最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:135
総数:421677
学校経営目標「楽しい学校」 みんなの力で楽しい西小を作っていきましょう。

今日の給食 12月21日(水)

画像1 画像1
・ご飯、のりの佃煮 ・牛乳 ・わかさぎのフリッター ・野沢菜の炒め物 ・ほうとう汁

明日22日は、冬至(とうじ)です。
この日に、かぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ったりすると、かぜをひかないで過ごせると言われています。
今日は、かぼちゃを使った、山梨県の郷土料理である『ほうとう』を出しました。
大根、白菜などの野菜も一緒に食べられました。

お楽しみ給食♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・うさぎ型パン ・牛乳 ・ほねつきチキン ・温野菜サラダ ・トマト入りスープ ・チョコロールケーキ

今日は、クリスマスを意識した、お楽しみ献立でした。
いつもと違った給食に嬉しそうな様子でした。
今日は、6の3の様子を見に行きました。
いつも残さず食べて、元気なクラスです。
とってもいい雰囲気の給食時間を過ごしていました。

今日の給食 12月19日(月)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・肉みそおでん ・ほうれん草のおかか和え ・みかん

毎月19日は、食育の日です。
今日は、地元の食材をたくさん使って、肉みそおでんを作りました。
さといもは裾野、だいこんは三島でとれたものです。
たくさんの食材を使うので、おでんなどの煮物の日は大忙しです。
肉みその甘みが食材にしみ込んでおいしくできました。

今日の給食 12月16日(金)

画像1 画像1
・麦ご飯 ・牛乳 ・ビーフと豆のカレー ・ひじきのごまサラダ ・福神漬け ・型抜きレアチーズ

今日は、ひじきの入ったサラダが出ました。
ひじきは、食物繊維や鉄分、カルシウムを含んだ食材です。
不足しがちな栄養なので、意識して食事に取り入れたいですね。
ごまドレッシングで和えて食べやすく工夫しました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
12月14日(水)
・ご飯 ・牛乳 ・さばのごまだれ焼き ・野菜の昆布和え ・味噌汁

今日は、ごまだれがおいしいとの声をたくさんいただきました。
しょうゆ・酒・みりん・砂糖・すりごまをいれて作りました。
魚が少し苦手な子も食べられたようで良かったです。

12月15日(木)
・ココアロールパン ・牛乳 ・いかリングフライ ・キャベツソテー ・ひよこ豆のミルクスープ

いかリングフライは、やわらかくておいしいとのことでした。
少し苦手なものでも、揚げ物にすると食べやすくなるようです。
ココアパンも、ちょうどよい甘さでおいしかったです。

今日の給食 12月13日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・シナモン揚げパン ・牛乳 ・チキンポトフ ・マカロニサラダ ・くだもの(もも)

今日は、人気メニューの揚げパンが出ました。
パン屋さんが作ったねじりパンを、給食室で揚げて作ります。
シナモンが混ざった砂糖は、とてもいい香りでした。
嬉しそうに食べる姿がたくさん見られました。
いつも残さず食べる6の2です。
元気いっぱいです。

今日の給食 12月12日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
・ご飯 ・牛乳 ・磯華卵焼き ・五目煮 ・せんべい汁

今日は、青森県南部の郷土料理である『せんべい汁』を出しました。
“南部せんべい”というせんべいを割って、汁の中に入れて少し煮込みました。
鶏肉・しめじ・ごぼうなどの食材を使うのが特徴で、食材から出る旨味がせんべいにしみ込んでいました。


今日の給食 12月9日(金)

画像1 画像1
・麦ご飯 ・牛乳 ・春巻き ・ナムル ・豚キムチスープ

今日は、とても寒く、豚キムチスープであたたまりました。
マイルドなキムチを使ったり、みそを入れたりして、辛みを抑えて作っているので、低学年でも食べやすかったようです。
野菜もたくさんとれて、おすすめのメニューです。



今日の給食 12月8日(木)

画像1 画像1
・フレンチトースト ・牛乳 ・ポークビーンズ ・ポテトサラダ ・甘夏みかん缶

今日は、フレンチトーストを給食室で作りました。
とても大変でしたが、喜んで食べてもらえたので良かったです。
ポークビーンズもよく煮込んであっておいしくできました。

今日の給食 12月7日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・鶏ごぼうご飯 ・牛乳 ・がんもどきの含め煮 ・大根の味噌汁 ・スイートポテト

今日は、給食室でご飯を炊きました。
具がよく煮えていて、おいしいごはんができました。
スイートポテトのデザートもついて嬉しそうでした。
今日は6の1の様子をお届けします。
いつもよく食べるクラスですが、今日もしっかり食べてありました。

今日の給食 12月6日(火)

画像1 画像1
・りんごチップロールパン ・牛乳 ・鮭の香草焼き ・カレー風味ソテー ・ほうれん草のスープ

鮭を使った料理は、いつも人気があります。
今日は、パン粉にパセリとバジルを加えて、焼きました。
苦手な魚でも、マヨネーズとパン粉でおいしく食べられたようでした。

今日の給食 12月5日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ご飯 ・牛乳 ・すき焼き風煮 ・切り干し大根のごま酢和え ・みかん

煮物の時は、朝から大忙しです。
裾野でとれた白菜・根深、焼き豆腐・しらたき・春菊など、たくさんの食材を入れて煮込みました。
「私たちのクラスは絶対残らないよ。もっと食べたい。」と1年生が教えてくれました。
愛情込めて作った給食を残さず食べてもらえることは、本当にうれしいことです。

今日の給食 12月2日(金)

画像1 画像1
・麦ご飯、わかめしらすふりかけ ・牛乳 ・ししゃもフライ ・きんぴらごぼう ・卵入り味噌汁

今日のししゃもは、フライにして出しました。
1年生は1本でしたが、2年生以上は2本食べました。
苦手な子もいましたが、頑張って食べていました。
骨まで食べられる魚は、たんぱくしつやカルシウムが摂れます。
よくかんで食べると、消化・吸収がよくなります。
特に成長盛りの子どもにとってカルシウムは、大事な栄養素です。
意識して食事に取り入れていきたいですね。

今日の給食 12月1日(木)

画像1 画像1
・中華麺 ・牛乳 ・塩ラーメン ・野菜の南蛮和え ・肉まん

今日は、焼き豚やなるとを入れた塩ベースのラーメンでした。
野菜もたっぷり入って、だしが効いていておいしかったです。
肉まんは、やっぱり人気でした。
熱々とはいきませんが、大満足だったようです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 修了式 卒業式 5年弁当
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242