最新更新日:2024/06/03
本日:count up148
昨日:80
総数:420184
6月です。水泳授業が始まりました。

洗濯実習

6年生が家庭科で洗濯の実習をしました。衣服についている表示を確認し洗濯しました。洗濯って大変なんです。今日の勉強を家で生かしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うちわ作り 3組

修学旅行で作ってきた和紙で3組でもうちわ作りをしました。
修学旅行からあっという間に一週間が経ちました。
このうちわであおぐ旅に、子どもたちが思い出を思い出してくれればいいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和紙からうちわ作り 4組

修学旅行で作った和紙でうちわを作っています。
世界にたった1つのオリジナルうちわ!!
修学旅行の思い出と共に大事な宝物になるといいですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室 パート2

1年生と6年生がペアになって実際に道路を歩きました。
今日学んだことは、毎日の登下校に生かしましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6‐2の俳句

恋ばなを
みんなでしゃべって
盛り上がる 6‐2女子

もう終わる
みんなの時間
あとすこし
6‐2女子

広すぎて
まわりきれない
動物園
6‐2女子

明治村
ホカホカコロッケ
あつあつだ
6‐2男子

階段が
急すぎヤバイ!
犬山城
6‐2女子


6‐4俳句

4組では帰りのバスの中で俳句会が行われました。優勝作品です。
日本には
数々の城
たくましい
男子

番外編で…
使いたい
ミールクーポン
でもあまる
男子


裾野へ

帰るのか
みんなが思う
その気持ち
6‐1女子

バッグ持ち
ズシリと重き
満足感
6‐1担任

14時30分、明治村を出ました。


子どもたちから

画像1 画像1
全員で
思い出残す
二日目も
6‐1男子

ガイドさん
みんなに気づかい
大変だ
6‐1女子

朝の一句のあとは、犬山城と3人の武将の話をガイドさんがしてくれています。

校長先生から

美濃路行く
小泉の子らの
空高し

時間どおり、犬山城に向け出発です!


二日目朝です。

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。
二日目です。

天気は晴れ。みんな元気です。

食事係の子がお茶をいれてくれています。

夕食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
ホテルに着いて、夕食タイム♪
蟹グラタンがおいしそうです。

東山動物園

画像1 画像1
時間が1時間しかありませんでした。
集合時間ギリギリまで楽しみにしてたお買い物。 お店の中には会計を待つ長い列ができてました。

宿泊するホテルへ出発です!

6‐3の俳句

画像1 画像1
6‐3の俳句です。

バスに乗り
いよいよ出発
わくわくだ
女子

マイゆのみ
お茶を入れて
さあのもう
男子

陶芸は
難しいけど
たのしいな
男子

わたしのは
世界にひとつ
だけのもの
女子

美しい
みんなの思い出
このうちわ
女子

どのクラスの子も自分が感じたこと、経験したことを俳句にしています。

紙すきを終えて

1、2組はバスに乗り、東山動物園に向かってます。
バスの中での一句です。

紙のがら
色とりどりで
みんないい
6‐1女子

次の世に
受けつがれてく
伝統が
6‐1女子


紙すき体験中

画像1 画像1 画像2 画像2
紙すき体験中です。
蝶々や紅葉、金魚…いろいろな模様をつけ、色をつけました。
出来上がりが楽しみです。

無題

画像1 画像1 画像2 画像2
陶芸を終えて、待ちに待った昼食です。名古屋トップ3弁当です。

ここでも一句
名古屋での
初弁当は
みそ味だ
6‐1女子

おいしいよ
初みそかつは
最高だ
6‐2男女

陶芸スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
1、2組の陶芸スタートです!

みんなの表情、真剣です!

鞍ケ池PAを出発

画像1 画像1
1、2組は瀬戸焼てびねり体験へ、3、4組は紙すき体験へ向かいます。

修学旅行最初の目的地になります。
朝早かったせいか、少し眠たそうな子もいますが、みんな元気です!

出発の朝

6年生のみんなは、元気に裾野を出発しました。行ってらっしゃい。思い出をたくさん作って来よう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行ってきます!

画像1 画像1
天気に恵まれ、六年生修学旅行に出発です。

子どもたちが今の気持ちを俳句にしました。

さあついに
修学旅行
出発だ
6-1男子

ねむたいな
だけど心は
ワクワクだ
6-1女子

みんなから
笑顔こぼれて
手をふった
6-1女子

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/15 1〜4年弁当 5・6年リザーブ給食
3/16 卒業式準備 5年弁当
3/19 修了式 卒業式 5年弁当
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242