最新更新日:2024/05/31
本日:count up78
昨日:290
総数:732684
「自力で力強く生き抜く生徒」 〜主体性と共生に力を入れた教育を進めます〜

四季折々 12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいさつし 笑顔で返す 校門前

学んだ 働く人の 大変さ

人生の 先輩から 生き方学ぶ 

考えた 自分の将来 夢に向かい

総合で 「いのち」と「こころ」 実感す

図書館 本と幸福な 出会い

四季折々 11

小さい秋 足下が気づく 通学路

秋時雨 冬将軍の 先鋒か

授業 生徒と教師 ひとつになり

さわやかな あいさつをして 職場も

ふれあいを 深めて築く 先輩と

さあ届け 温かいエール 心こめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四季折々 10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カラス舞う 秋の校庭 ひとり走る

先生も 一緒に学ぶよ 職場で

冬支度 コタツがほしい 寒い朝

北風が ぐっと身にしむ 職場へ 

朝が来る こんな悩みは ゴミ箱へ

ワクワクと ドキドキばかり 職場で

四季折々 9

秋の朝 職場に向け ひとり急ぐ 

職場で 生徒自身が 大人になる

職場の 弁当の味 忘れられぬ

ランドカバン 背負い通いし 職場へ

緊張と 不安の混ざった 初仕事 

鉄骨が 姿表す 体育館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四季折々 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部活なし 帰って何する 友に聞く

授業 師のアイディア ふんだんに

この単元 私もしたい 授業研

高校は 学習しに 行くところ

連勝 市内大会 次に向け

歯を抜いて 悔やむこと多し 秋の朝  

四季折々 7

音楽会 素直な発声 よく響き

緩やかな テンポで歌おう 重厚に

授業 夢を叶える 第一歩

秋雨に 濡れた心を 洗い流す

授業 夢や希望の ともし火

保健室 心落ち着く オアシス


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四季折々 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋風 読書して 潤いを

音楽会 ステージにかける ひたむきさ

給食 一度は食べて 納得す 

窓際で 日向ぼっこの 中休み

あいさつは 心の鏡 今日もまた

さあ授業 チャイムの音 快く

四季折々 5

責任の 重さが肩に 新役員

育成会 心安らぐ 子らの声

夕暮れに 突然飛び出す 自転車

進路決め 冷たい風が 身にしみる

指導案 どの先生も ハッスル

授業 クレーンの音 伴奏に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四季折々 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コスモスの 花ひとつ咲き 残る秋

ひとり帰る 秋の夕暮れ すすき揺れ

思いやり 心耕す 学級会 

食欲 夏も秋でも 変わりなし

おいしいな みんなで食べる 給食

夕暮れに 赤くそびえる 鉄の骨 

四季折々 3

ごめんねと すなおに言える 人になる
中野翔哉さん
ありがとう 伝える気持ち 大切に
中野 竜哉さん
あいさつは 子どもも 大人も 自分から
西川 温さん
わたしだけ そんなきもちが ゴミをうむ
永田 蓮人さん
地域の子 みんなで守ろう 育てよう
大森 利男さん
富岡で 明日の担い手を 育てよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四季折々 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読み聞かせ 食い入る姿 微笑んで

献立を 想像し唾 飲み込む

あいさつを 誇りに思う 富中生

塾通い 星空眺める 秋の夜

鉄骨の 体育館 そびえ立つ

本当の 自分はもっと できるはず


四季折々 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かみつき猿 楽寿園で 反省を

四三二の 心寄せ合う 生徒会

面談の 励ましの言葉に 勇気わく

保健室 こころ温め からだ休め

君の進路 君の人生 自分で決め

自主勉 机に向かい 夢かなう 

四季折々 100

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こだわって こだわり過ぎた 通信票

寒くなく 「学び」の秋は 今ここに

秋風の 三者面談 心して

子育ては 一朝一夕で できません 

もう進路 悩むこころの 神無月

部活動 日暮れ短く 帰途につく

四季折々 99

衣替え 白から黒へ オセロ盤

ゆとりもち 子どもたちと 向き合う場

父と母 顔見合わせる 通信票

二学期制 ようやく慣れて 一歩前 

何もない 一からスタート 新学期

よく聴いて 自分でやって 身につける

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四季折々 98

むずかしい 生徒の声に 心痛む

夢を追い 夢を求める 生徒会

がんばりを 認めてほしい 通信票

秋本番 キンモクセイの いい香り

一歩一歩 夢に向かって 進もう

先生と 親の期待が 子を育て

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四季折々 97

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝練で 待ち遠しい 給食 

秋空の 初冠雪 涼しさ増す

風を切り 駅伝試走 初秋

自転車 どう走れば 安全か

いい授業 生徒主役 師脇役

言葉より やさしい笑顔 安心す

四季折々 96

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
汗まみれ 駅伝に向け あと一歩 

勇気わく 頼れる仲間 合唱で  

朝練で 僕の一日 スタートする

忘れ物 母の車を じっと待つ

うれしいな 部活の主役 二年生

体育祭 グランドに咲く ソーラン節

四季折々 95

青嶺祭 キセキの嵐 さわやかに

秋晴れや セーラー服出す 神無月

市内大会 いつも夢では 優勝だ

夢叶う 市内大会 優勝

日だまりで 夢を語る 中休み

パソコンと 向き合い作る ホームページ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四季折々 94

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱に 花咲かせた 青嶺祭

秋空の 合唱聴き 感涙す

大切なもの つばめのように 明日へ

COSMOS HEIWAの鐘 君とみた海

信じる 予感春に はじまり  

ほめよう 気持ちいっぱい 富中生

四季折々 93

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教壇 目指し早三年 実りあり

夢に見た 試験合格 三人組

すばらしき 伝統を背に 青嶺祭

部活終え 限界知らぬ 子の夕食

朝練習 振り向けば 秋の富士

富中の 明るい話題 夢比べ
  

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
4/5 新任式・入学式準備
4/6 入学式 前期始業式 第1ステージ開始
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145