最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:150
総数:417364
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

だんだんインフルエンザが広がってきました。おいしい給食を食べられない子も増えてきました。さて、こんな時ですが、○×クイズです。インフルエンザには、A型B型の他にC型がある。○か×か?

前回のクイズの答え:元々、田楽から発祥した。やがて、田楽の「でん」だけが残り、丁寧語の「お」つけて「おでん」になったといわれています。

1月27日(月)

今日の献立  
ごはん・牛乳・鶏肉のから揚げ・野菜としめじのこんぶ和え・里芋のみそ汁

今日の地場産物(じばさんぶつ)は・・・?
さといも(三島市)
キャベツ(長泉町)
ほうれんそう(沼津市)
とうふ(裾野市内)

学校中で、今、かぜはインフルエンザがはやっています。
手洗いやうがいをしっかりして、ウィルスが体の中にはいらないようにしましょう。
また、日頃から病気に負けない体を作るために、たんぱく質・ビタミンA・ビタミンCなどの栄養をしっかりとって、毎日の運動で体をきたえることが大切です。
でも、残念ながらウィルスの力の方が強かったときは、静かにゆっくりと休むことです。
病気の時の食事は、胃に負担をかけないように、消化がよいものを食べましょう。
また、水分をたっぷりとることも忘れないでください。
例えば、いろいろな野菜がやわらかく煮たスープや、たまごと野菜が入ったぞうすい、いろいろな具を入れた煮こみうどん・ゆどうふなども良いですね。
ビタミンCをとるために、くだものも食べましょう。
みなさん、はやく元気になって、学校へ来られるように応援しています。

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
1/27 最終下校時刻16:20
1/28 特別日課
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343