最新更新日:2024/06/06
本日:count up59
昨日:128
総数:420658
6月です。水泳授業が始まりました。

今日の給食 7月19日(木)

画像1 画像1
・ご飯、わかめしらすふりかけ ・牛乳 ・カミカミスナック ・すまし汁 ・冷凍みかん

今日は、うどんの予定でしたが、急遽ごはんに変更しました。
わかめしらすふりかけが追加されて、おいしく食べられたようでした。
写真には、冷凍みかんが入っていませんが、今日の暑さにはぴったりのメニューだったようで、大喜びでした。
夏休み中も、食生活に気をつけて元気に過ごしてほしいと思います。

今日の給食 7月18日(水)

画像1 画像1
・コーンピラフ ・牛乳 ・鮭のパン粉焼き ・ベーコンと野菜のスープ

今日は、ピラフを給食室で作りました。
ピラフは、バターで米を炒めて、スープで炊きます。
給食では炒めることが大量で難しいため、スープで炊き、バターで味付けしました。
「バターの風味が効いてるね。」と味わって食べてもらえたようでした。


今日の給食 7月17日(火)

画像1 画像1
・食パン、みかんジャム ・牛乳 ・ラビオリと豆のトマト煮 ・ジャーマンポテト

ラビオリは、イタリアの料理です。
肉や野菜・チーズなどを詰めたパスタのことで、トマトソースやホワイトソースをかけて食べられています。
今日は、トマトスープに入れて少し煮て作りました。

今日の給食 7月13日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
・麦ご飯 ・牛乳 ・夏野菜カレー ・キャベツとコーンのソテー ・福神漬け

今日は、夏野菜をたくさん使ったカレーを作りました。
なす・かぼちゃ・トマト・えだまめに、裾野で作られたじゃがいも・たまねぎを加えて作りました。
トマトは湯むきをして、食べやすいようにという調理員さんの愛情がこもっています。
夏に旬を迎える野菜は、太陽の光をいっぱい浴びて栄養価が高いです。
ビタミンCは、日に焼けた肌のケアとしてしっかり摂りたい栄養の一つです。

今日の給食 7月12日(木)

画像1 画像1
・ねじりパン ・牛乳 ・肉団子ととうがんのスープ ・ナポリタン ・フルーツポンチ

今日は夏野菜のとうがんをたくさん使った料理でした。
とうがんは、95%が水分の野菜です。
栄養価は低い野菜ですが、カリウムという利尿作用のある栄養が多く含まれています。
体を冷やす効果があり、夏にぴったりの野菜です。

今日の給食 7月11日(水)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・あじの南蛮漬け ・大豆の煮物 ・かきたま汁

今日は、酢と辛みが効いた南蛮漬けでした。
衣にたれがしみこんで、食が進んでおいしいと好評でした。
夏場のあつい時期は食欲が低下しやすいですが、しっかり食べて夏バテを防止したいですね。
酢・香辛料などで食べやすくするなどの味付けの工夫をしたいですね。

メキシコ料理☆

画像1 画像1
画像2 画像2
・タコス(トルティーヤ・タコスの具) ・牛乳 ・コンソメスープ ・ヨーグルト

今日は、メキシコ料理のタコスでした。
トルティーヤという生地に、サルサソース・千切りキャベツ・スライスチーズをはさんで食べました。
トルティーヤは、とうもろこしの粉から作られるものですが、今日のは食べやすいように小麦粉からできています。
サルサソースは、辛いものから甘いものまでいろいろあります。
おいしいと好評で、いつもより早く食べられたとうれしそうな様子でした。

旬の野菜がいっぱい!

画像1 画像1 画像2 画像2
・ご飯 ・牛乳 ・おろしハンバーグ ・ゆでとうもろこし ・モロヘイヤ入り味噌汁

今日は、裾野でとれたモロヘイヤを味噌汁に入れて作りました。
夏に旬を迎える野菜で、「王様の野菜」という意味を持ちます。
ネバネバした成分は、ムチンと言い、胃腸などの消化器官や目などの粘膜を保護し、肝機能を高めてくれる働きがあります。

今日の給食 7月6日(金)

画像1 画像1
・ご飯、かつおふりかけ ・牛乳 ・ゴーヤチャンプルー ・おこげ入りスープ

今日は、夏の野菜であるゴーヤを使った料理でした。
ゴーヤには、熱につよいビタミンCが豊富にふくまれています。
また、苦み成分には、食欲を増進させる効果があります。
夏の暑さなどで食欲が低下するときに良い食べ物ですね。

七夕こんだて☆

画像1 画像1
・五目そうめん ・牛乳 ・ちくわの磯辺揚げ ・きゅうりのピリ辛和え ・七夕ゼリー

今日は、一足早い、『たなばたこんだて』でした。
そうめんといっても、給食で冷たいものを出すことは難しいので、温かいものでした。
それでも、のどごしがよく食べやすかったようでした。
星形ゼリーも出ていて大喜びでした。

今日の給食 7月3日(火)

画像1 画像1
・セルフえびカツバーガー ・牛乳 ・ミネストローネ

今日は、えびカツをパンにはさんで、バーガーにして食べました。
ミネストローネには、季節の野菜がたくさん入っていました。
ズッキーニは、夏を感じられる野菜です。
野菜たっぷりのスープも残さず食べていました。

今日の給食 7月2日(月)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・麻婆なす ・しらすシューマイ ・すいか

今日は、季節の食材がたくさん使われていました。
平井のすいかは甘みがあって、とてもおいしかったです。
地元の食材は、新鮮でおいしいものが手に入っていいですね。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 卒業式総練習 1〜4年4時間
3/15 1〜4年弁当 56年リザーブ給食
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242