最新更新日:2024/06/03
本日:count up13
昨日:31
総数:164256
「心たくましく 自ら進んで取り組む人」を目標に、最後の年を、子供たち・教職員・保護者や地域の皆様と、素敵な思い出を創りましょう。

1年生 授業参観

 写真は1年生の授業参観の様子です。1年間の学校生活を振り返る問題の答えを、ホワイトボードに書き、その答えを一斉にお父さんやお母さんに見てもらいました。どの子も、今までの活動をしっかり振り返りながら考えることができました。

 明日から2月。今年度の学校生活も残りあと2か月となりました。今後も充実した学校生活を送ることができるように、インフルエンザ等の予防を心掛けていきたいと思います。保護者・地域の皆様、今後も本校の教育活動に御理解と御協力をお願いいtがします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業参観

 2年生の授業参観では、1年間の活動を振り返って、ダンスや作文等の発を行いました。どの子も生き生きと発表に取り組むことができました。子どもたちが元気よく発表する姿を、保護者の皆様が笑顔で温かく見守ってくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業参観

 3年生の授業参観では、「命の始まり」について学習をしました。お父さんやお母さんと似ているところについて考え、それを発表することから学習がスタートしました。その後、卵子・精子についても学習しました。卵子と同じ大きさの穴があいている紙を見たとき、最初はどこに穴があいているのか分からない子どもたちでしたが、穴を見つけると、こんなに小さなものから命が始まることに驚いている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日のリハーサル

2年生が、今日の参観日で発表する歌や器楽演奏のリハーサルをしていました。立ち位置や動きの練習をしていましたが、先生の一度の指示で内容を理解し、すぐに修正できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アート・ギャラリー 2年生

 2年生の教室の前にも、和紙を利用した素敵な作品が展示されています。明日、ゆっくりご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

アート・ギャラリー 1年生

 1年生の教室の前には、子どもたちの作品がたくさん展示されています。明日の参観日の際にじっくりとご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書写の授業

 3年生が、書写の授業で「山里」の練習をしました。「山」も「里」も、字の形は上手に書けますが、2つの字の大きさもバランスが難しいようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「1曲走ろう」再開!

 インフルエンザ等の流行のため、昨日まで「1曲走ろう」の活動を中止していました。しかし、子どもたちの体調も回復してきたので、今日から「1曲走ろう」の活動を再開しました。子どもたちの元気な声と、自分の目標に向けて力強く走る姿が、学校に戻ってきました。
 今後も良い状態を保つことができるように、引き続き、うがい・手洗い・換気・マスクの着用等の予防を心掛けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科の授業風景

 今日の3年生の理科の授業では、テスターを組み立て、電気を通すものと通さないものを確かめる実験に取り組んでいました。豆電球の明かりがつくかどうかしっかり確認しながら、実験を意欲的に進める子どもたちの姿が見られました。楽しみながら理科の学習を深めている様子が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Mらっこタイム

 昨日(1月28日)の放課後に実施した「学力向上ボランティア事業」(Mらっこタイム)の様子です。どの子も、自分の課題に集中して取り組んでいます。この活動も、残すところあと3回(2月に2回、3月に1回)となりました。子どもたちは今後も集中して取り組みます。学力向上ボランティアの皆様、ぜひよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きらきら星

 1年生が、音楽の時間に「きらきら星」を、なんと英語で歌っていました。1年生らしくとてもかわいらしい光景でした。歌の後は、鍵盤ハーモニカを中心とした器楽演奏も練習していました。31日の参観日に、保護者の皆さんに見ていただく予定だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科の授業風景

 理科室では、4年生が「水のあたたまり方」について考える実験に取り組んでいました。少し斜めに傾けて設置した試験管の下の方を、火で熱します。あたたまって温度が高くなると、最初は青色だった部分が赤く変化します。
 子どもたちは、熱した部分から温度が高くなると予想していたのですが、実験をした結果、試験管の上の方から順に色が変わっていきました。予想とは違う結果に、「なぜだろう?」という声が子どもたちの間から出てきました。疑問に対する自分の考えを、ホワイトボードに書きながら、自分の考えを整理していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育の授業風景

 今朝の冷え込みは大変厳しいものでしたが、日の当たる場所にいると、やや暖かさを感じます。
 6年生の子どもたちは、体育の授業でサッカーに取り組んでいます。チームの仲間と互いに声をかけ合い、パスを回しながら、ゴール目指して一生懸命に体を動かしています。試合を重ねるにつれて、周りの状況を見ながら動くことのできる子が増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一人一鉢運動

 向田小学校では、一人一鉢運動に取り組んでいます。春から夏にかけては、全員でマリーゴールドを育てました。
 現在子どもたちは、パンジー・ノースポールを育てる活動に取り組んでいます。子どもたちが熱心に世話をしているので、寒い時期ではありますが、少しずつ花が咲き始めました。今後の成長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

虹の池に厚い氷が張りました

 今朝は冷え込みが大変厳しく、校舎北側にある「虹の池」全体に氷が張りました。今までの氷は薄く、さわるとすぐに割れてしまったのですが、今日の氷は厚く、簡単には割れませんでした。今後ますます寒さが厳しくなっていきます。体調管理には十分気を配るようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 租税教室

 沼津税務署の方をお迎えして、税について学習しました。税金の種類の多さやその使われ方について、知らなかった事をたくさん知ることができました。どの子も税の大切さを学ぶことができました。素晴らしい授業をしてくださった税務署の方に、鼓笛演奏でお礼の気持ちを表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい給食 ありがとう

 今週は「学校給食週間」でした。毎日、おいしい給食を食べられることは当たり前のことではありません。大勢の人の努力と協力があるからこを、給食を食べることができるのです。給食にかかわるすべての人に、感謝の気持ちを伝えるためのメッセージボードが、保健室前に掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 社会科の授業風景

 今日は、日本に暮らす人々の「三大義務」について学習していました。特に、今日は「租税教室」が6時間目にあるため、税について考えました。税金の使い方はだれが決めているのかという疑問が残りました。この疑問は、「租税教室」で解決できると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数の授業風景

 今日から「分数」の学習が始まりました。2分の1や3分の1、4分の1を数直線上に表しました。2分の1は「半分」であることをしっているこどもが多く、すぐにできましたが、3分の1や4分の1は難しいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育の授業風景

 4年生の体育の授業では、サッカーに取り組んでいます。インフルエンザやかぜが流行している季節ですが、4年生の子どもたちは活発に体を動かしています。
 健康管理に十分気を付け、これからも元気に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 修了式 児童下校11:40(1〜3年) お弁当の日(4・5年) 卒業式
3/21 春分の日 年度末・年度始休業開始
3/26 PTA会計監査15:30
裾野市立向田小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑1133
TEL:055-993-7050
FAX:055-993-7051