最新更新日:2024/06/11
本日:count up128
昨日:129
総数:421199
学校経営目標「楽しい学校」 みんなの力で楽しい西小を作っていきましょう。

7月19日(水)の給食 ☆1学期給食最終日

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ごはん ・夏野菜カレー
・ぎゅうにゅう ・ゆでとうもろこし

 今日は、なすやかぼちゃ、ピーマンが入った夏野菜たっぷりのカレーです。カレーはやっぱり大人気!にこにこで食べていました。今日は、三島市産のとうもろこしを届けていただきました。給食室で皮をむき、大きな釜でゆでました。あまくておいしかったですね!
 今日で1学期の給食が終わります。夏休み中も、「早寝、早起き、朝ごはん」で元気いっぱい過ごしてくださいね。
 2学期の給食は、8月25日(金)から始まります。お楽しみに!
画像2 画像2

7月14日(金)の給食 ☆ふるさと給食の日

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・チキンと夏野菜の甘酢炒め
・モロヘイヤのスープ ・静岡県産冷凍みかん

 今日はふるさと給食の日でした。裾野市特産のモロヘイヤはおいしいスープにしました。チキンと夏野菜の甘酢炒めは、りんご酢を使って作りました。夏らしいおかずですね。冷凍みかんは、食べるときも凍っていたようで、「冷たくておいしかったよ!」と言っていました。

☆本日の静岡県産食材
 米、牛乳、かぼちゃ、みかん(静岡県産)
 モロヘイヤ、たまねぎ(裾野市産)
 とり肉(御殿場市産)
画像2 画像2

7月14日(金)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・平うどん ・カレーうどんのつゆ 
・ぎゅうにゅう ・ポテトと大豆の揚げがらめ

 今日はカレーうどん!カレー味は食欲増進にもなりますね。ポテトと大豆の揚げがらめは、煮干しも入っているのでよくかんで食べました。

7月10日(月)、11日(火)の給食

画像1 画像1
上の写真:7月10日(月)
〔こんだて〕
・ごはん ・ぎゅうにゅう
・スタミナ焼き肉 ・にらたまスープ

 1週間のスタートは、スタミナがつく焼き肉です。ごはんも進んだようです。暑くなってきました。暑さに負けないよう、しっかり食べましょう。

下の写真:7月11日(火)
〔こんだて〕
・コーンピラフ ・ぎゅうにゅう
・鮭のマスタード焼き ・ミートボールのトマト煮

 給食室でコーンピラフを作りました。ピラフは好きな子が多いですね。ミートボールたっぷりのトマト煮も人気でした。
画像2 画像2

7月7日(金)の給食 ☆たなばたこんだて

画像1 画像1
〔こんだて〕
・五目ずし ・ぎゅうにゅう ・星のハンバーグ
・星空のすまし汁 ・七夕ゼリー

 今日は、七夕です。給食も星をたくさん使った七夕こんだてです。
五目ずしは、給食室で作りました。酢のパワーで暑くても元気が出ますね。人気のハンバーグも星のかたちでした。すまし汁は、天の川に見立てたせん切りの野菜やエノキ、豆腐の中に、星の形のかまぼこやオクラを入れました。七夕気分を味わってもらえたらうれしいです。みなさんの願いが星空へ届きますように!

7月6日(木)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・りんごチップロールパン ・ぎゅうにゅう ・ささみカツ
・二色ソテー ・ビーンズチャウダー

 今日は、ビーンズチャウダーです。ルウは、給食室手作りです。さて、何の豆が入っていたか、わかりましたか?正解は、白いんげん豆と白花豆です。ペースト状にして使ったので、豆を食べている実感はなかったかもしれませんね。カリッと揚がったささみカツも人気でした!

7月5日(水)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ごはん ・ぎゅうにゅう
・マーボーなす ・冬瓜の中華スープ

 今日は夏らしい食材を使ったメニューでした。冬瓜は、中華スープにしました。家ではあまり食べない食材かもしれませんね。浜松市でとれた冬瓜が届きました。
 なすは、マーボーなすにしました。苦手な子もいますが、好きな子はごはんと一緒にもりもり食べたようです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/27 お休み
3/28 離任式 8:00登校
3/29 お休み
3/30 お休み
3/31 お休み
4/1 お休み
4/2 お休み
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242