最新更新日:2024/06/11
本日:count up152
昨日:143
総数:421366
学校経営目標「楽しい学校」 みんなの力で楽しい西小を作っていきましょう。

黙働清掃

2学期も残り1か月となりました。
子供たちは、すっかり掃除に慣れ、手際よくかつ丁寧に掃除をしています。
細かいところまでぬかりなく掃除する姿が素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリジナルピザをレニ先生に紹介しよう。

友達とのやりとりで集めた材料でピザを作り、レニ先生に紹介をしました。
オリジナルパフェの時よりも発表のレベルが上がりました。
レニ先生のコメントを聞いた子供たちの表情には笑みが溢れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

持久走記録会

本日は天候に恵まれ、持久走記録会を無事に開催することができました。
ご来校してくださった保護者の皆様、本日はお忙しい中ありがとうございました。
参加者全員が完走したことだけでなく、多くの児童が自己最高記録を更新したこともとても素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久しぶりのあげパン

今日の給食はあげパンでした。
子どもたちは笑顔いっぱいでおいしそうにほおばっていました。
(ピースをしていますが、いつも通り静かに食べています。)
画像1 画像1
画像2 画像2

グループ発表に向けて

社会の学習では、クロムブックで個別に資料を作成した後、グループで資料を1つにつなげ発表の準備をしました。
文字の大きさや色、写真の並べ方を工夫し、分かりやすい発表にしようと意欲的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本番のスタート位置が決まりました!

今日の持久走練習の順位の並びで、本番をスタートします。
着実にタイムを更新する姿に頼もしさを感じます。
本番のスタート位置を決めることもあって、今まで以上に真剣に走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年3組 大喜利

4年3組では週に1度、グループ対抗の大喜利大会を行っています。
まずはお題の答えをクロムブック上で個人で考え、グループで代表を1人に絞った後、クラスチャンピオンを決めます。
大喜利を通して、自分の考えを伝えたり、友達の考えを聞いたりする力を高めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校する時にはみんな笑顔で

漢字博士の本番に向けて,家庭学習だけでなく休み時間を使って練習に取り組んでいます。
勉強が難しくなっても最後までやり抜くことで、清々しい表情で下校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

漢字博士本番に向けて

1周目に自分の力でオリジナル解答を完成させたことから自信をつけた子供達。
細かいところまでチェックして先生からはなまるをもらうことができた時、子供達は力強いガッツポーズをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

体重測定

本日は11月の体重測定を各クラスで行いました。
体重測定だけでなく、養護教諭の飯塚先生から体を温める必要性について学んだり、測定の合間にストレッチをしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ペア活動

ペア活動の回数を重ねるごとに、3年生と仲を深めているように見えます。
制限が緩和して室内遊びが解禁されたため、カードゲームを楽しむペアもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

漢字博士練習 開始...!!

昨日の宿題から漢字博士の練習が始まりました。
1学期同様、まずは一通り自分の力でやり切ると、多くの児童が意欲的に学習していることがプリントや自主勉強ノートから伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

オンライン朝会

4年生が始まってばかりの時は興奮気味だった子供達も、今ではすっかりオンラインでの朝会に慣れました。
校長先生の話や、読書感想文で受賞した児童の名前をしっかり聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 お休み
4/1 学年始休業
4/2 お休み
4/3 お休み
4/4 学年始休業
4/5 学年始休業
4/6 学年始休業

西小学校グランドデザイン

その他

裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242