最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:85
総数:421757
学校経営目標「楽しい学校」 みんなの力で楽しい西小を作っていきましょう。

星に願いを!

今日は、あいにくの天気ですが『七夕祭り』ですね。
図書室の入り口に「ブック・ママ」のみなさんがしつらえてくださった七夕飾り。
子どもたちも思い思いの願いごとを短冊に書き込んでいました。
ちょっとのぞいてみると・・
「なになに?『宝くじで、百億円あたりますように!』ですと?!」
算数で勉強した「大きい数」が活かされていますね。
「あたったら、先生にも少しちょうだい。」なんて、年甲斐もなく頼みましたが、
あっさり断られてしまいました。

おうちでもお祭りするのでしょうね。
どんな願いをしたのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕によせて

画像1 画像1
画像2 画像2
6月28日に、社会科見学に行ってきた4年生ですが、
見学の感想を、それぞれに「五・七・五」にしたためました。
(俳句風、三行詩風、川柳風)

所員の方々の説明をよく聞いていて、
「なるほど〜」とうなるような作品が並んでいます。
エコライフをめざしていきましょう。

4年生、掲示板をのぞいてみてください。

マークス先生、あらわる!

今日は、ALTのマークス先生が、初めて教室に来てくださいました。
背が高い、マークス先生。ユーモアたっぷりのマークス先生。
食育月間最後の(子供曰く)豪華な献立に、
明るいマークス先生の登場。

一気に教室の中は盛り上がりました。
メキシコ料理のタコスです。トルティーヤに、サルサソース、ゆでキャベツ、スライスチーズ、更には、フルーツまでクレープ風に挟み込んで、おいしく食べていました。
ラビオリの入ったスープもありましたので、今日は、異国情緒たっぷりの教室になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科見学に行ってきました。−4年生−

出発時は霧雨を感じていました。お昼ご飯には間に合いませんでしたが、時間が経つうちに天気は回復し、最後は汗いっぱいの1日でした。

今日学んだことを簡単に言うと、「分別・節水・油を流さない」ということでした。

日常意識できるとよいそうです。子どもたちから今日の話を、是非聞いてください。

なお、狩野川西部浄化センターで5月19日に行った調査では放射能は測定されなかったそうです。また施設内での危険区域は設定されておりませんでしたので、お知らせします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

社会科見学に出かけます

社会科見学で4年生は、裾野市美化センター、最終処分場、狩野川西部浄化センターに出かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日のスタートは、気持ちの良いあいさつから!

画像1 画像1 画像2 画像2
西小学校でおこなわれた「あいさつ運動」です。

各クラスで、学校に気持ちの良いあいさつが広がるような取り組みをしています。

4年1組では、あいさつカードを作りました。
朝、教室に入るときに、大きな声で元気よく「おはようございます!」を言うことを心がけ、毎日チェックしてみました。あいさつができると、1つスタンプを押すことができます。

カードでチェックしたのは1週間でしたが、その後も、朝の気持ちの良いあいさつは続いています。
やっぱり、朝は元気なあいさつからスタートです!

りゅうのしっぽ

「りゅうのしっぽ」の方による読み聞かせです。
画像1 画像1

食べかすがつきやすいのは・・・

画像1 画像1
歯の衛生月間にあわせ、口の中の健康や正しい歯の磨き方などに取り組んでいます。

今日は、学年みんなで「オレオクッキー」を使ったおいしい学習でした。
お互いにのぞき込んで、どこに食べかすがつきやすいのかを調べています。

その後で、磨き残しがないように、丁寧に歯磨きをしています。
「さん・さん・さん運動」が叫ばれて久しいですが、
しっかり磨かないと・・・。
子供にも歯周病が増えているそうです。
大人も子どもも、気をつけたいですね。
画像2 画像2

ふるさとの野菜で、食育!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おとといに続いて、4年生の教室に栄養士の先生が指導にきてくださいました。

今日のキーワードは、『地産地消』。
4つのポイントを教えてもらいました。
   ・おいしさ  ・新鮮さ  ・安全性  ・安心

育てた方の顔までわかるって、すごいことです。
今日の給食では、
西地区(佐野上宿)の古谷さんが育ててくれたタマネギがかき揚げの中に入っていたり、裾野特産のモロヘイヤが団子に使われていたり、意識しながら食べるよい機会になりました。

クラスの子どもたちも栄養士の先生と一緒に食べる給食が、うれしそうでした。

一日遅れのプール開き

4年生は、本日、プール開きをしました。
一日待った甲斐があって、プールサイドはなんと33度になっていました。
大歓声のもと、子どもたちは気持ちよさそうにプールに入り、水の感触に浸っていました。25メートル泳いだり、クラス対抗でカラーボール拾いをしたり
大興奮でした。

今晩は、ぐっすり眠れそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ことばのもつ力

道徳の授業で、ことばの持つ力について考えました。
たったひとことのことばで、心が傷ついたり温まったり・・・。
実生活での体験談がたくさん出て、黒板いっぱいになりました。

友達、兄弟、親子、いろいろな場面で、
ことばのつかいかたに気をつけたいという思いを強くした子どもたちでした。

「一秒のことば」の詩を紹介し、どんな言葉が入るか考えました。

次の日、考えた言葉を紹介しあいましたが、

幸せにあふれることばに、
  「だいすきだよ。」「今日は、焼き肉!」「ありがとう。」「友達だよ。」
などと、子どもらしいことばも入って、
教室中が温かくなりました。最後は、みんなの笑顔で終わることができました。

画像1 画像1

パイレーツ オブ ザ こいずみ(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
海賊キッズたちの入場です。
それぞれのクラスで考案した旗を先頭に、
みんなで声を合わせて、『気合い、注入!』

結果は、優勝 2組、準優勝 1組、3位 3組 でした。

やればやるほど、奥が深い「綱引き」でした。

あめんぼはにん者か

国語の説明文「あめんぼはにん者か」の学習に取り組んでいます。
学習課題「どうしてあめんぼは、あんなにうまく水面にうかんで走ることができるのでしょうか。」について、クラスで話し合っていたのですが・・・。

どうしても、教科書に載っている実験をやってみたい!

子どもたちの意欲を感じました。

そこで、針を水面に浮かべてみると、やはりそのままでは沈んでしまいます。
それなら1円玉は!

なんとなんと、見事に水面にうかんだのです。しっかりと1円玉のまわりのくぼみも確認できました。

この実験が、学習課題に対する考えの深まりにつながることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パイレーツ オブ ザ こいずみ(2)

がんばりました!
見てください。この力強さ!
たくましい海賊キッズたちを!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うさぎ博士になろう!

西小で、「うさぎ」といえば4年生。
4月からお世話を始めています。

総合学習では、『うさぎ博士になろう!』ということで、
どんな生活をしているのか、好きな食べ物は何か、どんな種類があるのか、など、
疑問に思うことや興味のあることを
いろいろ調べています。

当番の順番がまだこない4組は、かわりばんこでえさをやる体験をしました。
みんな大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

し〜んとなる時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつも元気な発言で、賑やかな4年生ですが、
教室の中で「し〜ん。」となる場面がいくつかあります。

今日は、子どもたちが一番楽しみにしている時間『お弁当』でした。
給食でもそうですが、口の中においしいものが入っているときは本当に静かです。
でも、顔は笑っています。

今度は、
だんだん集中できる時間がのびてきた『書写』。
星の字を清書しているところです。

筆の持ち方、背筋ののばし方などまだまだですが、
真剣なまなざしには心を打たれます。
形の整った美しい字を書こうとどの子もがんばっているんですよ。

授業って、楽しいね。

今年度のトップを飾って、4年1組が国語の授業を全職員に公開してくれました。
説明文『むささびのひみつ』を読み解くための授業でした。
子どもたちが作った学習課題「木から木へ飛び移って生活するむささびにとって、どうしてゆたかな森の木々はどうしても必要なのでしょうか。」を、みんなで意見を出し合いながら解決していきました。
お隣りさん同士での意見交換や全体での話し合いなど、身を乗り出して、瞳をきらきらさせて、一生懸命授業に取り組む姿がみられました。
全員が発表できたこともすばらしいことでした。
参観している私たちも楽しくて、「聴いて、考えて、つなげる」授業の確立をめざしてがんばろうとの思いを強くしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

乗り切りました!自転車教室(3)

13日(金)、第2回目の自転車教室は、雨天のため体育館の特設コースで行いました。
今日は、交差点での「右折・左折」という高度な技に挑戦しました。
スタート地点から一時停止をして交差点に入り・・・
コースの説明を聞く表情も真剣です。

一つのコースに一人の監視指導員。緊張から転ぶ子も・・・。
でも、みんながんばったので、見事「修了証(運転免許証)」をいただくことが
できました。(ステッカーは、自転車かヘルメットにはってください。)
交通指導員さんから「しっかり練習をして、家の人の許可をもらった人から乗ってくださいね。」と念を押されました。

交通ルールを守り、安全に注意して、正しく自転車に乗るよう指導していきます。

保護者のみなさま、地域のみなさま、
初心者マークの4年生を見かけましたら、是非、気をつけるよう声をかけてください。
よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待っていました!自転車教室(2)

第2部は、教室に入って、交通ルールについての講習を受けました。
自転車は車と同じ、左側を走ることをしっかり頭に入れました。
信号のある交差点の渡り方や信号のない道路を横断しての家の帰り方など、
自転車での通行の仕方を学びました。
13日は、一時停止や右左折を自転車に乗って実際にやるそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待っていました!自転車教室(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
インフルエンザ流行のため、延期されていた自転車教室。
子どもたちは、朝からるんるんで、早く集合・整列したので、始まりも早くなりました。
交通指導員のみなさんや市役所の方にお世話になりました。
第1部は、運動場での実習でした。自転車の点検や安全確認の方法を教えていただき、
実際に自転車の乗ってみました。
緊張した面持ちで、でもうれしそうに乗る姿が見られました。
まだまだ、慣れない子もいますが、
これを機会に正しく乗れるようにしていきましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242