最新更新日:2024/06/12
本日:count up87
昨日:89
総数:165116
「心たくましく 自ら進んで取り組む人」を目標に、最後の年を、子供たち・教職員・保護者や地域の皆様と、素敵な思い出を創りましょう。

5/23 今日の授業風景 6

3年生算数
 1人分の数をわり算でもとめよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 今日の授業風景 5

6年生理科
 植物の成長
 でんぷんは日光を当てると葉でてきるんだね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 今日の授業風景 4

5年生書写
 名前まで練習できたら、いよいよ清書です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 今日の授業風景 3

5年生書写
 「道」の清書の日です。学年や名前の書き方まで、丁寧に練習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 今日の授業風景 2

2年生体育
 今日は雨なので、体育館で運動会の出入りや順番の確認です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 今日の授業風景1

1年生に、いよいよクロームブックが配られました。
使い方や約束を説明してもらっていますが、
早く使ってみたくてみんなうずうずしています。
これから楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/23 学校の風景

 校長室の外側に巣作りをして子育てをしていたつばめさん。残念ながらカラスにやられてしまいました。
 とっても心配していたら、北側の職員玄関の外の時計の上に巣をつくりました。今度こそカラスにやられませんように。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/22 今日の授業風景 11

2年生生活科
 自分の野菜の観察
 葉っぱが虫に食われてきましたねぇ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 今日の授業風景 10

5.6年音楽
 鼓笛の練習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 今日の授業風景 9

5.6年音楽
 鼓笛の練習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 今日の授業風景 8

5.6年音楽
 鼓笛の練習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 今日の授業風景 7

5.6年音楽
 鼓笛の練習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 今日の授業風景 6

5.6年音楽
 鼓笛の練習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 今日の授業風景 5

5.6年音楽
 鼓笛の練習もいよいよ大詰めになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 今日の授業風景 4

5年生社会
「日本の気候はどのような特色がみられるのだろう。」
 写真を撮りにまわっていったら、ちょうどいい校長先生に聞こうと…。
「なぜ沖縄は暑いのですか。」「なぜ北海道は寒いのですか。」
 インターネットだけでなく、調べる方法はいろいろあります。人に聞くのもその1つですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 今日の授業風景 3

3年生理科
おくらと大豆とヒマワリの観察です。高さを測っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 今日の授業風景2

4年生音楽
強弱記号の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 今日の授業風景 1

1,2年生体育
 暑いので、入退場の練習のみです。水分をしっかりとっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 学校の風景 2

 今週末は運動会です。今週も寒暖差が気になります。衣服で調節できるよう、気に掛けてあげてください。
・校長室前のあじさい
・5年生の習字
・6年生の教室掲示
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 学校の風景 1

 休日に側溝清掃のボランティアをしてくださった皆様、本当にありがとうございました。ずっと課題になっていたことでしたので、大変助かりました。
 また、プールの裏や体育館周辺の斜面の草刈りをどなたかがやってくださいました。一言お礼を申し上げたいので、ご存じの方はお知らせください。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/3 本読んDAY
3/4 集金日 体重測定4〜6年 卒業式練習 三校連携あいさつ運動
3/5 卒業式練習
3/7 Mらっこデイ(お別れ遠足/偕楽園) お弁当の日 PTA役員会
3/9 閉校実行委員会

グランドデザイン

学校便り 輝く瞳

家庭向け配布物

通級指導教室

市P連 家庭教育委員会

インフルエンザ

裾野市立向田小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑1133
TEL:055-993-7050
FAX:055-993-7051