最新更新日:2024/06/07
本日:count up46
昨日:81
総数:420988
6月です。水泳授業が始まりました。

国語「おてがみ」

とても心が温かくなるお話です。「がまくん」と「かえるくん」の顔の絵を挙げて、台詞がどっちかな、どんな気持ちかな?と話しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

お話作り

ウサギのお母さんに内緒でお誕生日の「にんじんケーキ」づくりをするというお話もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 お話の続き

グループで上手に話し合っています。2枚はイラストに合わせて、1枚は自分たちで絵も描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室

交通安全について勉強しました。クイズを解いたりビデオを見たり、楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1

夏休みの貸し出し

一人2冊借りることができます。2年生も、図書室で楽しく読書ができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しい生き物?!

教室にもたくさん「なりきり」生き物がいました。
画像1 画像1

魚になった?

足ひれや、ゴーグル、背中にはボンベもしょって廊下に登場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パソコンで

パソコン室で勉強。自分の生き物を作って、学級の水族館にしています。すてきな生き物が生まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トンボ

青いのがオス、黄色いのがメスのようです。
画像1 画像1

中庭で虫探し

中庭は、小さな虫の観察が安心してできる場所です。池では、トンボが産卵しているのを見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんどんできあがって

作成中の生き物は、2年生の廊下や教室に並んでいます。
画像1 画像1

袋からいろいろな物が

同じ紙袋なのに、ひとつひとつ違った生物が生まれています。子供の創造力は素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生かつ やさいを そだてよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校でも うえたよ。どれが、なんの やさいの なえか わかるかな?

2年生 たんにんの 先生の じこしょうかい1

先生たちも つくって みたよ。一年かん よろしくね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 たんにんの 先生の じこしょうかい2

いっぱい あそんだり、べんきょうしたり、しようね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 ずこう ひみつのたまご2

みんなも ちょうせんして みてね。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 ずこう ひみつのたまご1

ずこうの「ひみつのたまご」先生も つくって みました。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 お休み
4/1 学年始休業
4/2 学年始休業
4/5 学年始休業
4/6 学年始休業
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242