最新更新日:2024/06/14
本日:count up9
昨日:135
総数:421681
学校経営目標「楽しい学校」 みんなの力で楽しい西小を作っていきましょう。

雪山教室4

おもいっきり雪の上で活動して、雪からたくさんのことを学べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

雪山教室3

二人で乗ったときと一人で乗ったときとではスピードはどうかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

雪山教室2

雪山教室、クラスごと みんなで思い出の1枚・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪山教室1

みんなで楽しくそりに乗ってすべりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪山教室出発

3年生は予定通り、雪山教室に出発しました。天候にも恵まれ今日は、思いっきり雪と友達になれそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年理科の学習

理科「じしゃくの授業」・・「くぎを紙でまくと、じしゃくがくっつくか」の実験。子どもたちは、いろいろ試し始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組

昨日まで学級閉鎖だった3の3、今日は元気な顔を見せてくれました。まだ、体調をくずしているお友達もいますが、早く全員登校できるといいです。
画像1 画像1

マークス先生と

今日は3年生が、マークス先生と学びました。大勢の友達と英語で挨拶します。英語を使って大勢のお友達とコミュニケーションが図れました。
画像1 画像1

クラブ見学2

3年生は、カードを持ちながらの見学です。活動の様子についてクラブごとにチェックをして、クラブを決めるときの参考にします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生クラブ見学

2回目のクラブ見学。今日は主に屋内で活動するクラブを見学しました。「男子でもいいのかなあ」とつぶやいている男の子がいました。調理クラブに入りたいのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年体育の授業

マット運動の学習です。前転です。手のつき方や膝が開かないように気をつけながら回転します。目はおへその方を見るようにします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年書写の授業

3年生の書写は、まとめの学習に入っています。今まで習った毛筆の始筆の仕方やとめ、はらいの仕方を、おさらいします。
画像1 画像1

3年理科の授業

「電気を通すものと通さないものを確かめよう」という課題のもと、子どもたちは、アルミ缶やノート、十円玉等、いろいろ調べていました。・・アルミ缶は電気を通すのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

3年道徳の授業

「紙ひこうき大会」まずは、友達の体験談です。かなり熱を入れて語っていました。
画像1 画像1

3年理科の授業

豆電球の学習を受けて、制作中です。授業で学んだことが生かされているかな?
画像1 画像1

3年クラブ見学

3年生が運動クラブの見学をしました。4年生からはクラブが始まりますので、クラブ選択の参考にします。自分にあったクラブが見つかるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年道徳の授業

病院の待合室にて 自分ならどんな判断をするのか? 自分の思いを伝えあいながら考えを深めていきます。 
画像1 画像1

3年社会の授業

昔の道具や家具などについて、インターネットで調べています。あれ?洗濯機にハンドルガついてる?
画像1 画像1
画像2 画像2

3年理科の授業

豆電球に明かりをつけよう。アルミ缶はどうかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

3年国語の授業

「冬眠する動物たち」の内容について、グループになって話し合いをしています。あっ、話し合いのじゃまをしてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/24 6年生を送る会 学校評議員会 スクールカウンセラー(11:00〜17:30)
2/27 56年委員会活動(最終) 地下道清掃1の4
りゅうのしっぽ読み聞かせ(本年度最終)
2/28 2年校外学習(淡島マリンパーク)
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242