最新更新日:2024/06/10
本日:count up13
昨日:129
総数:421084
学校経営目標「楽しい学校」 みんなの力で楽しい西小を作っていきましょう。

教わっています

算数でも理科でも、先生方のお話を聞いて楽しみながらがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

落ち着いて考えています

鼓笛練習をがんばっている6年生ですが、毎日の算数や社会の授業もがんばっています。
落ち着いた雰囲気が流れています。
画像1 画像1
画像2 画像2

進んでいます

雨が上がり、運動場で鼓笛の練習ができました。
隊形が少しずつ形になってきました。どんな隊形になるかは…まだ秘密です!
画像1 画像1
画像2 画像2

練習しています!

鼓笛を今日も練習しました。
今日から、いよいよ隊形移動の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ものの燃え方

理科の時間では、ものの燃え方について実験しました。
線香のけむりは、どのように動いていったのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

場面!

国語 誓約書 の学習です。
自分が大事だと思う場面を、オクリンクを使ってまとめました。
さすが6年生。長い文章でもさっとオクリンクのカードに表現することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

外です!!

鼓笛の練習、いよいよ外での練習がスタートしました!
朝は曇っていた天気も、6年生が練習するころには、良い天気になりました。

校歌を歩きながら演奏しました。外での練習は初めてでしたが、みんな集中して取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生、よろしくね!

1年生を迎える会、6年生は学校の代表として、1年生をお迎えしました。
1年生のみなさん、よろしくね。
画像1 画像1
画像2 画像2

熱中!

社会の授業では、歴史トランプに挑戦しました。
これからの歴史の学習がさらに楽しみになりましたね!

算数の授業では、組み合わせの問題に取り組んでいます。
集中して、熱中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ALTの先生と一緒に!


外国語の授業も始まりました。
外国語の先生と、ALTの先生と一緒に、楽しく学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

一緒に覚えよう!


1年生に牛乳パックの開き方を教えていると、昔の自分たちを思い出しますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生のために

牛乳パックの開き方を教えました。
6年生、優しく教えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

上手に説明しました!


算数の並べ方と組み合わせ方の学習で、自分が考えた方法を説明しました。
どの考えにも、図や表が使われていて、説明も順序立てて話すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

グループ決め


交通安全を語る会のグループを決めました。
これから、通学路の危険な箇所について確認をしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全を語る会にむけて


リーダーワッペンを着けている身として、通学路の交通安全について考えていきます。
今日は、語る会とは何なのか、趣旨を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

集中!


全国学力学習状況調査、6年生みんなでがんばりました。
6年生、おつかれさま!


画像1 画像1
画像2 画像2

ポスターの下書き

図工で、ポスターを描いています。
まずは、下書き!見る人の目をぐっと引けるように、工夫をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科スタート!


理科の先生による理科の授業がスタートしました!
次回は、ものの燃え方!理科の世界にどっぷり浸かっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

鼓笛練習 〜楽器も始めました〜

鼓笛練習、今回から楽器を持ちながらの練習です。
脚を動かしながらの演奏は、やっぱりちょっと難しい??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の日の昼休み

「歴史人物カルタ」で盛り上がっています!
歴史はこれからの学習ですが、みんな、すでに興味津々です!

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 お休み
4/1 お休み
4/2 お休み
4/3 お休み
4/4 お休み
4/5 お休み
4/6 ■普通日課3時間 下校11:35 第1学期開始 新任式・始業式 入学式
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242