最新更新日:2024/05/30
本日:count up127
昨日:168
総数:417339
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

アニョハセヨ!

画像1 画像1
きょうのメニューは、「ビビンバ」です。でも、本当の名前は「ビビンパプ」といいます。
さて、ここで問題です。「ビビンバ」とは、いったいどんな意味でしょう?
1 肉をかける という意味。2 ごはんと混ぜる という意味。3 ごはんが食べたい という意味。・・・・・正解は、2の「ごはんと混ぜる」です。いろいろな野菜や肉、たまごなどの具をごはんと混ぜて食べる料理で、具の種類は地方によってちがいます。
最後に、韓国語のあいさつを教えましょう。「いただきます」は、「チャルモッケッス ムニダ」、「ごちそうさまでした」は、「チャルモッゴス ムニダ」。

揚げパンレシピ1

1 パンを用意
2 学校では、1時間くらい前から作る
3 高温(220度くらい)の油で揚げる
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

揚げパンレシピ2

4 油をきる
5 シナモンシュガーをまぶす
6 おいしい揚げパン完成 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミネストローネ

ミネストローネとは、「具だくさんのスープ」という意味のイタリア料理で、日本のみそ汁にあたる家庭料理です。季節の野菜と豆やパスタを加えてトマト味のスープに仕上げ、最後に粉チーズをふって食べます。いろいろな野菜が入っているので、野菜のうまみがたっぷり入っています。
イタリア料理によく使われているトマトには、最近注目されている「リコピン」という栄養素が含まれています。リコピンとはトマトやにんじんに含まれている赤い色素でがん予防の効果があります。栄養たっぷりのミネストローネをたくさん食べてください。

画像1 画像1

今日のかぜ情報

画像1 画像1
2月14日、今日学校をかぜで休んだ人は全校で13人、インフルエンザの人が
26人になってしまいました。インフルエンザはA型です。

裾野市内の小・中学校でも、今日は今シーズンで最多の207人がインフルエンザとなっています。そして、4つの小学校で学級閉鎖が行われています。


今回のインフルエンザの場合、熱が38度まで出なくても検査をしたら陽性だったというケースが多いです。37度台でも、いつもと違うと感じたら病院を受診してみてください。





給食の配膳

低・中・高学年の様子です。授業が終わってすぐに取りかかっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

窓辺に

画像1 画像1
6年生の教室の窓辺に、園芸委員が世話している真っ白なパンジーが咲いていました。

うがいもがんばろう

インフルエンザの人が増えてきたので、手洗いだけでなく、うがいもがんばってほしいときです。来週までの2週間を「うがい・がんばろう週間」としました。
画像1 画像1

今日のかぜ情報

画像1 画像1
2月13日、今日学校をかぜで休んだ人は全校で13人、インフルエンザの人も
21人います。土日の間に発熱して、インフルエンザの診断を受けた人がたくさ
んいました。


4年1組は今日から3日間、1年2組は明日から2日間学級閉鎖となります。
お休み中でも、インフルエンザと診断された場合は、学校までお知らせください。


他の学年でも、少しずつ欠席する人が増えているので、心配です。
今週は、無理をせず、早寝をして栄養のあるものをしっかり食べてください。

わかめ

画像1 画像1
周りを海に囲まれている日本では、古くからわかめを食べていました。わかめという名前が「若い芽」に通じることから、若返りの薬とされ、神様へのお供え物にされていたそうです。
 わかめにはカルシウムやヨードなどの栄養素がたくさん含まれています。カルシウムは体の中で骨や歯を作るもとになります。ヨードはホルモンの材料となり、このホルモンは全身の細胞に入って体をいきいきとさせたり、髪の毛がぬけるのを防いでくれたりしています。わかめなどの海藻類は皆さんのふだんの食事の中で食べることが少ないと思うので、しっかり食べましょう。

運動見学

体調が悪く、運動を見学する場合は、連絡帳などでお知らせください。

暖かい日は外で見学を、寒い日は室内で自習をしています。
画像1 画像1

2/10インフルエンザ情報

2月10日、今日学校をかぜで欠席した人は9人、インフルエンザの人が
11人、腹痛で休んだ人が2人います。
インフルエンザ罹患者、発熱による早退者が増えてきました。


明日からの休日、人が集まるところに行く予定がある人は、予防でマスクを
したり、うがい・手洗いをしっかりしてください。


土曜日、日曜日などの休日に、児童がインフルエンザと診断された場合、
担任までご連絡ください。状況によって対応を検討します。



画像1 画像1

あれ

指が多くない?
画像1 画像1

きりたんぽ汁

「きりたんぽ汁」は、ある県の郷土料理です。さて、何県の料理でしょうか? ヒント 待っていても、なかなか来ない友達がやっときたときに叫びます。・・・
答えは「あ!きた!」 そう秋田県です。
「きりたんぽ」の作り方は、お米にもち米を加えて少しかために炊いて、すりこぎでたたいて粘りが出るまでこねます。それを木の棒につけて、囲炉裏(いろり)の灰の中に立て、こんがり焼いて作ります。
もともとは山の中で仕事をする木こりたちが、弁当のごはんを棒切れの先につけてたき火で焼き、みそをぬって食べていたことから生まれたのだそうです。
きりたんぽはそのまま食べたり、みそやしょうゆをつけて食べるほか、きょうの給食のように汁に入れて食べます。体のしんから温まりますね。

画像1 画像1

1日の始まり

今日も1日が始まりました。インフルエンザは、小康状態です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のかぜ情報

画像1 画像1
2月9日、今日学校をかぜで休んだ人は全校で7人、インフルエンザの人が
9人、腹痛で休んだ人が7人います。

ここにきて、インフルエンザや腹痛で休む人が増えてきました。
夕方になってから、インフルエンザの診断を受けたと電話もあったので
明日はさらに増えているようで心配です。


インフルエンザやおなかのかぜは、感染力が強いので、なかなか流行を
始めるとその広がりを止められません。でも、がんばってうがい・手洗いを
していきたいと思います。ご家庭でも、ご協力をお願いします。


手洗い がんばろう

保健委員会が休み時間後の手洗いをよびかけています。でも、今日の欠席を
みると、インフルエンザはなかなか強敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2

応援メニュー

きょうは、富中入学説明会に6年生が出かけます。頑張れ!の気持ちを込めて今日は応援メニューです。しっかりがんばってきてくださいね。
楽しい毎日のためには、体調を管理することが大切です。
そこで風邪やインフルエンザにかかりにくくする食事についてお話しします。
インフルエンザやかぜなどは、病気から自分の体を守る働きが弱くなると、かかりやすくなります。これに大きく関係するのは「腸」です。腸には、細菌やウイルスを攻撃する「リンパ球」というものがたくさんあります。このリンパ球は、腸で作られます。だから食事のバランスをよくして、腸の中の環境を良くしてあげると、敵が入ってきたときも、たくさんのリンパ球たちがやっつけてくれます。
では、その腸の中をよくするためには、どんな栄養をとったらよいか。
ポイントは、免疫力を高めるビタミンA・C・E!
ビタミンAは、レバー・にんじん・かぼちゃなど緑黄色野菜、ビタミンCは、果物・ブロッコリー・ピーマンなどの野菜、ビタミンEはアーモンドやピーナッツなどに多く含まれています。そのほか、「亜鉛」や「セレン」というミネラル類も、体を守る力がアップしてくれます。亜鉛は、レバーやカキ、ココア、ごま、大豆など、セレンは、イワシやカレイなどの魚、コンブ、大豆などに多く含まれます。でも、これだけ食べていればバッチリ!という特別な食品はありません。基本は主食、主菜、副菜がそろった食事です。朝・昼・夕の3回の食事に、いろいろな食材を組み合わせて食べることが大切です。

画像1 画像1

今日のかぜ情報

画像1 画像1
画像2 画像2
2月8日、今日学校をかぜで休んだ人は全校で9人、インフルエンザの人も
5人います。発熱して病院に行ったら、インフルエンザと診断される人が増えて
きています。


今まで、富一小はインフルエンザのA型だけでしたが、昨日あたりからB型も
出てきています。もしかしたら、両方かかってしまう人がいるかもしれません。

裾野市内の小学校では、大きな学校で次々学級閉鎖が出てきています。
心配ですね。教室では、ペットボトル加湿器がみなさんを応援しています。
お家でも加湿に気をつけてください。

ほうとう

「ほうとう」という名前は、中国の書物に出てくる「はくたく」からきています。「はくたく」というのは、小麦粉をこねて手で細長く薄く延ばしたものです。その「はくたく」が変化して、「ほうとう」となりました。
山梨県や長野県は山や野原が多く、田んぼや畑が少ないので、山や野の荒れた土地でもよく育つ、アワ・ヒエ・そば・大豆などを作りました。そして、米の代わりにそばやうどんなど、麺を使った料理を考え出したのです。
「うまいもんだよ、かぼちゃのほうとう。」山梨県では物事がうまくいった時に、この言葉が使われます。ほうとうには、だいこん・かぼちゃ・さといも・にんじんなど、いろいろな野菜が入っていて、栄養満点、風邪予防にも効果があります。寒い冬の季節にはぴったりのおいしい料理です。

画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
年間行事予定
3/7 富っ子タイム 6年体測
3/8 5年体測
3/9 5・6年卒業式練習 4年体測
3/13 5・6年卒業式総練習
月行事
3/7 富っ子タイム 6年体測
3/8 5年体測
3/9 5・6年卒業式練習 4年体測
3/13 5・6年卒業式総練習
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343