最新更新日:2024/06/13
本日:count up18
昨日:149
総数:421555
学校経営目標「楽しい学校」 みんなの力で楽しい西小を作っていきましょう。

今日の給食 5月30日(水)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・さばの竜田揚げ ・大豆の五目煮 ・なめこ汁

今日は、和食でした。
魚料理の中でも、竜田揚げのように衣をつけて揚げると食べやすいようです。
カリッとするように、調理員さんが上手に揚げてくれます。
いつもの魚メニューよりも、よく食べてありました。

今日の給食 5月25日(金)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・豚肉のしょうが焼き ・ゆでキャベツ ・大根の味噌汁

今日は、ビタミンB1が豊富な豚肉を使った料理でした。
豚肉の主な栄養はたんぱく質ですが、ほかの肉と比べると、このビタミンが多く含まれています。
疲労回復の効果があります。
ご飯も進み、しょうが焼きは完食でした。

今日の給食 5月24日(木)

画像1 画像1
・ソフト麺 ・牛乳 ・なすとトマトのソース ・パリパリサラダ ・ヨーグルト

パリパリサラダは、初登場メニューです。
いつものサラダに、ワンタンの皮を揚げたものをのせて作りました。
ドレッシングも手作りで、手間がかかったメニューです。
おいしいという声がたくさん聞けてよかったです。

今日の給食 5月23日(水)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・鶏肉とカシューナッツの炒め物 ・ビーフンスープ ・清見オレンジ

今日の果物は、『清見オレンジ』という種類のみかんです。
甘くておいしい果物ですが、酸味がありますね。
この酸味は、クエン酸と言い、疲労回復に効果があります。
ほかに、鶏肉とカシューナッツの炒め物に入っている【酢】にも疲れをとってくれる効果があります。
しっかり疲れをとって、元気よく活動できるようにしたいですね。

今日の給食 5月22日(火)

画像1 画像1
・チーズ入り二つ折りパン ・牛乳 ・大豆コロッケ ・キャベツソテー ・ABCスープ

今日は、アルファベットの形をしたマカロニが入ったスープを作りました。
どんな形があるか、楽しみながら食べました。
パンには、チーズが入っていました。
牛乳から作られる食べ物ということをクイズで学びました。

ふるさと給食の日

画像1 画像1
・さくらご飯 ・牛乳 ・かつおの角煮 ・野菜の磯香和え ・さつま汁

今日は、5月の「ふるさと給食の日」です。
地元でとれる食材を使って給食を作りました。
静岡県でとれたかつおを煮ました。
さくらごはんにまぜて「かつおめし」にしてもいいですよ!というおたよりをつけました。
しょうゆ味でご飯がすすみました。

今日の給食 5月17日(木)

画像1 画像1
・食パン、いちご&マーガリン ・牛乳 ・鮭のごまマヨネーズ焼き ・粉ふきいも ・カレースープ

今日は、久しぶりのジャムがついて、嬉しそうでした。
いちごとマーガリンのジャムで、パンに楽しくぬることができました。
魚料理の中でも、さけは好きな種類のようです。
下味をつけて、マヨネーズ・ごまの衣をつけて焼きました。

今日の給食 5月16日(水)

画像1 画像1
・チャーハン ・牛乳 ・しらすシューマイ ・中華スープ ・さくらんぼゼリー

今日は、給食室でチャーハンを作りました。
朝から大忙しでしたが、おいしいチャーハンができました。
今日のデザートは、これから旬をむかえるさくらんぼのゼリーです。
果肉が入っていて、さわやかな酸味がおいしかったです。
季節の食材は、安く手に入りおいしいという特徴があります。
また、旬の食材の栄養は高いため、積極的に取り入れたいです。

今日の給食 5月15日(火)

画像1 画像1
・マーガリン入りうずまきパン ・牛乳 ・マカロニグラタン ・コンソメスープ

今日は、給食室の手作りグラタンでした。
グラタンを作る日は朝から忙しいですが、人気メニューなので給食室もがんばって作ります。
マッシュルーム・コーン・グリンピースなどの野菜も入っていますが、しっかり食べました。
手作りだと、安心して食べることができますね。

今日の給食 5月14日(月)

画像1 画像1
・ご飯、お茶たまごふりかけ ・牛乳 ・季節の煮物 ・ほうれんそうのおかか和え ・冷凍りんご

今日は、季節の野菜をたくさん使って煮物を作りました。
裾野の葛山でとれたたけのこを入れました。
季節感を意識して献立を考えていますが、
ちょっと冷たいデザートにも季節感を感じる子もいたようでした。

今日の給食 5月11日(金)

画像1 画像1
・麦ご飯 ・牛乳 ・ビビンバ ・中華スープ

浅皿には、牛肉のみそ炒め・炒り卵・ナムルが入っています。
ご飯にのせてビビンバ丼にして食べました。
いろいろな味や食感のするビビンバは、ご飯が進みます。
よく食べていました。

今日の給食 5月10日(木)

画像1 画像1
・平うどん ・牛乳 ・カレー南蛮 ・煮干しと大豆の揚げからめ ・ニューサマーオレンジ

今日の果物は、ニューサマーオレンジという柑橘類でした。
伊豆でとれたもので、今が旬の果物です。
苦みはなく、さわやかな味と香りが特徴です。

今日の給食 5月8日(火)

画像1 画像1
・ゆかりじゃこご飯 ・牛乳 ・めだいの照り焼き ・たけのこのおかか煮 ・味噌汁

今日は、給食室でご飯を炊きました。
噛みごたえのあるごま・じゃこが入っていましたが、よくかんで食べていました。
裾野の葛山でとれたたけのこを煮て、おかかにまぶして作りました。
旬の食材は、栄養価もよくて安く手に入るので、積極的に取り入れたいですね。

今日の給食 5月1日(火)

画像1 画像1
・キャット型パン ・牛乳 ・ビーフシチュー ・春野菜のサラダ ・お茶ゼリー

今日のパンは、ねこの形をしたかわいいパンでした。
「なんの形?」と言いながら楽しく食べました。
おちゃゼリーは、八十八夜にちなんだデザートでした。
新茶のおいしい時期になりましたね。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 卒業式総練習 1〜4年4時間
3/15 1〜4年弁当 56年リザーブ給食
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242