最新更新日:2024/06/11
本日:count up37
昨日:115
総数:164977
「心たくましく 自ら進んで取り組む人」を目標に、最後の年を、子供たち・教職員・保護者や地域の皆様と、素敵な思い出を創りましょう。

ペア遠足2・4年・3組 まかいの牧場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まかいの牧場へペアで行ってきました。夜降っていた雨は願いが通じたのか明け方にはやみました。
グループを作って4年生が2年生をリードして遠足を楽しみました。頼もしい4年生は、牧場に来ていた保育園児のためにアスレチックの順番に入れてあげていました。それを見て2年生も保育園児を助ける場面が見られました。
たくさんの動物ともふれあったり、ハンモックでくつろいだりと充実の遠足でした。


ゴールデンウィーク・楽しくすごそう

連休中を楽しい思い出をつくるためには、安全に過ごさなくてはいけません。
朝会での話では、
「ひとりでは歩かない。池や川には近づかない。とびだしをしない、自転車はヘルメットをかぶる。」
と、いうお話がありました。
向田っ子のみんな、連休が終わって笑顔で登校しましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年・自転車教室

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の自転車教室。
今回は道路のなかで自転車はどこを通るべきか、大切な標識の意味は?
真剣に聞きました。
また、自転車の乗り方では発車と停車の練習。まっすぐ進んで、白線で停車。
もちろん、後方確認も上手にできるようになりました。

でも、もう少し教わることがあり、練習する必要があります。
4年生のみんな、道路はもうすこしがまんですよ。

3年・リコーダー講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は3年生が、講師を招いてリコーダーについて学習しました。
息を吹く強さはシャボン玉をつくるときの強さで。
ないしょ話の感じで、手にあたるとあたたかい息。

いろいろコツを教わりました。
さまざまな種類のリコーダーも見せてもらい、音も聴かせてもらいました。
「なんかおばけの声みたい。」
バスリコーダーにびっくり。
これからたくさん練習です。

1年生交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
ゴールデンウィークを前に交通安全教室が行われました。交通指導員さんから道の歩き方、横断歩道の渡り方を教わりました。
「右よし、左よし、後よし、前よし。」
ウインカーを見て、車にも気をつけることも学びました。
今日の出来事、おうちの人に伝えることはできるかな?

ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、お忙しい中、また雨降りという天候の中、授業参観・PTA総会・引き渡し訓練にお越しいただき、ありがとうございました。

今年度初めての授業参観……子どもたちは、一生懸命、学習に取り組んでいました。
PTA総会の前には、今年度の向田小職員紹介が行われました。よろしくお願いします。
引き渡し訓練は、保護者の皆様の協力でスムーズに行うことができました。

向田小に伊達さんから!?

画像1 画像1
向田小学校に伊達さんから本が贈られました。伊達さん・・・伊達・・・。伊達直人?ではありませんが、地域の方である伊達さんから本が贈られました。
昔読んでいた本の中で楽しめるものを選んで寄贈されました。高学年を中心に学級文庫に利用させていただきます。ありがとうございます。

6年生、自転車大会に向けて

今週は家庭訪問ですが、その裏では自転車大会に向けて交通安全リーダーの6年生の有志が、実技と学科を特訓中です。交通指導員さんなど、外部からも毎日協力をいただいています。
「後方よし、左折!」「う〜ん、これはまるかな?〜してもよい・・・。ばつだ!」
きめ細かい指導で、めきめきと力をつけています。
下級生にも安全な乗り方が広がりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドキドキ・一年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生を迎える会が行われました。ドキドキしながら入場する1年生です。
運営委員会の司会で、全校でお祝いしました。
1年生も元気な声でお礼の歌を歌いました。喜びは下校まで続いていました。
「さくらがさいたら、1ねんせー♪」

向田地区ふしぎ発見!2年

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が生活科の授業で、地域を探検しました。カエルや虫の声、へびを見つけたりトランポリンを友達に紹介したりと発見がたくさんです。ふしぎがふしぎのまま、う〜ん、なんだろうと悩ましいです。子どもたちが感じている生き物の正体は何なのか、気になるばかりです。友達同士でわくわくしながら話し合える2年生です。
放課後も上手に遊んでいる様子が目に浮かんできます。

1曲 走ろう!

画像1 画像1 画像2 画像2
運動場の桜が満開です。その桜をバックに、朝のさわやかな風と共に、子どもたちが元気よく走っています。音楽が1曲流れている間、走っています。

春の交通安全運動

画像1 画像1
 お兄さん、お姉さんと一緒に、元気よく、あいさつできたかな?

学級開き

画像1 画像1
新しい学年がスタートしました。
新しい担任の先生に、子どもたちは目をキラキラとさせています。
大切なやくそくもしました。
1年間、はりきっていきましょう!

入学式

画像1 画像1
春です。かわいい1年生が向田小学校に入ってきました。
少し緊張しています。
これから、たくさん勉強して、運動して、遊んで大きく成長していきます。

新年度準備しています

画像1 画像1
4月5日(火)新5年生と新6年生が登校して入学式の準備をしてくれました。
8:15〜10:30の間で完成です。

新しく学校行事の中心で活躍する5年生。昨年に引き続きてきぱきと働く6年生。
24時間後には新年度のスタートです。
がんばれ、向田っ子!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 第1ステージ開始 前期始業式・入学式 6年弁当 特別日課4(40分授業・清掃なし) 下校2〜5年11:45
4/6 特別日課4(40分授業・清掃なし) 下校11:45
裾野市立向田小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑1133
TEL:055-993-7050
FAX:055-993-7051