最新更新日:2024/06/11
本日:count up40
昨日:143
総数:421254
学校経営目標「楽しい学校」 みんなの力で楽しい西小を作っていきましょう。

1月30日の給食★セルフクリスピーサンド

セルフクリスピーサンド
(二つ折りパン・クリスピー・キャベツ)
牛乳
かぶのミルクスープ

今日は、二つ折りパンを割って間にクリスピーとキャベツをはさんで食べるセルフクリスピーサンドです♪
カリッと揚がったクリスピーが美味しいです。クリーミーなかぶのミルクスープは、体がポカポカ温まります
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日★ピリッとキムチチャーハン

キムチチャーハン
牛乳
ぎょうざ
おこげスープ

今日は、キムチと豚肉を炒めた具を入れて炊き込んだキムチチャーハンです。
ピリッとした辛さで、モリモリ食べられます♪
給食室で炊き込んだご飯は、温かく美味しく炊きあがります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日の給食★二色そぼろ丼

ごはん
牛乳
ツナそぼろ
たまご
なめこのみそ汁
みかんタルト

今日は、ごはんにツナそぼろとたまごをかけて食べる二色そぼろ丼です。
色も綺麗な丼です。味わって食べましょう♪
デザートは、県内でとれたみかんを使ったみかんのタルトです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日の給食★給食記念日

麦いりご飯
牛乳
鮭の塩麹焼き
たくあん
豚汁
みかん

今日は、給食が始まったことを記念した給食記念日です。
その当時の給食を再現してみました。
学校で炊いた麦いりご飯は、モチモチしていて美味しいです♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日の給食★くりきんとん

中華麺
胡麻味噌ラーメンスープ
牛乳
くりきんとん

今日は、給食室でくりきんとんを作りました。
裾野の農家さんの育ててくれたサツマイモを使って、甘く食べやすいくりきんとんに仕上げました。食べやすいように、柔らかめに作りました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日の給食★あじの干物揚げ

ごはん
お茶入り手作りふりかけ
牛乳
あじの干物揚げ
茎わかめの煮浸し
するが汁

あじの干物というと、食べ方は「焼く」を思い浮かべる人が多いと思います。生産量の多い静岡県の沼津市では、「焼く」のではなく、「素揚げ」にして食べる食べ方があります。あじの干物の素揚げは、頭からしっぽまでサクサクと骨ごとおいしく丸ごと食べる事ができる食べ方です。
よくかんで食べましょう!
お茶の入ったふりかけは、給食室で作りました。ごはんにかけて食べましょう♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ぶどう入りパン
牛乳
トマトオムレツ
野菜ソテー
かぼちゃスープ
ラムネ型チーズ

今日は、パンの献立です。
オムレツの中には、トマトのソースが入っています。ふんわりやわらかなオムレツです♪

1月20日の給食★給食週間★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
牛乳
冬野菜カレー
福神漬け
マカロニとジャコのソテー

今日から給食週間が始まります。
これは、今から70年ぐらい前に学校での給食が始まったことを記念して設けられている週間です。今では当たり前のようにいろいろな食べ物を誰もが食べることができていますが、70年前の日本は戦争が終了したばかりでなかなか食べる物が手に入らない時代でした。育ち盛りの子どもたちに少しでも栄養のあるものも提供したいと考えられたのが現在の給食です。様々な人の思いや努力の上に現在の給食が行われていることを理解し、食べる物を生産してくれていたり、調理をしてくれていたりする人に感謝をして給食を頂くようにしましょう。

1月17日の給食★マーボー大根

黒米ごはん
牛乳
鶏のごまソースかけ
マーボー大根

今日は、地元の大根をタップリと使ったマーボー大根です。
柔らかく煮えた大根が、豆腐と違った食感で美味しいです♪黒米ごはんは、ピンク色のように綺麗な色が出ていてモチモチを味わえます♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日の給食★揚げパン

きなこ揚げパン
牛乳
手作りすいとん
フルーツカクテル

今日は、きなこ味の揚げパンです。
すいとんは、給食室でひとつひとつ作りました。寒い日にピッタリな汁物です♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日の給食★スタミナ焼き肉

ごはん
牛乳
スタミナ焼き肉
中華なめこスープ

今日は、お肉と野菜を炒めたスタミナ焼き肉です。
にんにくとしょうがの効いたタレで下味をつけて作ります。ごはんがすすむおかずです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日の給食★

食パン
ツナマヨ
牛乳
里芋コロッケ
ごぼうサラダ
ABCスープ

今日は、みなさんのすきなABCスープです。
ツナマヨは、パンにぬって食べましょう♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日の給食★鏡開きこんだて

ごはん
のりの佃煮
牛乳
いり鶏
お汁粉

今日は、鏡開きには1日早いですが鏡開きこんだてにしました。
鏡開きとは、正月に神や仏供えた鏡餅を下ろし、雑煮や汁粉に入れて食べます。小豆を何回もゆでこぼし、あくを丁寧にとってコトコトと煮込みました。
紅白のお餅がかわいいです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日の給食★七草うどん

うどん
七草うどんのつゆ
牛乳
ほうれんそうのソテー
おにまん

今日から給食が始まります♪
1月7日の七草の日は過ぎてしまいましたが、今日は献立に七草を取り入れてみました。
普段はおかゆで食べることが多いですが、今日は鰹と昆布のだしを効かせた七草うどんにしました。
七草は、せり、なずな、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロです。
七草うどんを食べて、今年1年間の無病息災を祈りましょう♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/1 ・お休み
3/2 ・朝:学級裁量 ・弁当(2年)
3/3 臨時休業
3/4 臨時休業
3/5 臨時休業
3/6 臨時休業
3/7 ・お休み
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242