最新更新日:2024/06/07
本日:count up7
昨日:179
総数:420785
6月です。水泳授業が始まりました。

ゴム跳びに挑戦!!

 地域の方からのご厚意で輪ゴムをつないで作ったゴムを寄付して頂きました。
 そこで、体育の時間に学年でゴム跳びに挑戦しました。
初めて耳にするゴム跳びの歌を覚えてみんなで練習しました。練習をするにつれて、どんどん上達する子どもたち!!早く跳べるようになった子が跳べない子にアドバイスをしながら練習し、楽しい時間を過ごしました。
 さっそく家に帰って「家族で跳んでみたよ。」という声も聞かれました。子どもたちは、休み時間に仲間が集まり楽しそうに練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

雪遊び楽しいな!! Part 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科遠足で富士山のふもと“ぐりんぱ”に行ってきました。
バスにゆられながらどんどんと大きくなる富士山に感動している様子でした。
変わっていく風景を眺めながら、「ここも裾野市なんだ!!」という声が聞こえてきました。
気持ちのよい快晴のもと元気いっぱいにそりで滑ったり、雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりして嬉しそうに楽しんでいました。
学校の教室では味わえない経験をした一日でした。

雪遊び楽しいな!! Part 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゲレンデに笑顔がいっぱい!!
ほほえましいですね!!

雪遊びを堪能した後は、おいしいお弁当でお腹いっぱい!!

2年 秋の生活科遠足に行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
11月12日に生活科遠足で楽寿園に行ってきました。
行きは裾野駅からバスに乗り三島駅へ向かいました。
「初めて自分でお金をいれたよ。」と嬉しそうな声が聞かれました。

楽寿園では、彩り鮮やかに菊の花が咲いていました。
乗り物に乗ったり、動物を観たり、園内を散策したりと子どもたちは思い思いに秋を感じながら楽しみました。

帰りは、三島駅で一人ひとり自分で切符を買いました。
学校で勉強したことを思い出しながら、ドキドキした様子でボタンを押していました。
子どもたちにとってよい経験となりました。


サツマイモを掘りました!!

画像1 画像1 画像2 画像2
10月26、27日に生活科で育てていたサツマイモを掘りました。
子どもたちは軍手が真っ黒になるくらい、一生懸命土の中のサツマイモを探しました。採れたサツマイモの中には自分の顔くらい大きな物もあり、子どもたちは驚いている様子でした。子どもたちにとって良い収穫の秋となりました。

2年生では採れたサツマイモを使い、焼き芋パーティーを行う予定です。子どもたちもとても楽しみにしています。また、学校の給食でも2年生のサツマイモを使ってもらおうと考えています。11月の給食が今から楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/30 離任式
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242