最新更新日:2024/06/11
本日:count up19
昨日:58
総数:185641
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

朝運動

 最後は1年生です。
 1年生もとても上手に跳べるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝運動

 2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝運動

 3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝運動

 4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝運動

 続いて5年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝運動

 今回も朝運動は、長縄跳びにチャレンジです。
 目標の回数はクリアできるでしょうか?

 6年生から紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝運動

画像1 画像1
画像2 画像2
1/20(金)
 今日は、曇り空で空気が冷たいです。
 寒さは厳しいですが、子供たちは元気に朝運動に取り組みました。

高学年 スキー教室

1/17(火)
 4年生から6年生は、スキー教室を実施しました。
 初めてスキーに挑戦する子も多く、最初はなかなかうまく滑れませんでしたが、午前中の練習の成果が出て、午後には多くの子供たちがスキーを楽しむことができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年 スケート教室

1/17(火)
 1年生から3年生までの児童が、スケート教室を実施しました。
 今年は天候に恵まれ、楽しい時間を過ごすことができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝運動

 写真 4〜6年生の様子

 さすが、高学年になると縄の回す速さも高速です。そして、連続でどんどん跳んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝運動

 今日は、長縄跳びに挑戦。どの学年も記録を伸ばそうと必死にがんばっていました。

 写真 1〜3年生の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝運動開始!

1/13(金)
 毎日寒い日が続きますが、子供たちは元気に運動に取り組んでいます。
 今日は、全校での朝運動。まずは、ごんべっこ体操から。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

定着度調査

 3時間目は、算数です。
 計算や図形、長さ、重さ、角度等、学年に応じて、様々な問題が出されています。
 なかなか悪戦苦闘しているようでした。

 写真 上:4年生 中:5年生 下:6年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

定着度調査

1/12(木)
 今日は、国語と算数の定着度調査を実施しました。
 今の学年の学習がどれくらい身についているかを調べるためのものです。

 2時間目は、国語です。
 1年生は初めての調査ですが、どの子も真剣に取り組んでいました。

 写真 上:1年生 中:2年生 下:3年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わーくわーくタイム その2

 おそうじ大作戦の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わーくわーくタイム その1

1/10(火)
 3学期最初のわーくわーくタイムです。
 今回は、縦割りでの活動ではなくて、クラスごと教室をきれいにするという時間でした。
 いつもの掃除の時間ではやりきれいない細かいところを、どの子も一生懸命きれいにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期身体測定

 身長、体重の計測が終わったと、保健の先生から「かぜやインフルエンザを予防しよう!」というテーマで、手洗いについてのお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期身体測定

1/10(火)
 3学期が始まって、学年ごとに身体測定を行っています。
 3年生の様子をのぞいてみました。
 体重が増えていないか心配している子、身長が伸びているか期待している子など、それぞれ気にしながら測定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝壮行会

 最後に、代表の6年生児童が、壮行会のお礼と当日への意気込みを話しました。
画像1 画像1

駅伝壮行会

 6年生を中心に、全校で「フレー、フレー、富二」「がんばれ、がんばれ、富二」のエールを送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/20 朝:運動
1/21 校内音楽発表会(1,2年)
1/22 授業参観・懇談会(5,6年) にこにこべんきょうclub 巡回相談員来校日
1/23 朝:校内音楽発表会(1・2年) 学校給食週間(〜27日)
租税教室(6年)
1/24 ALT来校 のびのびタイム 図書館ボランティア活動日
のびのびタイム
1/25 授業参観・懇談会(5・6年) にこにこべんきょうclub 図書館ボランティア活動日
6時間授業(3〜6年) 読み聞かせ
1/26 お弁当の日
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092