最新更新日:2024/06/12
本日:count up3
昨日:109
総数:165141
「心たくましく 自ら進んで取り組む人」を目標に、最後の年を、子供たち・教職員・保護者や地域の皆様と、素敵な思い出を創りましょう。

6/20 今日の授業風景 10

1年生東小との交流
 東小のお友達とグループになり、虫取りや魚取りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 今日の授業風景 9

1年生東小との交流
 偕楽園で東小学校の1年生と交流会です。歩いて行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 今日の授業風景 8

5年生田植え
 無事終わりました。多くのサポーターの皆様、ありがとうございました。
 そして、東小の5年生の皆さん、お疲れ様でした。また、交流しましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 今日の授業風景 7

5年生田植え
 だんだん後ろに下がっていく方法をとっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 今日の授業風景 6

5年生田植え
 田植えが始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 今日の授業風景 5

5年生田植え
 いよいよ田んぼに入っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 今日の授業風景 4

5年生田植え
 チーム米作りの方々が、やり方を説明してくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 今日の授業風景 3

5年生田植え
 子供たちが集合しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 今日の授業風景 2

5年生田植え
 子供たちが植えやすいように、育てた稲の束を小分けにしてくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 今日の授業風景 1

5年生田植え
 今日は、東小の5年生と一緒に田植えをします。
 チーム米作りの方々、民生委員さんたち、向田っこサポーターの皆さんが、朝早くから準備をしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Mらっこタイム(放課後クラブ)

今日は体育館で放課後クラブです。
汗をかきながら、いろいろな学年の子が一緒になってバレーボールを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/19 今日の授業風景 13

5年SOSの出し方教室
 みんなはどんなことをしているだろう。グループで話し合ってみよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 今日の授業風景 12

5年SOSの出し方教室
 辛いとき、それを軽くするために、どんなことをしていますか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 今日の授業風景 11

5年SOSの出し方教室
 裾野市健康推進課の保健師さんに来校していただき、学習させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 今日の授業風景 10

6年認知症サポーター講座
 6年生の優しさがあふれた、いい役割演技でした。

 多くの講師の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 今日の授業風景 9

6年認知症サポーター講座
 全員がおばあさんに話しかける役に挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 今日の授業風景 8

6年認知症サポーター講座
 認知症で家がどこだかわからなくなってしまったおばあさんに、小学生2名が声をかけるという設定です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 今日の授業風景 7

6年認知症サポーター講座
 5年生の時も、認知症サポーター講座をやりました、今回は2回目で実際の対応の仕方を学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 今日の授業風景 6

3年生社会
 わからないことは、仲間に聞きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 今日の授業風景 5

3年社会
 地図記号の意味を調べよう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 123年4時間授業
3/14 123年4時間授業 購買窓口最終
3/15 123年4時間授業
3/18 4・5年卒業式準備 1236年3時間授業 45年お弁当の日
3/19 卒業式・修了式 4年5年お弁当の日

グランドデザイン

学校便り 輝く瞳

家庭向け配布物

通級指導教室

市P連 家庭教育委員会

インフルエンザ

裾野市立向田小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑1133
TEL:055-993-7050
FAX:055-993-7051