最新更新日:2024/06/13
本日:count up57
昨日:124
総数:418879
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

3/6に出た寿太郎みかん。もう熟して食べ頃なのに、熟していないと言われます。な〜んでだ?

前回のクイズの答え:バターロールパン→バッタロール→バッタ

6日と7日の分を掲載します。

3月6日(水)

今日の献立  
ご飯・牛乳・肉じゃが・ほうれん草の磯香あえ・たこやき・寿太郎みかん

今日の地場産物は・・・?
 寿太郎みかん(沼津市西浦)
 にんじん(市内みしゅく)
 こまつな(長泉町)
 しらたき(市内さの)

今日の寿太郎みかんは、JAなんすんより地元の子どもたちのために贈呈されたものです。
地元を代表する「寿太郎みかん」。
寿太郎みかんのひみつについて、たのしくて分かりやすいプリントを配りました。よく読んでください。
おいしい寿太郎みかんをみんなで食べれるって、うれしいですね。

 今日は、給食委員会の子どもたちが、自分たちで調べたことを発表します。
今日の担当は、5の3 NNさんが、「寿太郎みかん」について発表します。
 
今日の給食に出ている寒い季節のフルーツ「みかん」について情報を集めてみました。
みかん情報その1・・・種類がたくさんある
 みかんは、かんきつ類の1つだということは知っていると思います。
そのかんきつ類のミカン族の中に、「うんしゅうミカン」「夏ミカン」「ダイダイ」「オレンジ」「ザボン」などのいろいろな種類があります。うんしゅうミカンのことを一般的にみかんとよんでいます。
みかん情報その2・・・静岡県・愛媛県・和歌山県が主な産地とされています。おもな産地のほとんどが太平洋などの海に面した土地です。
みかん情報3・・・かぜの予防に良いといわれる「ビタミンC」や「シネフリン」が多くふくまれています。ほかにも「クエン酸」「食物せんい」などが多く含まれ、白いスジにも栄養があるといわれています。
今日の給食には「寿太郎みかん」が出ています。「寿太郎」とは、この品種を発見した山田寿太郎さんの名前だそうです。
今日の給食も残さずしっかり食べましょう。

3月7日(木)

今日の献立  リクエスト給食 第5位「フレンチトースト」
フレンチトースト・牛乳・チリコンカン・ポテトサラダ・裾野いちご(紅ほっぺ)

今日の地場産物は・・・?
 いちご(市内)
 にんじん(市内とみざわ)
 キャベツ( 〃 )
 
 今日は、給食委員会の子どもたちが、自分たちで調べたことを発表します。
今日の担当は、5の2 RKさんが、「たまご」について発表します。
 
今日は、給食にも出ているフレンチトーストには欠かせない「たまご」についてお話しします。
たまごには、タンパク質のほかにビタミンAやB1・B2・D・Eなどが豊富に含まれています。これは、肉や魚・大豆など他のタンパク食品と比べても優れた特徴の一つ。
さらに鉄分は、ほうれん草の約2倍、カルシウムも牛乳の約1.5倍と、ミネラルの含有率も抜群。
まさにたまごは、完全栄養食品です。
また、弱った肝臓の回復力を高める成分である3つのアミノ酸「シスチン」「グリシン」「グルタミン」もバランスよく含まれています。
お酒のおつまみにはおすすめです。




画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
3/12 5・6年 職員 卒業式総練習
5,6年 職員 卒業式総練習
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343