最新更新日:2024/06/10
本日:count up4
昨日:129
総数:421075
学校経営目標「楽しい学校」 みんなの力で楽しい西小を作っていきましょう。

10月17日の給食★B級グルメ富士宮焼きそば

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごま入りコッペパン
牛乳
富士宮焼きそば
フルーツあえ

今日は、B級グルメ富士宮焼きそばのめんをつかってやきそばを作りました!
こしがあってしっかりとしためんは、食べ応えがあります!セルフでコッペパンを割ってはさんで食べましょう★

10月16日の給食★なすとレンコンのドライカレー

ごはん
牛乳
なすとレンコンのドライカレー
サラダ

今日は、しゃきしゃき食感のレンコンの入ったドライカレーです。いつもよりもったりとしていてごはんにかけて食べるのにちょうどいいカレーです。
秋なすもおいしい季節です!味わって食べましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日の給食★☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
山型食パン
牛乳
ポークビーンズ
サラダ

今日は、たっぷりな大豆の入ったポークビーンズです。
固い大豆も、水につけて戻し給食室で煮込みます。柔らかで、食物繊維も豊富なおかずです。パンも食べやすいケチャップ味です♪

10月11日の給食★

じゃこめし
牛乳
厚焼き卵
芋煮

芋煮は、山形県の郷土料理です。
里芋とお肉を濃いめのだしで煮込み調味します。具材のおいしさが汁に出ていておいしい煮物です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日の給食★ラザニア

はちのじレーズンパン
牛乳
ラザニア
野菜スープ

今日は、10月10日で目の愛護デーです。10.10を横にすると、人の顔の目と眉に見えるからだそうです。給食でも目に見立てて八の字型のパンにしました!
トマト味で食べやすいラザニアは大人気で、残食がありませんでした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日の給食★さんまの蒲焼き丼♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
牛乳
さんまの蒲焼き
ゆでキャベツ
千切り野菜の味噌汁

今日は、旬のさんまをあげて甘めのたれをかけ蒲焼きを作りました。
ご飯にのせて蒲焼き丼にして食べましょう!

10月5日の給食★ちゃんぽんめん♪

中華麺
ちゃんぽんめんのスープ
牛乳
さつまいもかりんとう
すりおろしりんご

今日は、季節のさつまいもを使ってさつまいもかりんとうを作りました。
西小では、40kgのさつまいもを使います。カットしたさつまいもを油で揚げて、給食室特製のみつでからめました。
とっても人気のメニューでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日の給食★十五夜こんだて♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
牛乳
スコッチエッグ
ごまあえ
おつきみみそしる
お月見みたらしだんご

10月4日は十五夜です。
中秋の名月だけお月見をするのは、月がとても美しく見え、お月見をするのに最も適している日だからです。
丸い形は縁起がいいということで収穫だけではなく、お団子を食べることによって健康や幸せになれるとも考えられていたようです。今日は、給食室でお月見みたらし団子を作りました♪

10月3日の給食★さかなのごまドレッシング

くるみロールパン
牛乳
さかなのごまドレッシング
ゆでキャベツ
とうふとえのきのみそしる

今日は、少し酸っぱさもあるタレでさかなのごまドレッシングをつくりました。
さかなは、しろみでいろんな料理にあうサワラをつかいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日の給食★小松菜チャーハン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小松菜チャーハン
牛乳
海老芋コロッケ
中華スープ

今日は、小松菜、ちくわ、やきぶた、ねぶかねぎをつかって小松菜チャーハンを作りました。給食を食べやすいように、おかずとのバランスをみながら味付けをして作りました!
海老芋は、海老の入ったコロッケではなく、海老芋という海老のような模様のお芋を使ったコロッケです♪

9月29日の給食★手作りココアプリン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
牛乳
こいわしフライ
ゆでキャベツ
秋の実りの味噌汁
ココアプリン

今日は、秋においしい食材をたくさん使った秋の実りのみそしるです。
さつまいも、まいたけ、だいこん、にんじんを使っています。甘みもあり出汁もきいています。
ココアプリンは、給食室で手作りしました。プルンとしていておいしいです♪

9月28日の給食★

角型食パン
牛乳
オムレツのケチャップソース
リヨネーズポテト
野菜スープ

リヨネーズポテトは、薄切りにしたジャガイモと玉ねぎを炒めあわせた料理のことです。フランスのリヨン地方の料理で、リヨネーズとはリヨン風という意味です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日の給食★キムタクごはん

キムタクご飯
牛乳
揚げ餃子
サンラータン

今日は、キムチとたくあんで食べやすいキムタクチャーハンを炊きあげました。
学校のチャーハンは、炊きあげたご飯に炒めた具を混ぜて作ります。全校分のチャーハンを作るのに給食室の大きなお釜を3つ使って作ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日の給食★B級グルメみしまコロッケ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
セルフバーガー
(二つ折りパン)
(三島コロッケ)
(キャベツのソース炒め)
牛乳
かぼちゃのスープ
キャンディチーズ

今日は、三島馬鈴薯を使ったB級グルメの三島コロッケです。
パンを半分にして、コロッケとソテーをはさんでコロッケサンドを作って食べましょう!
スープには、裾野でとれたカボチャを使いました!

9月25日の給食★豚肉のしょうが炒め♪

ごはん
牛乳
豚肉のしょうがいため
かき玉汁

今日は、裾野の杉山さんのお宅でとれたしょうがを使って豚肉のしょうが炒めを作りました。しょうがの風味を活かせるように千切りにして使いました。
ごはんにかけて、しょうがいため丼にして食べてもおいしいです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
牛乳
四川麻婆豆腐
大根サラダ

今日は、ピリッとした辛みのある四川麻婆豆腐にしました。
ごはんにかけて、麻婆豆腐丼にして食べると辛さも和らいで食べやすいです♪

9月21日の給食★ふるさとメニュー♪

すやまうどん
牛乳
ちくわのいそべあげ
きりぼしだいこんのソース炒め

今日は、ふるさとメニューの須山うどんです。コシのあるつるっとしためんに、おつゆがよくあいます♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日の給食★手作りなめし♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なめし
牛乳
肉じゃが
ごまあえ

今日は、給食室で炊きあげたごはんになめしと鮭、ごまを混ぜ込んでなめしを作りました!「なめし」って何ですか??と給食室に聞きに来てくれた人もいました。
「菜っぱ」を混ぜ込んだごはんのことで、だいこんの葉、京菜、広島菜などを使っています。ほんのり塩味がおいしいご飯です!

9月19日の給食★豆乳入りシチュー♪

画像1 画像1
画像2 画像2
コッペパン
牛乳
豆乳入りコーンシチュー
フレンチサラダ
あまなつみかん

今日は、シチューに豆乳を入れて作りました。
ほんのりと豆乳のかおりのするシチューです。コーンも入っているので、甘みもあって食べやすいです♪

9月15日の給食★静岡名物黒はんぺんフライ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
牛乳
黒はんぺんフライ
キャベツのソテー
豚汁

今日は、静岡名物の黒はんぺんをフライにしました。カリッと揚がっておいしいフライです!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/18 ・朝:パワーアップタイム ・視力検査(3年)
10/19 ・朝:運動 ・視力検査(2年) ・スクールカウンセラー ・ブックママ
10/20 ・朝:読み聞かせ(3組) ・視力検査(5年) ・ALT
10/21 ・お休み
10/22 ・お休み
10/23 ・朝:音楽会壮行会 ・口座振替日
・朝:かけ足 ・修学旅行1日目(6年) ・交流学習(5年)西幼稚園児来校 ・ブックママ
10/24 ・朝:運動 ・視力検査(1年) ・ブックママ
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242