最新更新日:2024/06/14
本日:count up16
昨日:135
総数:421688
学校経営目標「楽しい学校」 みんなの力で楽しい西小を作っていきましょう。

ぐんぐん、育て!

中庭に、ジャングル出現!
ぐんぐん大きくなっています。
恐るべしツルレイシ。

ぐんぐん育て、ゴーヤマン。
大きい実は、30cm以上になんなんとしています。

夏休みあけは、みんなで調べたゴーヤ料理を楽しみます。
栄養たっぷりのゴーヤ、
給食にも出てくるゴーヤ、

4年生のみなさん、いろいろ調べてみてください!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなしをきかせてほしいな

4年の図工では物語の絵をかいています。どんな場面なのかな?
画像1 画像1

楽しみながら・・・(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科では、「電池の働き」を学習しています。
プロペラをより高く飛ばせるためには・・・、より速く回すためには・・・、
いろいろな実験を楽しみながら試行錯誤しながら、
直列・並列つなぎの特性を学び、回路を作って電気が流れるようにし、自然に大切なことを身につけていきます。

友達同士、自然に教えあい、相談し合いが始まります。
こんな活動の中にも、『聴いて、考えて、つなげる』があります。


楽しみながら・・・(2)

少人数算数では、「四角形」の学習をしています。
今日は、ドリルをクリヤーしたので、パターンブロックで、自由な活動をしました。
上から見ると、「平行四辺形」のケーキを作って、にっこり!
いろいろな図形を組み合わせて、ロボットの顔を作っています。

傍らでは、ドリルの内容を教えあう姿も見られます。
友達っていいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

星に願いを!

今日は、あいにくの天気ですが『七夕祭り』ですね。
図書室の入り口に「ブック・ママ」のみなさんがしつらえてくださった七夕飾り。
子どもたちも思い思いの願いごとを短冊に書き込んでいました。
ちょっとのぞいてみると・・
「なになに?『宝くじで、百億円あたりますように!』ですと?!」
算数で勉強した「大きい数」が活かされていますね。
「あたったら、先生にも少しちょうだい。」なんて、年甲斐もなく頼みましたが、
あっさり断られてしまいました。

おうちでもお祭りするのでしょうね。
どんな願いをしたのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕によせて

画像1 画像1
画像2 画像2
6月28日に、社会科見学に行ってきた4年生ですが、
見学の感想を、それぞれに「五・七・五」にしたためました。
(俳句風、三行詩風、川柳風)

所員の方々の説明をよく聞いていて、
「なるほど〜」とうなるような作品が並んでいます。
エコライフをめざしていきましょう。

4年生、掲示板をのぞいてみてください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/7 体重測定2年・5組 たてわり活動 特別日課5時間 PTA専門部合同部会
3/8 学年集会 体重測定1年
3/12 学年集会予備日
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242