最新更新日:2024/06/13
本日:count up48
昨日:49
総数:166611
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

観察

画像1 画像1
結果をしっかりまとめています。

何かが出ている

何かが発生していて、「これ、くさい!」
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 金属を溶かすと?

金属を浸すとどうなるか、観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 魔法の音

どんな音が合うのかな?
画像1 画像1

3年 音楽

「お菓子の好きな魔法使い」の「魔法の音」をグループで探しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一本締め!

感謝会の締めは、なんと、「一本締め」でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 感謝会

感謝会をやりました。友達のいいところを発表しました。ほめられた本人は、立って聞きました。うれしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

聞いてるかな?

ハムスターにも聞こえているかな。
画像1 画像1

2年 道徳

道徳の授業です。よく話しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2分の1成人式

「どんな時も」を合唱しました。育ててくれた、見守ってくれた人に感謝する歌です。
最後に、育ててくれたお家の方にお手紙を渡しました。普段なかなか言えない感謝の気持ちを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 2分の1成人式

10歳になる4年生は、2分の1成人式です。「これは、誰かな?」赤ちゃん時代の写真です。子どもたちはすぐにわかるんです。
 そして、その人が自分のことを話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 外国語活動 桃太郎

桃太郎の英語劇をやります。登場人物を分担しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 参観日

5年生は、音楽の授業参観でした。歌詞の情景を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 昔の遊び

手作りの双六です。ゴールできなくて、しかも振り出しに戻り、泣いた子もいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 準備中

学習発表会の準備が始まりました。グループで相談しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あおぞらの日 長縄練習

縦割り班で練習しました。1年生を上手に跳ばせています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 国語 これであなたも作家になれる

画像1 画像1
画像2 画像2
4コマ漫画を見て、題名を考えました。気に入った題名に名前の札をおいていきました。
「倍返し」「お父さんのたくらみ」「大人げない」「子どもな父」なかなかうまいですね。

2年 ベランダでも練習

2年生が休み時間に、ベランダで練習していました。挑戦している友達を応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

完食です。

自分たちで作った味噌を十分味わいました。ぺろりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 味噌ができました

昨年7月23日に作った味噌は、どうなっているんでしょう。わくわく。
もろきゅうで、味噌そのものの香りと味を味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/10 あおぞらの日 長縄大会(昼休み) 学力向上ボランティア 安全点検
2/11 建国記念の日
2/12 本スマ隊お楽しみ劇場 5時間授業
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223