最新更新日:2024/06/11
本日:count up82
昨日:143
総数:421296
学校経営目標「楽しい学校」 みんなの力で楽しい西小を作っていきましょう。

卒業証書授与の練習

6年生が卒業証書授与の練習をしています。
歩き方や証書の受け取り方など、一つ一つ確認しながら、くり返し練習です。

画像1 画像1
画像2 画像2

完成!!

図工の卒業制作でつくったサンドブラストのグラスが、工場から帰ってきました。
表面に貼ってあるシールをはがして、いよいよ完成品のお披露目です。
自分たちがデザインしたものが、グラスにきれいに描かれていました。このグラスで早く何か飲みたいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

人間と環境


理科の学習で私たち人間と環境の繋がりについて学習しています。
私たちが環境を守っていくために何ができるのか、SDGsの内容も踏まえて考えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

キック、ドリブル!

6年生のサッカーの学習です。
とっても良い天気のなかで、インサイドキックとドリブルの練習をしました。
だんだんボールと仲良くなってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プレゼント、ありがとう!

下級生からプレゼントをたくさん頂きました。ありがとう!
6年生、学校のために、またここからみんなで頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会 2


出し物にノリノリ!入場から退場まで笑顔一杯の6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 1

下級生の出し物を、思いっきり楽しんだ6年生です!
素敵な6年生を送る会、本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移杖式 2

最後の一音まで思いをこめて演奏しました。
6年生の鼓笛の演奏が、西小の歴史にまた一つ刻まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

移杖式 1

西小伝統の鼓笛を、いよいよ5年生に引きつぎます。
会場は良い緊張感に包まれました。5年生、これからの西小をよろしくね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どうやって考える?

6年生が算数で学習した考え方を使って、いろいろな問題にチャレンジしています。
どうやって解いたか、友達と考えを出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

My計画を発表しました

家庭科「共に生きる生活」の学習です。
いろんな人たちが共に生きていくための提案をしました。
デジタル、紙媒体、いろいろな表現方法がありますが、どちらの発表方法でも話し方を工夫して発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長先生からお言葉を頂きました

合唱の練習を頑張っている6年生。
なんと、校長先生が練習の様子を見に来てくださいました。
激励のお言葉を頂き、さらにやる気が上がった6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会紹介

こちらのクラスでも委員会を4年生に紹介しました。
スライドやポスターを使って、分かりやすく説明しました。さすが6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生と練習

移杖式に向けて、5年生と一緒に流れを練習しました。
西小の伝統を引きつぐ立場として、みんな気持ちが引き締まった表情をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳×AIです!

道徳の学習で、クラスみんなの意見からキーワードを絞り出すために、AIによるテキストマイニングを使いました。
大事なキーワードが一目で分かり、「おぉ〜」と感嘆の声があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

圧巻です

卒業式に向けて、合唱の練習を頑張っている6年生。
今日は、いよいよひな壇に並んで歌う練習をしました。
自分の位置を確認して、気持ちも少しずつ卒業モードになってきました。
画像1 画像1

世界のために、日本ができることは?

社会の学習もいよいよ最後の単元です。
世界の未来と日本の役割について学習しました。
今日は、日本が世界のためにできることをChromebookを使って共有しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

学んだことを活かして

算数で学習してきたことを活かして、ちょっと難しい問題に挑戦しています。
今回は、サイコロの目の出方についての問題です。
班のみんなで実際にサイコロを振ってみたり、考えを出し合ったりして、結論を出していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1026字!

小学校で学習する1026字の漢字を全て学習しました!
気づけばこんなにたくさんの字が書けるようになったのですね。モニターを見て、みんなびっくりです!漢字の学習、みんなで頑張りましたね。
画像1 画像1

Very well !

英語でにんじんについて話をしています。
絵もつけて、上手に説明しています。笑い声まで聞こえてきました。いったい、どんな説明だったのでしょう??
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/25 お休み
3/26 お休み
3/27 お休み
3/28 お休み
3/29 お休み
3/30 ■8:00登校 離任式−転任される先生とのお別れの会、午前中に下校、新学年の学級発表
3/31 お休み
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242