最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:150
総数:418303
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

今日の給食のメニューで、食べると泡になってしまうものって、な〜んだ?

前回のクイズの答え:ポテトサラダ→あのジャンパーはだれだ?高梨沙羅だ!

2月15日(金)

今日の献立  
 ごはん・牛乳・八宝菜・大豆とさつまいもの揚げからめ

今日の地場産物は・・・?
 にんじん(市内とみざわ)
 キャベツ( 〃 )
 さつまいも(市内みずくぼ)
 ぶたにく(静岡県内)
 いか(焼津市)
 

八宝菜に入っている「うずらのたまご」。
みなさんは、「うずら」を知っていますか?
さて、ここで問題です。
うずらは空を飛べるか?飛べないか? どウズラ?(静岡県東部の方言で「どうでしょう?」の意味)

正解は「とべる!おお、とべる!」です。
うずらは、キジの仲間で、野生のウズラの中には渡り鳥になるものもいます。春から夏にかけて、北海道や本州の北側で結婚して、卵を産みます。
冬になると、暖かい本州の中部から、南側に移動して、冬を越します。
ウズラは、低い木がまばらに生えている草原や、牧草地に住んでいます。
うずらの「う」というのは、草むらのことを指します。
そして、「ずら」というのは、群がるといういみがあります。

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
年間行事予定
2/18 学年集会
2/19 PTA現新拡大総務会12:45
PTA現新理事会14:00
2/22 6年生を送る会
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343