最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:128
総数:732881
「自力で力強く生き抜く生徒」 〜主体性と共生に力を入れた教育を進めます〜

私立高校受検前日指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の私立高校の入試を前に3年生には、事前指導がありました。既に教室でもいろいろと細かい話を聞いているとは思いますが、受検の心構えと明日の動きについて最終確認をし受検票が手渡されました。それぞれの力を発揮して頑張ってきてください。

アルティメット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が保健体育でフライングディスク・アルティメットをやっていました。コロナ禍で制限が多い中、適度な運動は心身の安定にも学習にも効果的であることがわかっています。特に、受験を間近に控えた3年生にとって、仲間との運動は格別ですね。夢中になってディスクを追いかけていました。

3年生面接練習2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も3年生の面接練習が行われました。やはり緊張した面持ちで一生懸命に練習をしていました。自分の考えをきちんと伝えるということは、大変なことです。

3年生面接練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
県外を中心に入学試験が一部既に始まっていますが、静岡県の私立高校・公立高校等を控え、3年生が面接練習を行っています。面接という場は誰でも緊張するものですが、経験の浅い中学生にとってはなおさらです。他の人から見て自分はどう映るのか、自分の考えは筋道を立てて説明できているかなどを見てもらいます。担当の先生に挨拶をして、いよいよ個人面接からスタートです。廊下で待つ間も緊張感が漂います。

ピア・サポート活動 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
富中の伝統でもあるピア・サポート活動(3年生)が昼休みに行われました。今年度のテーマは「前向きな思考」ということで、日常生活の中でよくある友達同士の会話を例に、どのような声かけをしたらいいかをメンバーで考えました。私たちは、何気ない一言で傷つき、同様に何気ない一言で励まされます。言葉を適切に使うことは、相手を大事に思うことがあってこそです。ピア・サポート活動が根付き、そして引き継がれていくといいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
4/6 新任式・始業式・入学式準備(2・3年生)
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145