最新更新日:2024/06/11
本日:count up10
昨日:143
総数:421224
学校経営目標「楽しい学校」 みんなの力で楽しい西小を作っていきましょう。

お菓子の世界!

一面、お菓子の世界です!
お話もしっかりと聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

明治なるほどファクトリー


午後は明治なるほどファクトリーへ見学です。
お菓子工場の見学、わくわくです!
画像1 画像1
画像2 画像2

おいしい!

みんなでお出かけ先で食べるお弁当、おいしさもさらにアップですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しくお弁当!

おなかペコペコです!みんな、楽しくお弁当タイムです!
画像1 画像1
画像2 画像2

移動中!

移動中のバスの中です。どの号車も楽しそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2

焼津漁港


焼津漁港につきました!
たくさんお話を聞けて、水揚げしたばかりのマグロとカツオも触らせてもらえて、みんな大興奮です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行ってきます!


5年生、焼津へ社会科見学に行ってきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

新聞のスクラップ!


国語の新聞の学習として、新聞のスクラップを作ります。
新聞の記事に対して、自分が考えたことや感想をまとめました。
みんな、要約も考えもしっかり書けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

新聞の情報を読み取ろう


国語の学習で新聞の情報を読み取る学習をしています。
見出しやリードなど、新聞に隠されている工夫をたくさん見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

Can you〜?


外国語の授業です。友達にCan you〜?を使ってインタビューをしています。
友達の回答にリアクションをしっかりすることができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

エプロン作り始めました

木曜日の家庭科の授業では、裁ちばさみを使いました。いつも使っているものよりも重く大きなはさみに恐る恐る指を入れる子供たち。布を切るときは、裁ちばさみの先端を机につけて切るという慣れない作業に苦戦していました。さくっさくっという音と同時に背筋も伸びていくようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい大会 5年生 その2

接客が丁寧で、さすが5年生です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい大会 5年生 その1

どのお店も大盛況でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日です!

ふれあい大会、5年生のお店も明日いよいよ開店です!
どのクラスも準備万端。お客さんも、店員さんも楽しめるお店になるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

開店間近!

ふれあい大会の準備が進んで、お試しにお店を開いてみました。
説明の仕方が上手で、さすが5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新聞の情報を読み取ろう

優雅な朝の新聞タイム…のように見えますが、国語の授業で、新聞の情報を読み取る学習をしています。
見出しやリード、コラムなど、逆三角形型の構成になっていることを確認したあと、いつ、どこで、だれが、何を、なぜ、どうしたのかを読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

準備、進めています!

ふれあい大会の準備を進めています。
だんだんとお店の全貌が見えてきました。接客の練習も頑張っています。楽しみですね!
画像1 画像1

食塩を溶かしてみました

理科「ものの溶け方」の授業。理科室でビーカーを準備しただけでも、実験モードにうきうき。お茶パックの中に食塩を入れ、水の入ったビーカーへ。溶かしたことはあっても、じっくり見ることはほとんどありません。髪の毛がゆれてるみたい、クラゲのみたい、蜃気楼みたいと表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

記録更新できるかな

体育の授業で幅跳びに挑戦しています。今日は、自分に合った助走距離を決めました。長いと疲れるし、短いとスピードがないし、と試行錯誤していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ペア活動 雨の日バージョン

あいにくの雨模様でしたが、教室遊びで仲良くペア活動をしました。
2年生が楽しめるように…と思いきや、油断していると5年生でも負けてしまいそうです!遊びはやっぱり本気でやるのが一番ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/9 お休み
3/10 お休み
3/11 体重測定1年
3/12 5〜8組お弁当 ブックママ活動日 5〜8組お別れ遠足
3/13 購買窓口終了
3/14 ブックママ活動最終日 卒業式総練習5・6年
3/15 1〜5年生お弁当 スクールカウンセラー村上先生来校 セレクト給食6年,5〜8組 バルーンリリース6年
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242