最新更新日:2024/06/14
本日:count up81
昨日:135
総数:421753
学校経営目標「楽しい学校」 みんなの力で楽しい西小を作っていきましょう。

4年算数の授業

辺と辺の平行を確認しつつ三角定規を使って見取り図をかいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年国語の授業

「筆者は点字を通してなにを考えてほしいのだろう」という課題のもと、話し合いを進めていました。「自分とはちがう立場の人のことを考えられる力」の「力」とはどんな意味なのか検討していました。
画像1 画像1

4年算数の授業

直方体のある面に対して平行な辺を見つけます。理由も考えてみましょう。
画像1 画像1

4年国語の授業

「筆者は、点字を通して何を考えたのだろう」を課題に、自分たちの考えを発表しています。友達の思いや考えを、きちんと聞いて、質問したり、付け加えの意見を述べたりしながら考えをさらに深めていきます。
画像1 画像1

ギャラリートークをしよう

言語活動の充実ということもあり、国語では、今、一枚の絵や写真から、感じたことや発見したことに自分の思いをのせながら、解説をする学習をしています。

一枚の絵から物語を作って友達に発表するグループあり。
コント仕立てにして笑いをとりながら、絵の説明をするグループあり。
絵のある部分に注目させて、問いかけるグループあり。

子どもたちの目は、思いもよらぬことに気づいたり、いろいろなことを想像したりするので、とっても楽しい解説になっています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年体育の授業

サッカーの学習です。友達の動きを見ながら、自分がどこに動けばよいか、また、ボールをどこにパスすればよいか、考えながらのゲームです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年音楽の授業

「6年生を送る会」で歌う歌の練習を始めました。
画像1 画像1

マークス先生と2

授業のはじめに英語の曲にあわせてダンスをしました。
画像1 画像1

マークス先生と

絵を見ながら、それを英語で言います。マークス先生も身ぶりで受け答え、楽しい学習のひとときです。
画像1 画像1

なかよく朝食

昨日1/2成人式を終えた4年生は今日も忘れずうさぎの世話をしました。スノーとあずきは、なかよく朝食をとっています。
画像1 画像1

1/2成人式 3

体育館の壁面には、一人一人の十年間の成長記録が掲示されていました。また、6年生から4年生へのお祝いのメッセージも掲げらていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/2成人式 2

式の中で、市内音楽会で歌った「明日の空へ」を再び披露しました。一段ときれいになった歌声から、この数ヶ月間での子どもたちの成長が伝わってきます。また、ひな壇にて一人ずつ将来の夢を発表しました。保護者の方からのメッセージには、ほろりときた方もいらっしゃったのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/2成人式

4年生の1/2成人式が行われました。校長先生から1/2成人証書がクラスの代表児童に手渡されました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年算数の授業

直方体と立方体の学習。面と面の関係や辺と辺の関係を調べます。方眼紙で作った模型を使いながら確認します。学習を通して、二つの立体の違いにも気づくかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年図工の授業

コリントゲームの制作。板に絵を描き、ニスをぬった後は、板に釘を打ち、しかけを作ります。玉の動きを想定しながらの制作です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一人で学ぶ学習!

国語の説明文「点字を通して考える」では、説明文を自分で読み解き、それをノートにまとめるという「一人学び」に挑戦しています。まずは、自分の力で筆者の言いたいことを読み取り、まとめる!その後に、クラス全体で「筆者のいちばん伝えたかったことはなにか?」を話し合います。

1年間、文章と真剣に向き合ってきた4年生。いろいろな読み取りの方法に挑戦できる力がついてきたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

わたしたちの静岡県

県庁に社会科見学に行ってきた4年生!

自分たちが住んでいる静岡県について、詳しく知りたくなりました。

静岡県には、いくつの市町があるの?
人口はどのくらい?
特産物はなんだろう?

たくさんの「?」を解決していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年図工の授業

コリントゲームの下絵に着色を始めました。下絵をもとにしながらていねいに塗っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年図工の授業

板にみんな思い思いの図柄を描きます。絵の上を玉が転がるゲーム板になるのでそれをふまえて工夫しながらの制作です。
画像1 画像1

国語の授業

「本当の優しさとは、どういうものなのだろう」という課題。文章の読みを通して、自分の経験や思いを踏まえつつ発表します。友達の意見を聞きあい、優しさについて多様な考えを共有できました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/17 3年雪遊び(ぐりんぱ) クラブ活動(最終)
2/20 漢字博士週間(〜24日) 地下道清掃1の3
2/21 3年雪山教室予備日(弁当)
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242