9人です。
新しくインフルエンザになる人が減ってきました。

富一小では、インフルエンザの流行が少し落ち着いてきましたが、
裾野市内では新しく学級閉鎖になった学校もあり、まだ感染拡大中です。

もうすぐ2月、一年のうちで一番インフルエンザが猛威をふるう
時期がやってきます。今から、うがい・手洗いを習慣にして、
流行の波が再びやってこないように気をつけましょう。
画像1 画像1

昼の活動

お昼の放送で、かぜ予防をよびかける保健委員さん、係の仕事をちゃんとやってくれている富っ子たち。昼の活動がいろいろなところで行われています。毎日ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自主トレ がんばろう

廊下に色とりどりの丸が張ってあります。

寒い時期ですが、自主トレをがんばってもらおうと体育委員会が作りました。
見方は、お子さんに聞いてみてください。
画像1 画像1

今日のメニューで、食べるとついものまねをしてしまうものって、な〜んだ?

前回のクイズの答え:たかなチャーハン:中田選手の中田を逆さまに言うと・・・

1月29日(火)

今日の献立  
 ドッグパン・牛乳・セルフコロッケサンド(コロッケ・ゆでやさい)
クラムチャウダー

今日の地場産物は・・・?
 キャベツ(市内 )
 にんじん(市内 )
 

きょうは、世界で活躍している「クルム伊達公子」選手も大好きなメニューです。
そのメニューとは、「クルムチャウダー」ではなく、「クラムチャウダー」。
きょうは「クラムチャウダー」についてお話しします。
「クラム」というのは、ハマグリやアサリなどの二枚貝のことをさします。
そして「チャウダー」というのは、魚介類に野菜やベーコンなどを加えて煮込んだ具だくさんのスープです。
「クラムチャウダー」は、アメリカの代表的なスープです。
クラムチャウダーに入っているあさりは、貧血(ひんけつ)をふせぐ働きのあるビタミンB12を、貝類の中で一番多く含んでいます。
また、鉄分も多く、骨や歯を作るもとになるカルシウムもたくさん含まれています。
42歳のクルム伊達公子さんの強さを支えているのが、「バランスのよい食事」と、さらに「カルシウムや鉄分を多くとること」なんですね。

画像1 画像1

今日のかぜ情報

1月29日(火)

今日、学校をかぜで休んだ人は6人、インフルエンザの人も12人います。
新しくインフルエンザにかかる人は少しずつ減ってきましたが、これから本格的な流行期に入りますので、引き続き注意が必要です。

今日から3日間、下校が少し早くなります。
下校後の生活に気をつけて過ごしてください。

外から帰ったら、うがい・手洗いをお願いします。
画像1 画像1

てあらい がんばろう週間

今日から「手洗いがんばろう週間」がスタートです。「てあらい、うがいをしっかりやりましょう!!」保健委員さんたちが全校に呼びかけをしてくれていました。
登校時・中休み後・昼休み後の1日3回の手洗い・うがい100%をめざしています。
画像1 画像1

読み聞かせ 3

今回は、冬に関係した本が多いようです。またたく間に楽しい15分が過ぎていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 2

いい「耳」でお話を聴いて、またいい「心」が育ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

1月28日(月)

今日の献立  
ご飯・牛乳・にじますの味噌マヨネーズ焼き・いもだんご汁

今日の地場産物は・・・?
 にんじん(市内御宿)
 にじます(富士宮市)
 

きょうは、北海道の郷土料理「いもだんご汁」です。
「いもだんご」は、じゃがいもの皮をむいてゆでたものに片栗粉を加えて、おだんごにしたものをいいます。
じゃがいもの生産量が、ダントツ日本一なのが北海道です。
なんと、日本のじゃがいもの約8割が、北海道にあるそうです。
ところで、北海道のじゃがいもといえば、みんなも食べている「ポテトチップス」。
さて、クイズです。
カ○ビーが1年間で使うじゃがいもの量は、日本全体で使う量の約何パーセントでしょう?
1、 3%   2、 5%   3、 10%

正解は3、の10%です。
なんと24万トンのじゃがいもを使っているそうです。
ポテトチップスを作るとき、機械でうすくスライスしますが、なんと1秒間に40枚スライスでき、1分間に400個のじゃがいもを切ることができるそうですよ。

画像1 画像1

今日のかぜ情報

1月28日(月)

今日、かぜで学校を休んだ人は全校で10人、インフルエンザの人も12人います。
先週に比べて、少しインフルエンザの人が減ってきています。

学級閉鎖をしていた3年生も順調に回復の兆しがありますが、インフルエンザの流行期はこれからです。4年生で新たにインフルエンザにかかる人も増えていますので、全校で予防活動を続けています。

ご家庭でも、引き続き健康観察をお願いします。
画像1 画像1

読み聞かせ

今朝は、子どもたちが楽しみにしている読み聞かせがありました。
どのクラスも、静かにお話を聞いています。

寒い朝でしたが、ボランティアのみなさま、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ最終

高学年が楽しみにしていたクラブも本年度最終となりました。

学年を超えて、いろいろな活動ができましたね。
音楽室からは、今までの練習の成果が感じられるすてきな合奏が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
3/18 弁当 変則日課
5年卒業式準備
3/19 5年弁当 変則日課3
修了式 卒業式
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343