最新更新日:2024/05/30
本日:count up69
昨日:96
総数:266104
だんだんと暑さが増す季節となりました。水分補給をこまめに行い、暑さに体を慣らしていきましょう。

ペア学年で遊ぶ日!

 毎月第一水曜日は、ペア学年で遊ぶ日です。今日も、運動場ではドッジボールで遊ぶペアが多かったです。
 ところで、今月は読書月間です。そのため、本を読み聞かせしているペア学年もいました。一生懸命本を読む高学年と、楽しそうに聞いている低学年、とてもいい雰囲気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回校外調査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第2回目の調査は警察署に行きました。警察官の警棒や手錠、防刃衣などを触らせてもらったり白バイやパトカーにも乗らせてもらったりと様々な体験をしてきました。わたしたちが安全にくらせるためのしくみがあることや様々な仕事をしていることを知ることができました。

自然教室まであと少し!〜カレー作りの練習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、来週の15・16日に、いよいよ自然教室に出かけます。
 今日は、夕食で作るカレーの作り方を確認するため、調理実習を行いました。
 カレーはもちろん、当日は飯ごうで炊くご飯の練習もするため、鍋でご飯も炊きました。中の見えない鍋に子どもたちはどきどきしながらも、鍋のふたを開けてふっくらと炊けたご飯を見て歓声をあげていました。

すなやつちとなかよし

図工ですなあそびをしました。子どもたちは、プリンカップやトレーなど、思い思いの材料をたくさん用意してきました。友達と協力して長い長い水路を作り、バケツに水を汲んできて水路に流して喜んでいるグループがいました。別のグループでは、大きな容器に砂と水を詰め込んでジャンボケーキを作り、パーティーを開いていました。子どもたちは時間いっぱい、楽しいひと時を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動開始です!

 6月6日(火)の児童集会で、運営委員からあいさつ運動についての呼びかけがありました。今回は今年度初めて、二代目のあのキャラクターたちが登場しました。
 南小学校のみんなのあいさつで育てたあいさツリーが、かれらによって壊されてしまいました。そのため、南小みんなで再びあいさつの声を響かせて、あいさツリーを元に戻そうとがんばります。「あいさつは、いつでも どこでも だれにでも」できるようにがんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/13 美化活動(シニアクラブの皆さんと) 交通安全リーダーと語る会 SC来校
6/15 自然教室1日目(箱根の里) 
裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374