最新更新日:2024/06/13
本日:count up101
昨日:174
総数:421489
学校経営目標「楽しい学校」 みんなの力で楽しい西小を作っていきましょう。

野菜の収穫がはじまりました!

5月から大切に育てた野菜たちが、実をつけ、収穫できるようになってきました!
毎日「ちょっと赤くなった!」「手のひらくらいになった!」と、収穫を楽しみにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町探検(富沢方面)1

富沢方面へ町探検に行きました。

たくさん歩いて、
たくさんのすてきを見つけられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野菜を収穫したよ2

「大きい実ができてる!」
「たくさんできてる!」と、
とても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

野菜を収穫したよ1

大きくなった野菜。
大切に、大切に収穫します。
画像1 画像1

町探検3

「だんごむしがたくさんいる!」
「ごしん木ってなあに?」
「いろんな色のあじさいがさいているね。」など、疑問やたくさんの生き物を見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町探検2

川のせせらぎや、富士山、お花。
目的地に行く途中にも、すてきなものがたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町探検1

石脇方面へ、町探検に行きました。

「花がきれい!」
「川が大きい!」など、
すてきなところをたくさん見つけられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

係活動できらきら

黒板を拭き上げる子、授業で使用したマグネットを整理する子。
自分の仕事に責任をもって取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

じっくり考えて・・・

国語は説明文、算数は筆算を学習しています。
真剣に考え、学びを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひかりのプレゼント

透明な容器や袋に色をぬりました。
ひかりにかざすと、どんなふうに見えるかな。
見え方を確認しながら、ぬり進めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

動物に変身!

体育では、マットを使った運動遊びに取り組んでいます。
「あしか」や「くま」に変身!
自分の体を支えるこれらの動きが、今後学ぶ技につながっていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

大きくなあれ

毎日大切にお世話をしている野菜。
タブレットで写真を撮り、大きく育てるために自分が取り組んでいることをスライドにまとめました。
タブレットを使ってできることも増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 ダンス2

最後の決めポーズもばっちりです!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 ダンス

運動会では、
とてもかわいらしく元気いっぱいに
踊りました!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 リレーできらきら

最後まで力いっぱい走りきりました!
大きな声で友達を応援する姿もきらきらしていました!
画像1 画像1

2年生 ダンスできらきら2

「上手くできるか心配だけど、楽しみ!」と練習の成果を見せるべく、一生懸命おどる姿がとてもキラキラしていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 ダンスできらきら1

体全体で、そして心を一つにして取り組んだダンス。
全力で踊る姿がとても素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生、5年生ペア遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生と遊べて、とても楽しそうでした!
夢中になって遊んでいました。

大きくなあれ2

「葉っぱがたくさん!」
「小さいトマトがある!」と、
成長したところをたくさん見つけました。

「早く食べたい!」と
みんな収穫を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生・5年生ペア遊び

2年生と5年生の初めてのペア活動でした。

2年生は5年生のお兄さん、お姉さんと
ドロケイをして遊びました。
とても楽しそうに遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 5〜8組お弁当 ブックママ活動日 5〜8組お別れ遠足
3/13 購買窓口終了
3/14 ブックママ活動最終日 卒業式総練習5・6年
3/15 1〜5年生お弁当 スクールカウンセラー村上先生来校 セレクト給食6年,5〜8組 バルーンリリース6年
3/16 お休み
3/17 お休み 親路の会草刈り
3/18 お弁当の日 修了式6年 卒業式準備5年
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242