最新更新日:2024/06/07
本日:count up13
昨日:81
総数:420955
6月です。水泳授業が始まりました。

紙版画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
顔ができあがってきました。

てんぐの手紙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「自分勝手」ということについて考えます。

図書館へ行きました

本日、鈴木図書館まで行ってきました。生活科の校外学習に向けて、道路の歩き方や公共機関での過ごし方学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習に向けて

これから行く楽寿園に向けて、計画を立てています。班の中での役割や、班のめあてを決めてるための相談も真剣です。自分たちの力でたどり着くことが出来るか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きつねのおきゃくさま

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おおかみに立ち向かうきつねの気持ちを考えます。

虫のこえ

音楽で秋の歌がはじまりました。本物の虫のこえを聞いたり、歌を歌ってみたりと秋を感じる授業になりました。子供たちも大きな声で、しっかり歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわとび

本日、2回目の学年集会を行いました。これからはじまる長なわに向けての第一歩として、各クラス対抗で回数を競いました。今後どれほど回数が伸びていくのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ふれあい大会の準備もいよいよ大詰めです。

九九

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どうしてその式になるのかを説明します。

リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の時よりも速くなりました。

お別れ会

5時間目にお別れ会をして愛先生と遊ぶ時間を存分に楽しみました。愛先生と過ごしたことで、赤ちゃんを産む大変さ・命の大切さを学ぶことができた2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラス遊びについて、話し合いました。ルールの守り方が話し合いの中心でした。

読み聞かせ

朝の時間に読み聞かせがありました。いろいろなお話を、真剣に聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ただ今練習中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ふれあい大会に向けて、グループごとに練習をしています。

三角形・四角形

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
直線を引いて、三角形と四角形を描きます。

サーキット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マットや平均台等を使ってサーキットを行いました。かなりの運動量でしたがも、子供たちは元気いっぱいでした。

プールおさめ

プール納めをしました。学級対抗で、宝とりゲームをしたり、自由に元気良く遊んだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マット遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マットを使っていろいろな技に挑戦します。

学年集会

学年集会をしました。
1組さんの司会で、しっぽとりを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

複合動詞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二つの動詞を組み合わせて、新たな動詞を作ります。日本語のおもしろさですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/7 ・朝:パワーアップタイム 1年・4年は学年集会 ・PTA常任員会
2/8 ・朝:運動 ・たてわり活動 ・ブックママ
2/9 ・朝:読み聞かせ(2組) ・ALT
2/10 ・お休み ・家庭体測の日(10日〜12日)
2/11 ・お休み 建国記念の日
2/12 ・お休み ・振替休日
2/13 ・朝:運動 ・ALT ・ブックママ
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242