最新更新日:2024/06/02
本日:count up5
昨日:80
総数:420041
5月らしいさわやかな風が感じられる季節になりましたね。

9月27日(火)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・キムチチャーハン ・ぎゅうにゅう ・焼きぎょうざ
・わかめスープ ・レモンカスタードタルト

 今日はキムチチャーハン!給食のキムチチャーハンは、辛さがひかえめですが、楽しみにしていたようで、もりもり食べていました。ふれあい大会に向けて、元気が出たかな?

9月26日(月)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・きびなごのフライ
・大豆の磯煮 ・豚汁 ・のりふりかけ

 今日は、和食のこんだてでした。豚汁は好きな子が多いようですね。今日の魚はきびなごでした。丸ごとフライにしましたが、よくかんで食べてもらえたでしょうか。よくかむと、体にいいことがたくさんあります。日頃からよくかんで食べる習慣を身につけたいですね。

9月22日(木)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・米粉入りロールパン ・ぎゅうにゅう
・ポテトと鮭のチーズ焼き ・ポトフ

 今日は、全校分で64kgのじゃがいもを使って、鮭とチーズ焼きにしました。ちょっと大変なメニューですが、チーズがこんがり、おいしく焼きあがりました。野菜たっぷりのポトフといっしょにおいしくいただきました。

9月21日(水)の給食 ☆ふるさと給食の日

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・さんまのかばやき
・野菜のおかか炒め ・のっぺい汁

 今日はふるさと給食の日です。にんじんと根深ねぎは裾野市茶畑産のものを使用しました。地元の食材でおいしい給食ができて、うれしいですね。秋の味覚、さんまもおいしかったですね。ごはんがもりもり進みました。

9月20日(火)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ナン ・ドライカレー ・ぎゅうにゅう 
・野菜スープ ・静岡みかんゼリー

 台風の影響で給食が無事にできるか心配していましたが、おいしくできあがりました!今日は、ナンとドライカレーです。楽しみにしていた人が多かったようです。ドライカレーには、雑穀や豆がたくさん入っていて、栄養たっぷりでした。ナンに上手につけて食べられたでしょうか。

9月16日(金)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・チキごぼう
・たまねぎのみそ汁 ・巨峰

 「チキごぼう」と聞いて、どんな料理を想像したでしょうか?チキン(とり肉)とごぼうを揚げて、甘辛いたれでからめて作りました。おいしくできあがりました。
 デザートには、巨峰をつけました。2粒でしたが、季節を感じてもらえたらうれしいです。

9月15日(木)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ソフトめん ・なすトマソース ・ぎゅうにゅう
・かみかみポテト

 今日はソフトめん、ミートソース!今回は、なすとトマトをたっぷり使って作りました。1年生もめんを食べるのが上手になっているなぁと感じました。
 かみかみポテトは、さつまいも、大豆、煮干しで作りました。よくかんで食べてもらえたでしょうか。これからさつまいもがおいしい季節になりますね。給食でも登場することが多くなるかな。

9月14日(水)の給食 ☆お茶を食べ茶おう!

画像1 画像1
〔こんだて〕
・茶飯 ・ぎゅうにゅう ・厚焼きたまご
・ごまキムチ汁 ・和梨ゼリー

 今日は、お茶でごはんを炊いた茶飯です。静岡らしいごはんですね。
みそ汁は、ごまとキムチを入れて、いつもとちょっと違う味つけにしてみました。デザートには、季節のくだもの、梨のゼリーをつけました。暑い日だったので、冷たくておいしかったようです。

9月13日(火)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・山型食パン ・ぎゅうにゅう ・さけのパン粉焼き
・ほうれん草のソテー ・ビーンズチャウダー
・静岡県産いちごジャム

 今日は、ビーンズチャウダーです。ビーンズは、豆のことですが、ごろごろお豆が入っている訳ではありません。今回は白いんげん豆と白花豆をペースト状にしたものを使って作りました。豆が入っているとわからなかった人がほとんどかもしれませんね。

9月12日(月)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ごはん ・肉丼の具 ・ぎゅうにゅう
・キャベツのみそ汁 ・つぼ漬けたくあん

 今日は肉丼です。給食の肉丼は、肉の他に、ごぼう、かまぼこ、にんじん、ねぎなど、いろいろな食材を使っています。ボリューム満点、栄養満点です。まだ暑い日が続きそうです。しっかり食べて今週も元気に過ごしましょう!

9月9日(金)の給食 ☆十五夜こんだて

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・うさぎハンバーグおろしそソース
・いものこ汁 ・十五夜ゼリー

 明日は十五夜ですね。そこで、今日は十五夜を意識したこんだてでした。ハンバーグはうさぎの形!さっぱりとおそしそ味のソースをかけました。デザートのゼリーも、ふたを開けるとかわいいうさぎが!明日はきれいな月が見えるといいですね。

9月8日(木)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・背割りロールパン ・ポテトミートサンドの具 ・ぎゅうにゅう
・ポパイスープ ・ぶどうヨーグルト

 今日はじゃがいもをたっぷり使ってポテトミートサンドです。じゃがいもは三島市産でした。パンにはさんだり、そのまま食べたり、おいしくいただきました。
 ヨーグルトは、この季節にぴったりのぶどう味にしてみました。

9月7日(水)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・さわらの香味焼き
・浦上そぼろ ・こまつなのみそしる

 今日は和食のメニューです。そぼろというと、ひき肉を使った料理を想像すると思います。浦上そぼろは、長崎県の郷土料理です。1500年後半にポルトガル人宣教師が信徒たちに”肉を食べる”という習慣を伝えようと、長崎県浦上地区中心に伝わった郷土料理です。名前の由来は、ポルトガル語で“ソブラード”(余り物)からきたという説や、素材を粗く切ることを表す“粗おぼろ”からきたという説があるそうです。
野菜がたっぷり、ごはんがすすむ味つけで、おいしかったですね!

9月6日(火)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・黒糖入りうずまきパン ・ぎゅうにゅう ・ささみカツ
・コーンと枝豆のソテー ・トマトとたまごのスープ

 今日は、ささみカツが人気でした。おかわりの手がたくさん挙がっていました。
 スープにはトマトを入れました。今回は生のトマト20kgを湯むきして使いました。トマトには、うま味がたくさんつまっています。たまごといっしょにおいしいスープになりました。

9月5日(月)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・なす入りマーボー豆腐
・チンゲンサイの中華炒め ・冷凍りんご

 今日は、マーボー豆腐。いつものマーボー豆腐になすを入れました。なすは苦手な子が多い野菜ですが、マーボー豆腐といっしょに食べられた子もいるかな。今がおいしい野菜なので、味わってもらえたらうれしいです。

9月2日(金)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・さばのにんにく醤油焼き
・ゴーヤチャンプルー ・もずくスープ

 今日はゴーヤチャンプルーです。苦いので少しだけ入れましたが、どうだったでしょうか?この夏、家で育てた人もいるかもしれませんね。
 週末です。しっかり食べて、体をゆっくり休めましょう!

9月1日(木)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・中華めん ・ジャージャーめんの具 ・ぎゅうにゅう
・しらすしゅうまい ・小松菜の中華炒め

 9月最初の給食は、具だくさんのジャージャーめん!ぶた肉、にんじん、たまねぎ、たけのこなど、いろいろな具材を細かく切って作りました。上手にからめて食べられたかな。
すっきりしないお天気が続きますが、しっかり食べて元気に過ごしましょう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 お休み
4/1 お休み
4/2 お休み
4/3 お休み
4/4 お休み
4/5 お休み
4/6 ■普通日課3時間 下校11:35 第1学期開始 新任式・始業式 入学式
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242