最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:58
総数:166685
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

4年生 社会科見学 その2

続いてきたのは裾野市の最終処分場です。
ここは平成29年度から運用が始まった新しい施設で、これから約15年間しようする予定です。
建設に21億円かかったと聞くと、ゴミの処分はお金がかかるの?と驚く子、ゴミを減らしたら15年以上使えるのかなと考える子、ここがゴミでいっぱいになったら今度はどこに最終処分場ができるのと新しい疑問を持つ子など、各自で様々なことが頭に浮かんでいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科見学

本日、健康で住みよい暮らしを支えている人達の努力や苦労を勉強するために4年生は社会科見学に行ってきました。始めに行ったのは裾野市美化センターです。ここでは市内から集められたゴミがどのように処理されているのか施設を見学したり、働いている人から話を聞いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生に新しい仲間が…

どんぐりの仲間が増えました。
画像1 画像1

4年生千福が丘汚水施設見学

 4年生の社会科で「みんなが使った水は、どこに行くのか」を解決するために、千福が丘汚水処理施設の見学をしました。千福が丘の約1000世帯の水は、全てここに集められて処理されています。
 みんなは、施設の大きさに驚き、処理の仕方について真剣に耳を傾けていました。周りの環境や川の下流で水を使う人たちのことを考えていることが、よく分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そだてよう やさしいこころと ひまわりを

3年生が、大切に育てたひまわりを「そだてよう やさしいこころと ひまわりを」のキャッチフレーズの元、大きな掲示物にしました。とても素敵ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室8〜退所式

2日間、頑張りました。仲間とともにいろいろな体験をした子どもたちです。たくさんお話を聞いてあげてくださいね。
画像1 画像1

自然教室7〜野外炊飯2

美味しいカレーライスのできあがり!
画像1 画像1

自然教室6〜野外炊飯1

頑張って作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然教室5〜朝の集い

いよいよ2日目です。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然教室4〜夜レク

楽しく盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然教室3〜バスレク・入所式

バスの中では、バスレクで盛り上がりました。朝霧野外センターに着いて、入所式です。「こどもたちのあいさつが良いね!」と所員の方に褒められました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然教室2〜ミルクランド

学校を出発して、まず「富士ミルクランド」に到着です。アイスづくりと乳搾りを体験しました。アイスクリーム、おいししそうですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室に出発しました

5年生が一泊二日の自然教室に出発しました。場所は朝霧野外活動センターです。自然の中での集団生活を通して、創造性・自主性・自発性を育てていきたいと思います。学校とは違う場所で、「気付き・考え・行動する」二日間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

速さを比べました

6年生の算数です。実際に走った距離とかかった時間から、誰が一番速いかを考えました。いろいろな考え方が出てきて、すごいです。距離や時間をそろえると、速さを比べることができることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミシンボランティアの皆様、ありがとうございます

6年生の家庭科で、ナップザックを作っています。ミシンの使い方の支援に、ミシンボランティアの方々が学校内外から来てくださっています。学校支援地域本部事業「夢をえがく教育推進委員会」では、学校コーディネーターの田中様を中心に各学年の支援の要望に、地域の方々を交えて力を貸してくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三角定規で調べています

2年生が算数の学習で直角の場所を調べています。教科書の中にある絵の中に直角を見つける子どもたちもいました。家の中でも直角になっているところを探せるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

大きな声で

1年生の教室に、元気な歌声が響いていました。素敵な声で、楽しく歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

アースキッズ・キックオフイベント

4年生がアースキッズ・キックオフイベントに参加しました。自転車で電気を作る大変さを学んだり、グループで協力して家の中の絵から無駄使いをしている場面を見つけたり、エコ生活のヒントを学習しました。自分でできることも考えていきます。お家でのご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室に向けて

5年生が、自然教室に向けて、カレー作りの練習をしました。校長先生にも味見をしていただき、「美味しいね!」とお墨付きをいただきました。どの班のカレーもとても美味しくできていました。本番が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏のひまわり

夏の間、3年生が育てていたひまわりの花が素敵に咲いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/23 6年生を送る会 あおぞらの日・たてわり弁当
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223