最新更新日:2024/06/12
本日:count up103
昨日:89
総数:165132
「心たくましく 自ら進んで取り組む人」を目標に、最後の年を、子供たち・教職員・保護者や地域の皆様と、素敵な思い出を創りましょう。

運動会2

無事、運動会を終えました。

練習では、今年も白組が優勝か?と思われましたが、赤組が優勝しました。

運動会閉会式後、子供たちが教室に戻っている内に、保護者の方が子供テントなどほとんどの片付けを行ってくださいました。保護者の皆様のご厚意に感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会

晴天に恵まれて運動会が実施されました。

「開会式、どの種目」も練習以上のがんばりをみせました。

児童会種目のペア綱引きでは、練習試合と逆の結果になり、勝ったチームの子は大喜び。

さあ、午後はペアリレーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会準備

明日は運動会

4年生、5年生、6年生が、運動会準備をがんばりました。

台風17号と18号の間をぬって、明日実施できることを祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 スーパーマーケットの見学

画像1 画像1 画像2 画像2
マックスバリュを見学しました。

主に商品の並べ方の工夫を見学してきました。
「〜のとなりにどういう商品が置いてあるか?それはどうしてか?」を見学しました。20分以上も見学し記録する子がいました。

売り場の方にも質問しました。ていねいに答えていただき、わからないことは他の方に聞きにも行ってくれました。ありがたいです。

例えば、アイスはレジ近くにありました。他の物を買っている間に溶けないためだそうです。なるほどでした。

5年生家庭科「わくわくミシン」

5年生の家庭科の授業で、ミシンを使った裁縫が始まりました。
目標は、マイエプロンを作ること!
今日は初めて、ミシンで縫う勉強です。
今日は、4名の保護者ボランティアの方にご協力をいただき、子どもたちのミシンの見守りやサポートをしていただきました。糸がうまく通せなかったり、ちゃんとぬえていなかったりすることも多く、子どもたちの安全で楽しい活動を支えていただき大変助かりました。ありがとうございました。
手縫いを勉強していたので、ミシンのすごさに「おぉ〜」と驚いていた様子でした。
また、来週もボランティアの方にご協力をいただきます。どうぞよろしくお願いします。
5年生のみんな、来てくださるボランティアの方たちへの感謝を忘れずに、すてきなエプロンを完成させられるようにがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 修了式・卒業式 1〜3年下校11:40 弁当4・5年
3/20 春分の日 学校はお休みです
裾野市立向田小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑1133
TEL:055-993-7050
FAX:055-993-7051