最新更新日:2024/06/11
本日:count up20
昨日:143
総数:421234
学校経営目標「楽しい学校」 みんなの力で楽しい西小を作っていきましょう。

特徴を読み取る


国語「わたしたちとメディア」の学習です。
池上彰さんが述べているそれぞれのメディアの特徴について、本文から正確に読み取ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習 〜ごはんとみそ汁〜

家庭科の学習で、ご飯とみそ汁を作りました。
どの版も、ほかほかであったかいご飯と、ちょうどいい味のみそ汁ができました!
みんなで片付けも協力して頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会

スクールカウンセラーの先生から、ストレスとの上手な向き合い方についてお話をしていただきました。
体と心はつながっているので、リラックスできる動きをすると心も落ち着くというお話でした。実際にリラックスするエクササイズをやってみました。これからもストレスと上手に付き合っていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご飯とみそ汁を作りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食事の基本である、ご飯とみそ汁を作りました。お米の変化の様子もじっくり観察していました。今回は煮干しでだしを取りましたが、鰹節のだしも味わいました。

日本の工業が世界で生き残っていくために

社会「これからの工業生産とわたしたち」の学習もまとめです。
学習してきた日本の工業の光と影をもとに、これからも日本の工業が世界の中で生き残っていくためにはどうすればいいのか、アイデアをランキング形式で発表しました。

自動車をはじめ、日本の工業について深く学習してきた成果がよく出ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平行四辺形の「高さ」はどこ?

算数の学習です。今まで解いてきた問題と、何かが違う!
面積を求めるための「底辺」は今まで通りですが、「高さ」が分かりません。
どうやったら高さが分かるのか、みんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

バランスのいい食事メニューは?


家庭科の学習で、栄養バランスの良い食事について学習しています。
料理を組み合わせると栄養バランスの良さを数値化してくれるサイトを使って、いろいろなメニューの栄養バランスを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

バランスの良い食事って?

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科で五大栄養素について学習しました。毎日の給食の献立もバランスの考えられたものであることを知りました。

平行四辺形の面積

今まで学習したことを使って、平行四辺形の面積の求め方を考えました。
平行四辺形の一部を切り取って長方形のように変形したり、平行四辺形を長方形の一部が欠けた形ととらえて考えたりと、複数の方法で考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

時間走4

画像1 画像1
画像2 画像2
振り返りには「来年も頑張りたい」と前向きなことがたくさん書かれていました。

時間走3

画像1 画像1
画像2 画像2
寒さにも負けず、力強い走りを見せてくれました!

時間走2

画像1 画像1
画像2 画像2
自分の目標を立てて頑張りました!

時間走1

画像1 画像1
画像2 画像2
延期が重なってしまった時間走。6分間最後まで走り切りました!

トヨタスクール4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館では3つのブースに分かれて説明をしていただきました。研究所と西小が近いところにあることが驚きだったようです。教科書だけでは知ることが出来ないこともたくさん教えていただきました。

トヨタスクール3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トヨタの工場で実際に使っているものを着させてもらったり、触らせてもらったりしました。1トンのものが落ちてきても大丈夫な靴や、実際に使われている部品を見て、みんな興味津々でした。

トヨタスクール 2

体育館だけではなく、教室でも自動車について教えてくださいました。
実際の作業着や道具、組み立てライン体験など、たくさんの貴重な経験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トヨタスクール 1

社会で「自動車をつくる工業」について学習してきた5年生。
今日は、トヨタ自動車の方が直接お話をしてくださいました。
教科書で見た、動画で見たものを実際に見たり、聞いたりすることができて、貴重な機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

真剣です

算数のテストを頑張る5年生。
みんな、真剣な表情で自分の力を出し切ろうと頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

人物像を捉える


こちらのクラスでも、国語「勇気の花がひらくとき」の学習をしています。
やなせたかしさんの人物像をとらえるために、出来事や考えたことを表にまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

かっこいい生き方とは?


国語「勇気の花がひらくとき」の学習も進んできました。
今日は、やなせたかしさんの生き方から、「かっこいい生き方」とはどういう生き方なのか考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/9 お休み
3/10 お休み
3/11 体重測定1年
3/12 5〜8組お弁当 ブックママ活動日 5〜8組お別れ遠足
3/13 購買窓口終了
3/14 ブックママ活動最終日 卒業式総練習5・6年
3/15 1〜5年生お弁当 スクールカウンセラー村上先生来校 セレクト給食6年,5〜8組 バルーンリリース6年
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242