最新更新日:2024/06/05
本日:count up153
昨日:133
総数:420471
6月です。水泳授業が始まりました。

今日の給食 9月8日(月)

画像1 画像1
・さつまいもご飯 ・牛乳 ・さばのみそ焼き ・のっぺい汁 ・お月見ゼリー

今日は十五夜なので、お月見献立にしました。
十五夜の日にはすすきや花を飾り、お月見団子などさまざまなお供えものをして月を観賞します。
平安時代の貴族たちは直接月を見るだけではなく、池の水面にうつる月をみて、お月見をたのしんだそうですよ。
今夜はぜひ、お月見をたのしんでくださいね。

今日の給食 9月5日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
・ご飯 ・牛乳 ・豚肉のしょうが焼き ・ゆでキャベツ ・さつまいもの味噌汁

写真は豚肉のしょうが焼きを作っている様子です。
今日は調理員さんが1人お休みでしたので、5人で673食作りました。
調理員さんががんばってくれて、今日もおいしく仕上がりました。

また、さつまいもがおいしく食べられる季節になったので、
今日はさつまいもの味噌汁にしました。
体の内側からも秋を感じてくれるとうれしいです。

今日の給食 9月3日(水)

画像1 画像1
ごはん・ぎゅうにゅう・さけのねぎしおやき・ごもくきんぴら・なめこじる


給食が再スタートして今日で3日目、
残食はどのクラスもほとんどなく、給食室にはきれいな食缶が戻ってきています。
うれしいですね。

今日の「さけのねぎしおやき」は、食欲が増すように
ねぎ・しょうが・にんにくといった香味野菜を調味料と一緒につけ込んで焼いています。


ふるさと給食週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、「ふるさと給食週間」です。裾野市や静岡県の産物が食材に使われます。今日は、さっそく「すそのポーク」を使ったメニューでした。

今日の給食 6月16日(月)

画像1 画像1
ごはん・ぎゅうにゅう・チャプチェ・あおのりいりだんごスープ

チャプチェは韓国の料理です。
牛肉、はるさめ、野菜、きのこがはいっています。
韓国では、ごはんの上にチャプチェをのせて食べることもあるそうです。

今日の給食 5月12日(月)

画像1 画像1
ごはん・ぎゅうにゅう・とりのごまみそやき・そくせきづけ・わかたけじる

今日の「わかたけじる」のたけのこは、すその市でとれたものです。
いまが旬のたけのこ、とってもやわらかくて、おいしいですよ。
また、今日はかつお節でだしをとりました。
みんな、味のちがいに気がついたかな?


今日の給食 4月25日(金)

画像1 画像1
ごはん・ぎゅうにゅう・にくじゃが・きびなごフライ・ごまあえ

今日の給食のにくじゃが、いったいどのくらいの
じゃがいもが使われているとおもいますか・・・?



・・・こたえは48kgです。
調理員さんが心をこめて切ってくれたおかげで
たくさんあったじゃがいもたちは、子どもたちの口にあう大きさに
無事、変身することができました。

あと1回で4月の給食もおわりです。
4月はどのクラスも、ほとんど残さずキレイに食べてくれました。
5月もこの調子でたくさん食べてくれるとうれしいです。


今日の給食 4月10日(木)

画像1 画像1
こくとういりロールパン・ぎゅうにゅう・クリームシチュー・マカロニとはるやさいサラダ

今日から給食がはじまりました。
春らしい彩りの献立です。
1ねんせいにとっては初めての給食でしたが、準備も片付けもさくさくとすすめ、無事に給食の時間を終えることができました。
また子どもたちからは「おいしかったよ〜」「やさいも食べられたよ」といった感想を聞くことができました。
たくさん食べて、あそんで、学んで、元気なよいこがふえるといいですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/5 3年5組体重測定
一部の学年集金
3/6 2年体重測定
3/9 1年体重測定
3/11 5,6年卒業式練習
スクールカウンセラー来校日
PTA第2回常任委員会
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242