最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:83
総数:420863
6月です。水泳授業が始まりました。

図工 のぞいてみると

完成した作品をみんなで紹介し合いました。
友達の良いところを褒めあう様子が多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆでいも作り

家庭科でじゃがいもをゆでました。
火加減、ゆで加減が大切。
竹串で確かめながら調理しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青菜をゆでました2

みんなおいしく作ることができました。

盛り付けも上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青菜をゆでました

2回目の調理実習です。

初めて包丁を使って調理をしました。
みんなドキドキしながらも、楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科2

5年3組はじゃがいもを茹でました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科

2回目の調理実習では、青菜をゆでました。
グループで協力して取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低い土地のくらしの工夫を調べよう

社会の調べ学習です。
教科書・資料集・インターネットなどから必要な資料を選び、自分の言葉でノートにまとめました。不明点などは友達同士で声を掛け合い、自分たちで解決する姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業の様子

みんな真剣に作っています。

細かいところまで、
丁寧に仕上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2

書写

文字の組み立てに気を付けて、「道」を書きました。
思いをこめて、丁寧に書き上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お茶を淹れました2

おいしいお茶が淹れられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お茶を淹れました

初めての調理実習。

まずは一人ずつ火をつける練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室の飾りづくり

学級目標を意識して、飾りを作りました。
思いをこめて描きあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自己紹介をしよう

外国語の学習です。
自分の名前と綴り、好きなことを英語で友達に伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての調理実習

初めての調理実習は、
お茶淹れです。

お湯の温度や茶葉の量を確認しながら
お茶を淹れました。

どの班もおいしいお茶が淹れられたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

初めての綱引き練習

運動会の種目である綱引きの練習をしました。

どのクラスもとても楽しそうでした!

これから
本番に向けて練習していきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

お茶作り 一組

家庭科でお茶作りの学習に取り組んでいます。
今日は一組が学習に取り組んでいる様子を見かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科 お茶入れ

5年生になり、初めての調理実習です。
今日はお茶入れの仕方を学習しました。少し苦いと感じた子もいたようですが、楽しく学べたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/23 ペア活動(3・4年)
5/24 口座振替日 運動会前日準備
5/25 運動会
5/26 運動会予備日
5/27 運動会振替休日
5/28 巡回相談員来校
5/29 内科検診 5-3・5-4 1年・支援級低学年
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242