最新更新日:2024/06/05
本日:count up139
昨日:133
総数:420457
6月です。水泳授業が始まりました。

3月4日(金)&3月7日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
4日
・麦ご飯 ・牛乳 ・八宝菜 ・浜松餃子 ・もやしのナムル

今日は中華風にしてみました。
浜松餃子は、キャベツがたくさん使われているので野菜の甘みがおいしかったです。
お店で食べるときはもやしが付いてくるそうなので、もやしのナムルを組み合わせました。

7日
・ご飯 ・牛乳 ・鶏の唐揚げ ・ゆかり和え ・味噌汁

今日は2の2リクエスト『からあげ』でした。
人気メニューのひとつですね。
子どもたちは大事においしく食べていたそうです。
3年生以上はいつもより小さめを2こにしました。

今日の給食 3月3日(木)

画像1 画像1
・平うどん ・牛乳 ・うどん汁 ・えび天ぷら(1・2年:1本、3〜6年:2本) ・ほうれんそうのからし和え ・菱形三色ゼリー

今日は、ひなまつり献立にしました。
えびの天ぷらやゼリーがついて豪華でした。
三色ゼリーの正体は、赤:いちごゼリー、白:豆乳ゼリー、緑:メロンゼリーでした。
一層ずつ味わって食べる子が多くいたようです。

今日の給食 3月2日(水)

画像1 画像1
・手巻き寿司(酢飯・まぐろの竜田揚げ・スティック卵焼き・納豆・手巻きのり) ・牛乳 ・ひじきの炒め煮 ・味噌汁

今日は、1日早いですが桃の節句に合わせて手巻き寿司にしました。
まぐろの竜田揚げ・スティック卵焼き・納豆を具にして手巻き寿司を作ります。
いつもより食べる時間が長くかかってしまいましたが、喜んでいたようで良かったです。
楽しい食事時間を過ごしてほしいと思います。

今日の給食 3月1日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・二つ折りパン ・牛乳 ・豚肉のしょうが焼き ・ゆでキャベツ マヨネーズ ・コーンスープ ・くだもの(デコポン)

今日は、6の2が家庭科の授業で考えた『おすすめ給食メニュー』です。
いつもはご飯と一緒に食べるしょうが焼きをパンにはさんで食べます。
キャベツとマヨネーズも一緒にはさんで食べるとおいしいですね。

家庭科では食品数や皿の配置まで考えて苦労しただけあり、おいしかったようです。
コーンスープには、にんじん・たまねぎ・じゃがいも・とうもろこしなどが入り、食品数を無事にクリアして採用されました。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 グリーンクリーンタイム(昼休み)PTA常任委員会
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242