最新更新日:2024/06/03
本日:count up7
昨日:45
総数:417620
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

プールびより

今日もとても暑い日になりました。
こんな日はプールびよりですね!!

いつもは冷たくて「地獄のシャワ〜!!」と嘆いている子供たちも
今日は「気持ちいい!!」と喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕かざり

七夕飾りには1つ1つ意味ります。
3組では
整理整頓ができるようになるためにくずかごの飾りや
お金が貯まるように財布の飾りを作りました。

短冊には
「漢字がたくさん覚えられるようになりたい。」
「感想がたくさん書けるようになりたい。」
など、”上手になりたいこと””できるようになりたいこと”を書きました。

”*☆”願いごとがかないますように”☆*”


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震体験

子供たちは震度5強、先生は震度7の揺れを体験しました。
長くて強い揺れはとても怖いです。

災害はいつ起こるか分かりません。
日頃からの備えることが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏見つけ

画像1 画像1
春に植えた種や苗の様子を観察しました。
お世話をしっかりしているので、こんなに大きくなりました。
画像2 画像2

クッキング はじめの1歩

野菜はゆでるとどうなるのかな?

勉強しながら楽しく調理実習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工 のぞいてみると…(製作中)

画像1 画像1
紙粘土を使って、人形を作っています!
集中して作ることができました◎
画像2 画像2

みんなでカルタ!

外国語の授業で、カルタを楽しみました。何枚カードを取ることができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

えだまめのさやむき!

えだ豆のさやをむきました。

「この白いの何?」
「えだまめのベッドじゃないかな?」

えだ豆もそら豆のようにベッドがあるようです!
えだ豆は夏が旬の野菜だから
夏掛けの薄いベッドを使っているみたいです(^_^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いってきます!

みんな元気にハイポーズ!
画像1 画像1

はやぶさ学級 地震体験車体験

子供たちが地震体験車に乗り、震度5のゆれを体験しました。なかなかできない貴重な体験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり2号

画像1 画像1
昨年の3年生にもらった「人権のひまわり」の種を蒔きました。
思いやりの心が繋がっていきますように‥*‥
画像2 画像2

雨の日でも楽しく

画像1 画像1
雨の日が楽しくなるような絵を描きました。
画像2 画像2

電池のはたらき

画像1 画像1
直列つなぎと並列つなぎを勉強しました。
画像2 画像2

6月は読書月間です!

6月は読書月間です。
たくさん本を借りて読んでほしいなと思います。

図書委員会さんの取り組みも楽しみです!

先生方のおすすめの本の紹介もあります。
ぜひ読んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいものつるさし

みんなでさつまいものつるさしをしました。
上手につるさしできたかな?
収穫が楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メダカの観察

メダカの観察をしました。
オスかな?メスかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

プール掃除をしたよ!

力を合わせてプール掃除をしました。
さすが高学年!あっという間にピッカピカです!!

地域の方も手伝ってくださったので大変きれいになりました。
ありがとうございました。

プール開きがとても楽しみです!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
3/5 お休み
3/6 5・6年卒業式合同練習 3年身体測定
3/7 火曜日課5時間 朝:読み聞かせ(最終) 富っ子タイム(最終) 4年身体測定
3/8 1〜4年4時間(給食あり) 5・6年卒業式総練習 5年身体測定
3/9 木曜日課5時間
3/10 金曜日課5時間(1、2年4時間)
3/11 お休み
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343