最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:128
総数:732875
「自力で力強く生き抜く生徒」 〜主体性と共生に力を入れた教育を進めます〜

走れ!!とっとこ3年生!!!

3年学級対抗リレー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 美術 「空間に光を飾ろう」

 光源を使い、光の造形にチャレンジしています。和紙、ペットボトル、ひもなど、様々な素材を使い、光を生かす工夫を入れています。生徒の発想力には、本当に驚かされます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会 「平等権」

 差別について学習しています。現代社会にはどのような差別が残り、どのようにして、その差別をなくしていけるかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

裾野市中学校音楽会

 裾野市民文化センターの多目的ホールで、各校の代表が参加し音楽会が開催されました。本校からは、先日の合唱コンクールで金賞を獲得した3年生の学級が出場しました。本来なら3年生全員にこのようなホールで歌う経験をしてほしかったのですが、会場に入れる人数が制限されているため、限られた人数の参加となりました。素晴らしい発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会 「自由権」

自由には、「精神の自由」「身体の自由」「経済活動の自由」があります。具体的にどのような内容か確認しました。経済活動の自由は、他の自由に比べて、制限を受けることがあるようです。どうしてでしょうか? みんなで話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 総合的な学習「裾野市への提言」

 裾野市の産業等、特色をつかむ中で、様々な課題をつかんでいます。魅力ある裾野市を築くためにはどのようなことが必要でしょうか? 裾野市への提言をまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 英語 「Robots」

 「Robots」 日本語にするとロボットです。様々な人を助けるロボットが開発されています。3年生になると、本文がかなり難しくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科 「イオンになれるのは?」

 銅、亜鉛、マグネシウムの3つの金属片に硫化銅、硫化亜鉛、硫化マグネシウムの水溶液を入れます。どのような変化があらわれるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 道徳 「2人の弟子」

 厳しい修行を続けてきた智行、逃げ出したが戻ってきた道信。二人の僧侶の生き方について、考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の合唱練習

明日はいよいよ本番です。気合が入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科 「電気分解」

 塩酸に電流を流すと、塩素と水素が発生しました。実験の結果から、どのようなことが起きていたのかを考察していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語 「和歌の世界」

 和歌を味わうため、枕詞などの和歌の技法について学びました。枕詞とは「ある特定の言葉を導き出し、和歌の調子を整える働きをするもの」です。例えば「あおによし」は、奈良とつながります。和歌独特の魅力に触れることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 数学 「二次関数」

 変域や値の変化の割合について学習しています。時間を重ねるごとに、問題のレベルが上がってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景

 朝の会が終わると、3年生の教室では、合唱練習に入ります。直前に迫り、練習にも力が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 数学 「二次関数」

 変域や値の変化について、考えています。かなり難しいようで、険しい表情で頑張っている人が多いです。頑張ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 「諸活動を振り返ろう」

 部活動をはじめ、クラブチームや外部団体での活動等、授業や行事以外でも、たくさん頑張ってきました。今までの取り組みを振り返り、まとめていきます。振り返ってみると、いろいろなことがありました。その中で、たくさんの成長を積み重ねたと思います。みんな、頑張りましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中間テスト(3年生)

 3年生は、進路選択に向けて、みんなが真剣に向き合っています。このテストに向けても、各自で準備をすすめてきました。ぜひ、力を出し切ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 保体 「ダンス」

 青嶺祭体育の部でカラーごとに披露するダンスが、着々とできあがってきました。リーダーとなる3年生は、振り付けだけでなく、隊形等も考えています。下級生の皆さんが加わるとどうなるのか、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 理科 「塩化銅水溶液に電気を流すと」

 塩化銅水溶液は、きれいな水色をしています。果たしてこの水溶液には、イオンが存在しているのでしょうか? もし、電解質ならば、電流を流した時、どのようなことが起きるか予想し、実験にうつっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 英語 「記事に対する3人の意見」

 AIの進化は、目覚ましいものがあります。AIの進化について、記事が出され、それについて3人が意見を述べています。まずは、本文を読み込んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/22 ワックスがけ清掃
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145