最新更新日:2024/06/03
本日:count up3
昨日:149
総数:420188
6月です。水泳授業が始まりました。

今日の給食 11月30日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
・キムチチャーハン ・牛乳 ・しらすシューマイ ・ビーフンスープ ・黒ごまプリン

今日は、給食室でごはんを炊きました。
1年生でも辛くないように、調整しておいしく作ってくれました。
1の2に行ったら、笑顔を見せてくれました。
少しからい子もいたようでしたが、おいしいとの声がたくさんあって嬉しいです。
黒ごまプリンもあって、大満足だったようです。

今日の給食 11月29日(火)

画像1 画像1
・くるみロールパン ・牛乳 ・豆と野菜のグラタン ・トマトスープ 

グラタンは、いつも給食室で手作りしています。
ホワイトソースから作るので、愛情たっぷりです。
「グラタン」は、ホワイトソースがベースになっているものが多いですが、表面が焼いて焦げめがついたもの全体を言います。
給食では、中身をいろいろ変えて作っています。
おいしかったの声がたくさん聞けてよかったです。

今日の給食 11月28日(月)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・じゃがいものそぼろ煮 ・揚げ出し豆腐のみぞれがけ ・くだもの

今日のそぼろ煮は、にくじゃがと似ている煮物でした。
ごぼうが入っていたので、食感がいつもよりあったと思います。
もっと食べたかったとの声が多かったです。

笑顔いっぱいの給食タイム♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・麦ご飯 ・牛乳 ・鮭のバーベキューソース ・れんこんきんぴら ・味噌汁 ・お米のムース

今日は、静岡県産のお米を使ったデザートでした。
ふつうのムースより、さっぱりしていておいしいとの声がたくさんありました。
今日は、5の4の給食時間にお邪魔しました。
楽しそうに食べている様子が見られました。

今日の給食 11月24日(木)

画像1 画像1
・平うどん ・牛乳 ・五目うどん汁 ・小松菜のからし和え ・いもかりんとう

今日は、11月の『ふるさと給食の日』でした。
裾野の茶畑で作られているさつまいもを使った料理が出ました。
地元の食材を使うと、作り手がわかるので安心して新鮮なものが食べられますね。
それから、輸送距離が短いので、地球に優しいです。

今日の給食 11月22日(火)

画像1 画像1
・セルフコロッケバーガー ・牛乳 ・コンソメスープ ・果物(りんご)

今日は、パンを割ってコロッケと野菜をはさんで食べました。
おいしそうに食べていました。
スープもほぼ完食です。

今日の給食 11月21日(月)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・たらの中華ソースがけ ・野菜炒め ・肉団子スープ

今日は、これから旬をむかえる、たらを出しました。
調理室で片栗粉をまぶして揚げて、手作りソースをかけました。
日本でよくとれる種類は、マダラ・スケトウダラ・コマイがあります。
今日は、マダラを使いました。
淡泊な白身魚なので、ホイル焼き・フライ・なべ料理など、いろいろな料理に使いやすいです。

今日の給食 11月18日(金)

画像1 画像1
・麦ご飯 ・牛乳 ・季節の煮物 ・納豆 ・ごま和え

今日は、秋の食材をたくさん使った煮物を出しました。
さといも・ごぼう・れんこん・しめじ・くりなどたくさん使いました。
根菜は洗ったり切ったりするのが、とても大変ですが、すごくおいしい煮物ができました。

今日の給食 11月17日(木)

画像1 画像1
・食パン、黒豆きなこクリーム ・牛乳 ・チーズオムレツ ・粉ふきいも ・ミネストローネ

粉ふきいもは、シンプルな料理ですが、人気メニューです。
じゃがいもを少し大きめに切ってゆで、炒めて水分を飛ばします。
水分が抜けて、じゃがいもの表面が粉をふいたように見えることから、“粉ふきいも”とよばれます。

今日の給食 11月15日(火)

画像1 画像1
・玄米入りロールパン ・牛乳 ・秋味シチュー ・ナッツサラダ ・パイン缶

今日は、玄米が入ったパンでした。
香ばしくて甘みがありました。
シチューは、いつもと少し違う具材が入っていました。
裾野でとれたさつまいもや鮭、しめじなど、秋の食材がたくさんでした。

今日の給食 11月14日(月)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・トンク豆腐 ・中華スープ ・みかん

トンク豆腐とは、しいたけと厚揚げを煮た料理のことです。
たくさんの調味料で煮た後、片栗粉でとろみをつけ、ごま油で香り付をしました。
よく食べてありました。

今日の給食 11月11日(金)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・さばの竜田揚げ ・即席漬け ・かきたま汁

今日は、旬のさばを使った料理です。
竜田揚げは、しょうゆ・酒などの下味につけた魚や肉に片栗粉をまぶして揚げた料理です。
魚料理の中でも人気のあるメニューです。
かきたま汁は、体と心が温まったようでした。


今日の給食 11月10日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
・ソフト麺 ・牛乳 ・きのこ入りミートソース ・ほうれんそうのサラダ ・蒸しパン

今日は、給食室で手作り蒸しパンを作りました。
ココア味で少し甘みがあるパンでした。
小麦粉やココアをふるったり大忙しでした。
でも、おいしかったとの声がとても嬉しかったです。

今日の給食 11月9日(水)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・にじますの照り焼き ・大豆の磯煮 ・味噌汁

今日は、静岡県でとれたにじますを照り焼きにしました。
とても身がやわらかくて、おいしいと好評でした。
また食べたいとの声もありました。

今日の給食 11月7日(月)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・ハンバーグきのこソースがけ ・コーンソテー ・カレースープ

今日は、きのこソースがかかったハンバーグでした。
デミグラスソースで、ご飯の進む味付けだったようです。
ご飯もしっかり食べてありました。

今日の給食

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・鶏肉の薬味ソースがけ ・おひたし ・いものこ汁 ・りんご

今日は、ねぎをたくさん使ったソースをかけました。
好き嫌いがあるようでしたが、ご飯が進むとおいしく食べていました。
いものこ汁は、秋田県の郷土料理として出しました。
「今日の味噌汁、おいしい!」との声がありました。
かけあしも始まり、食欲は加速しているようです。

今日の給食 11月1日(火)

画像1 画像1
・紅茶入りロールパン ・牛乳 ・ホキのアーモンドフライ ・ツナスパゲッティ ・かぶのミルクスープ

今日は、「紅茶の日」ということで、紅茶が入ったパンを出しました。
少し苦いといいながらも、おいしく食べていました。
スパゲッティは、もっと食べたいとの声が多かったです。
食欲の秋で、本当によく食べます。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 学年集会予備日
3/14 卒業式総練習(5・6年)
3/15 1〜4年弁当 5・6年リザーブ給食
3/16 卒業式準備 5年弁当
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242