最新更新日:2024/06/02
本日:count up79
昨日:97
総数:420035
5月らしいさわやかな風が感じられる季節になりましたね。

5月27日(金)の給食 ☆明日勝つ!!

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・あしたかつ
・キャベツのこんぶあえ ・じゃがいものみそしる

 明日はいよいよ運動会!そこで、今日はみなさんへ給食室から応援メニューです。
あしたかつ(明日 勝つ)を食べて、元気にがんばれそうですね。こんぶは、縁起のよい食材です。キャベツ、きゅうりとこんぶあえにしました。
 みんなが輝く運動会になりますように!
 運動会当日は、朝ごはんを食べて、エネルギーと水分をしっかり補給しておきましょう!

5月26日(木)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・メロンパン ・ぎゅうにゅう ・鮭の香草焼き
・二色ソテー ・キャベツとコーンのスープ

 今日はメロンパンを楽しみにしていた子が多かったです。給食のメロンパン、なんだかちょっと特別感がありますね。
 スープにはキャベツとコーンがたっぷり!しっかり食べて栄養や水分補給もばっちりです。

5月25日(水)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・ぶた肉と大豆のみそがらめ
・のっぺい汁 ・ミニりんごゼリー

 今日は、ぶた肉と大豆を揚げて、みそだれでからめた「ぶた肉と大豆のみそがらめ」です。ごはんにもよく合い、おいしかったようです。ぶた肉は、疲労回復によいと言われています。週の真ん中の水曜日、運動会練習まっさかりです。しっかり食べて、しっかり寝て、疲れをためないようにしたいですね!

5月24日(火)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・にらのチャーハン ・ぎゅうにゅう 
・焼きぎょうざ ・はるさめスープ

 今日は中華メニュー!給食室でチャーハンを作りました。にらがたっぷり入って栄養満点です。運動会に向けて、もりもり体力がついたかな!?

5月23日(月)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・さばの香味焼き
・ゆかりあえ ・とりごぼう汁

 今日は和食のメニュー!さばは、給食室特製のたれに漬け込んでおいしく焼きました。ゆかりあえやとりごぼう汁で野菜がたっぷり食べられましたね。
 今週末はいよいよ運動会です。しっかり食べて体調を万全に整えましょう!

5月20日(金)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・麦ごはん ・チキンと豆のカレー ・ぎゅうにゅう
・海藻サラダ ・ヨーグルト

 今日はカレー!楽しみにしていた人が多いようです。今日のカレーには、ひよこ豆とレンズ豆が入っていました。豆がちょっと苦手でも、カレーに入ると不思議と食べられますね。豆は小さい粒のなかに、栄養がたっぷりつまっています。豆を食べる機会が少なくなっていますが、ちょっと一工夫でおいしく食べられますね。

5月19日(木)の給食 ☆ふるさと給食の日

画像1 画像1
〔こんだて〕
・うどん ・山菜うどんのつゆ ・黒はんぺんのお茶天ぷら
・ほうれん草のおかか炒め ・静岡みかんのタルト

 今日は「ふるさと給食の日」のこんだてです。今回は、今がシーズンのお茶と静岡県特産の黒はんぺんを使って天ぷらを作りました。お茶は体に良いとよく言われますが、お茶の葉にもたくさん栄養があります。まるごと食べると、お茶の栄養をまるごととることができます。飲んでもいいですが、たまにはお茶の葉そのものを味わうのも良いですね!
 デザートには、静岡県産のみかんを使ったタルトがついて大満足でした。

5月18日(水)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・ツナの厚焼きたまご
・五目きんぴら ・キャベツのみそ汁

 今日は和食のこんだてです。きんぴらのごぼうは、おなかをおそうじしてくれる食物せんいがたっぷりです。ごはんにも合う味つけでした。よくかんで食べられたかな。

5月17日(火)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・マーガリン入りロールパン ・ぎゅうにゅう 
・チキンのマーマレード焼き ・コーンのソテー
・ウインナーと野菜のコンソメスープ

 今日は給食室からチキンの焼けるいいにおいがしましたね。今回は、味つけにマーマレードを使いました。ほんのりかおりがしたでしょうか?
 すっきりしないお天気が続きますが、野菜たっぷりのスープでしっかり栄養を補給しました!

5月16日(月)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・さわらの酢しょうが揚げ
・ひじきの炒め煮 ・豚汁

 今日は和食メニュー!今日の魚はさわらでした。揚げたさわらに、酢、しょうが、しょうゆ、さとうなどで作ったたれをかけて仕上げました。ふっくら揚がって食べやすかったです。ひじきや豚汁もしっかり食べて、今週も元気に過ごすことができそうですね!

5月13日(金)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・鮭のみそマヨ焼き
・とり肉と根菜の和風汁 ・アセロラゼリー

 今日は魚のメニューです。鮭にみそとマヨネーズ、野菜で作った具をのせて、オーブンで焼きました。魚もいろいろな食べ方がありますね。苦手な人も自分の好きな食べ方が見つかるといいなぁと思います。
 あいにくのお天気だったので、根菜たっぷりの和風汁もおいしかったです。
 運動会に向けての練習も始まっています。しっかり食べて、しっかり休息をとって、元気いっぱいに本番を迎えたいですね!

5月12日(木)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ココア揚げパン ・ぎゅうにゅう
・ほうれん草とコーンのソテー ・キャベツのポトフ

 今日は今年度初めての揚げパンです。今回はココア味。楽しみにしていた人が多かったようですが、おいしく食べてもらえたかな。
 キャベツなど、たくさんの野菜が入ったポトフもおいしくいただきました。

5月11日(水)の給食  ☆お茶を食べ茶おう!

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・お茶入りとりそぼろ
・たまごの中華スープ ・ニューサマーオレンジ

 新茶のシーズンですね。新茶を味わった御家庭も多いことでしょう。今日は、お茶をまるごと食べて味わいました。いつものそぼろとちょっと違い、今日はお茶の葉を入れました。ごはんといっしょに味わって食べました。
 くだものには、ニューサマーオレンジをつけました。伊豆産で、いまがシーズンのくだものです。ぱっと見て、「レモン??」と思った人も多かったようですが、レモンみたいにすっぱくなく、おいしく食べられました。季節のくだものは、フレッシュでおいしいですね。

5月6日(金)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・たけのこごはん ・ぎゅうにゅう ・さわらの塩こうじ焼き
・たまねぎとわかめのみそ汁 ・かしわもち

 今日は、たけのこを使って炊き込みごはんを作りました。途中でふたをあけることはできないので、蒸らし終わるまでどきどきです。ちょうどいいおこげができ、おいしく炊きあがりました。
 昨日のこどもの日にちなんで、デザートにかしわもちをつけました。連休中に味わった御家庭も多かったことでしょう。季節の行事食を大切にしていきたいですね。
 
画像2 画像2

5月2日(月)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ごはん ・ビビンバの具(肉炒め・ナムル)
・ぎゅうにゅう ・ワンタンスープ

 今日は、ビビンバです。自分で具をごはんに混ぜて食べます。肉も野菜もごはんといっしょにもりもり食べられますね!石焼きにはできませんが、給食のビビンバを味わいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 お休み
4/1 お休み
4/2 お休み
4/3 お休み
4/4 お休み
4/5 お休み
4/6 ■普通日課3時間 下校11:35 第1学期開始 新任式・始業式 入学式
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242