最新更新日:2024/06/11
本日:count up10
昨日:129
総数:509673
令和6年度がスタートしました!学校教育目標は「未来に向かって 自分らしく 生きる人」です。

校庭の樹木整備

画像1 画像1
画像2 画像2
シルバー人材センターさんにお世話になって、職員室や3年D組E組の南側の樹木を剪定してもらっています。

今日は4本ヤマモモの木の枝を切ってもらいました。
写真上が作業中、
写真下が作業後です。

東雲祭

画像1 画像1
息を合わせてポールを回っていきます。
カラー対抗競技は先輩後輩の団結力が試されます。

東雲祭 体育の部開会式

画像1 画像1
画像2 画像2
聖火リレーと準備体操は、生徒会メンバーが進めました。

東雲祭 体育の部入場

画像1 画像1
画像2 画像2
黄・青・白・赤・オレンジの5色対抗です。

東雲祭 体育の部入場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カラーリーダーの掛け声で、入場です!

東雲祭 むかで競争

画像1 画像1
画像2 画像2
むかで競争は、逆転に次ぐ逆転で、アンカーまで手に汗握るレースでした。

東雲祭 体育の部

本日19日、東雲祭体育の部を予定通り実施いたします。

練習最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ明日は体育の部本番です。
朝から悪天候でしたが
昼からは晴れ最後の練習ができました。

明日は思い出に残る大会にしてほしいものです。

体育の部総練習

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の午後は体育の部の総練習を行いました。
プログラムの最初から最後まで
当日の動きを確認していきます。

体育の部は競技だけではなく、
係の仕事も確実にこなせるかが重要になってきます。

東雲祭練習

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の部も文化の部も
本番の日が刻一刻と迫っています。

練習できる時間もあとわずか
学級が一丸となって頑張ってほしいものです。

体育の部練習

画像1 画像1
画像2 画像2
久しぶりに暑い日となりましたが
皆暑さに負けずに練習に励んでいました。

本番まであと1週間です。
ガンバレ!!

救命救急講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の月・火・木曜日に救命救急講座を行いました。

事故や災害はいつ起こるかわかりません。
いざという時のために適切な処置が施せるように
皆真剣に取り組んでいました。

久々の富士山

画像1 画像1
台風一過の放課後、めずらしい富士山の姿が見られました。

笠雲が三段重ねになっています。
解説を理科のK口先生にお願いしました。
「台風で発生した南東からの強い風が、富士山にぶつかって上昇気流を起こし、それが繰り返されてこのような雲になったのでしょう。なーんちゃって(*^^)v」
だそうです。

体育の部練習

画像1 画像1
画像2 画像2
帰りの会の後、体育の部の練習を行っています。

このところ雨が続いていますが
並び方や入退場の仕方などできることをやっています。

明日の天候も心配されます。
ホームページ右側の「自然災害への対応」を再度確認してください。

服装点検

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝、昇降口にて服装点検を行いました。

委員会の生徒達が登校してくる生徒達を
厳しくチェックしていきます。

学校でも家でも正しい服装を心がけましょう。

「東の波」

画像1 画像1
画像2 画像2
校長室の前の廊下に沿って、小さな庭があるのを知っていますか?

碁石アート「東の波」が現れました!

東雲祭に向けて

画像1 画像1
本日から東雲祭に向けての練習が
本格的に始まりました。

限られた時間の中でどれだけ団結力を高められるか、
これからの生徒たちの頑張りに期待しましょう。

あーなつかしいよお(^^)/♪

画像1 画像1
2年C組が購買室前のホールで合唱練習をしていました。

すると!
昇降口に向かって、その曲を口ずさみながら3年生が笑顔で歩いてくるではありませんか。
「愛と涙 あなたの手のぬくもり 人生という名の迷路の果てに 信じあえることの喜びと悲しみを知った分 優しくなれる♪」
歩いてくる3年生が皆、小さな声で歌っています。

「あーなつかしいよお」
「歌ったよねえ」
「いいよね この歌」
「思い出すよなー」

「あなたへ −旅立ちに寄せるメッセージ」は、3年生が昨年の学年合唱で歌った曲なのです。思い出は美しいものです‥‥(^_^;)

この曲は中学生にとても人気があり、ここ数年、毎年この曲がコンクールに選ばれています。

秋の花

画像1 画像1
画像2 画像2
Kさんが、花を生けに来てくださいました。

パンパスグラスが、時折、風になびきます。

防災訓練

画像1 画像1
夏休み明けの防災訓練を行いました。

訓練でできないことは本番でもできません。
本日は素早く静かな訓練をすることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 3年行事(年間計画を訂正)
3/14 金曜時間割
3/15 公立高校入学者選抜合格発表
3/16 卒業式練習・歌練習・表彰
3/17 修了式(年間計画を訂正) 卒業式準備   高校入学者選抜再募集願書受付〜18日 県立特別支援学校再募集願書受付〜18日 私立高校再募集試験開始−各学校の日程

学校からのたより

グランドデザイン

裾野市立東中学校
〒410-1112
静岡県裾野市公文名685-1
TEL:055-992-0012
FAX:055-992-2410