最新更新日:2024/06/03
本日:count up64
昨日:31
総数:164307
「心たくましく 自ら進んで取り組む人」を目標に、最後の年を、子供たち・教職員・保護者や地域の皆様と、素敵な思い出を創りましょう。

私が行きたい国は・・・

6年生の外国語活動です。「私の行きたい国は、○○です。なぜなら、・・・。」こんなふうに英語で話せるように、調べたり準備をしたりしています。
画像1 画像1

テスト!

2学期も終盤に近づき、多くの学級でテスト風景が見られました。学習したことが、しっかり身についているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

冬晴れの運動場

冬の日差しが暖かく差し込んで、朝の「一曲走ろう!」が始まりました。空気は冷たいけれど、みんな気持ちよく走り出しました。さあ、一日の始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

もち米贈呈

今日は地元の介護施設の茶畑ヒルズに、5年生の代表の子どもたちが収穫したもち米を贈りました。出迎えてくださった職員の方に挨拶をして渡しました。「暮れの28日におもちつきをしますよ、ありがとう。」と受け取ってくれました。おもちを食べて笑顔になってくれたら、うれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

エプロン展示

5年生がミシンと格闘?しながら製作したエプロンが、家庭科室前に展示されました。全員のエプロンが並んで、思い思いのポケットが付いています。感想を読むと、思ったより簡単だったという人もいますが、最初はこんなのできっこない!と思ったけど、頑張って作ったという人もいました。次は、ナップサックを作りたいとか洋服を作りたいとか、意欲がふくらんでいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒くても落ち着いて

 書道科もだいぶ回を重ねてきました。2年生は、少し高度な「花」に挑戦です。1年生は、「山」でした。書く前に必ず「そら書き」をして筆順を確かめます。
画像1 画像1
画像2 画像2

もち米贈呈&赤い羽根募金

 昨日(30日)裾野市社会福祉協議会の方々が、来校しました。後期児童会を中心に取り組んだ赤い羽根の募金を手渡しました。併せて、5年生が収穫したもち米を寄贈させていただきました。このお米は、毎年、デイサービス等で利用しているとのことです。苦労したことが、役に立てて何よりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/22 2学期終業式 特別日課4 下校11:50
12/23 天皇誕生日 冬季休業開始
裾野市立向田小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑1133
TEL:055-993-7050
FAX:055-993-7051