最新更新日:2024/06/03
本日:count up3
昨日:149
総数:420188
6月です。水泳授業が始まりました。

昼休みは、外で元気に!

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は、今、ドッジボールに夢中になっている子がたくさんいます。

『鉄は熱いうちに打て!」といいますが、
とにかくやりまくる時期というのがありますね。
4年生にとっては、それが、今という感じがします。
逃げるもよし、挑むもよし、
汗びっしょりになって、服を真っ黒に汚して、
ボール運動に夢中になれるってすてきです。
今日は、『クラスの遊び』で、2組はドッジボールでした。
4組は、かくれ氷鬼をしていました。
鬼につかまって、固まっています。



頭の運動もしています!

インフルエンザの流行で、しばらく『めざまし運動』を休んでいたときに、
木のパズルとパターンブロックを出したところ、
子どもたちはすぐに飛びついてくれました。

今は、すき間時間をねらっては、頭をひねっています。
できそうでできないパズル!
ドミノやジェンガのように遊べるブロック!

想像しないような新しい遊びも考え出して、
子どもの頭って本当にやわらかいですね。
(うらやまし〜〜)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観・総会、ありがとうございました!

4月16日は、新年度初めての参観日でした。
特別日課を組んで「PTA総会・引き渡し訓練」も実施しました。

お昼のお弁当を食べているときに、校舎がゆらゆら。(佐野は震度1でした。)
教室によっては気づかぬほどの規模でしたが、
引き渡し訓練日に本当に地震が起きるとはびっくりでした。

初めての参観授業は、
 1組 社会     地図帳の使い方を知ろう
 2・3・4組 国語 ことば遊び・音読、白いぼうし   でした。

どのクラスも、それぞれに子どもたちが張り切って活動することができました。
4年生になってがんばっている様子をご家族の皆さんに見ていただいて
うれしそうでした。
お忙しい中、参観していただきありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2

4年生も張り切ってます!

画像1 画像1
画像2 画像2
さてさて、高学年の仲間入りをした4年生。
「朝、登校したら、着替えて走る。」ことが
苦もなく習慣づいている(?)4年生の子どもたち。

11日からの『めざまし運動』を待っていました。
みんな汗びっしょりになるまでがんばっていました。
こちらのカメラに気づいて、ポーズをとってくれました。

教室に戻ると、今度は落ち着いて、静かに読書。
「先生、低学年の絵本が多い。」なんていいながらも、
楽しそうにページをめくる姿が見られました。
(無理もありませんね。昨年度は、2年生の教室でしたから。)

4時間目は、早速「100メートル走」の記録をとりました。
「先生、おれのタイムは?」
気になる子が何人も!
毎日のめざまし運動をがんばることで、必ずレベルアップしていきます。
『継続は、力なり!』

4年生、みんなでがんばっていこうね。
合唱も体力勝負ですよ。



学級開き(1)

4年生は、桜と同じように笑顔満開で始まりました。

どの学級も元気元気、しゃべるしゃべる。個性満載の子どもたちでした。

1・2組は、元気ばりばり。
担任は、2人とも西小の卒業生。先輩・後輩コンビです。
画像1 画像1 画像2 画像2

学級開き(2)

続いて、元気もりもりの3組・4組です!
担任は、澤・澤の親子コンビ。

画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/14 卒業式総練習(5・6年)
3/15 1〜4年弁当 5・6年リザーブ給食
3/16 卒業式準備 5年弁当
3/19 修了式 卒業式 5年弁当
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242